※※すみませんが、今日は、一人称は普段通りの『オレ』で書かせていただきます。※※幼馴染の TOMO は、いつも堂々としていたが、
オレのようにペラペラ話すわけでもなく、物静かで、
かと言って、
言わなければならない時にダンマリを決め込むわけでもなく、
いつも落ち着いていた。
気心が知れた集団の中でも、オレのように出しゃばりもせず、
いつも友人たちの子どもと遊んでいたそうだ
(慕ってくれる後輩たちがいて、よかったと思う。オレもアイツらに感謝してる。
アイツらは、オレには全く構いもしないけど・・・。大笑) 。
TOMO は、ハンサムでスタイルも良く、何を着てもサマになる男だった。
でも、お互いに金には苦労してたし、あまり服に欲を見せることはなかった。
中学を卒業してからは、細身のストレートのジーパンを履いていたり、
20歳頃は、ブーツカットのジーパンにローテクスニーカーを組み合わせてたりした。
・・・それが、何故か30歳を過ぎた頃からか、普段着 兼 作業着 として、
カーゴパンツを履くようになった。
オレは元々、カーゴパンツには全く興味が無かった
(フランス軍のM47だけは、別格。何故か気に入っていて、
かなり前から2本持ってた。今は1本しかないが・・・。) 。
だから、M65カーゴパンツのデッドストックが手に入った時も、
TOMO に譲ろうと思ったのだが、
『迷彩は着ネーよ。戦争っぽいからな。』 ・・と、言って断られたので、
ヤフオクで売り飛ばそうと思ったのだが、
結局、部屋着がない時に履いてしまって、“USED” になったため、
家に置いてある。
欲のない男だったから、
オレの持ってきた服や帽子は、一切受け取らなかった。
唯一、Taltex のデッドストックの長袖Tシャツと、
オレの作った ブーツ2足 と 帽子 だけは、
『もらっとくわ。ありがとな。』 ・・って言って、受け取ってくれた。
TOMO が亡くなった後、形見分けで、
普段着 兼 作業着 にしてたカーゴパンツをもらってきたのだが、
どれも ROTHCO の安モンで、すぐにジッパーが逝ってしまう。
そういえば、
『オレは、安モンの ROTHCO でいいんだよ。
本物にはない所にポケットがついてんのは、カッコワリーけど、
ちょうどこのポケットがしゃがんで作業してる時に使い勝手がイイしよぉ。
それに、高けーヤツだと、作業に使うの勿体ネーだろ。』
・・とかなんとか、言ってた気がする。
TOMO よ。オマエのカーゴパンツ、ジッパーがダメんなったから、袋にしたゼ。
コッヘルの入れ物にちょうどいいだろ?。 ひとつは、お母さんに渡したぞ。TOMO のカーゴパンツには、
絵を書いてた時のなのか、現場でのモノなのかはわからないが、
ラッカーが飛んでるのもあった。
絵は、好きなだけ描き切ったのだろうか?。
形見分けでもらってきたすぐ後から、そのカーゴパンツを履くようになった。
形見分けでもらってきたカーゴパンツは、どれも もうない。
だから、ここ2年ほどは、カーゴパンツは履いていない。
でも、最近になって、またカーゴパンツを履こうという気になった。
オレも、迷彩は、(特にウッドランドは、) どうも苦手なので、
オリーブドラヴのカーゴパンツを買おうと思って、
去年、寺町通のヤマモトで、ヤマモトのオリジナルのM65のレプリカを買った。

左のウッドランド迷彩がオリジナルで、右がレプリカ。
値段は安いのに、生地の感じも、縫製も、なかなかいい。
ジッパーもオリジナルと同じサイズの TALON がついてる。

左上のウッドランド迷彩がオリジナル (コレは IDEAL だった。) で、右下がレプリカ。
引き手の紐はイヤなので、はずしてある。
腿周りの太さとかは同じなのに シルエットが微妙~に違うのは、
型紙のカッティングまで上手くトレースできなかったからだろう。
でも、オレはこのレプリカが気に入ってる。イイ出来だと思う。
しかも安いし。
TOMO よ。オマエにコレ、履かせたかったゼ。
あれから5年も経ったけど、オレの中では時は止まったまま。
オマエのいない世の中は、なんだかおもしろくネーよ。↓デッドストックを買おうかと思ったのだが、当然のように、そんな余裕はなかった。

↓オレが買った、山本 (SEE BEES) のレプリカ。