property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> はみ出し者はみ出し者の閾値
fc2ブログ

2021年1月23日の投稿
【大卒のクセにカラッポで、奥行きの無い話と、無責任な態度と、幼稚な攻撃性。】
は、限定公開記事ですが、2人しか見ていないハズのこの投稿に、
拍手がいっぱい入ってる。



仲良くさせて頂いている方も、そうでない方も含め、
いつも読んで下さっている方の
全ての方が、限定公開記事を見ることができるわけではない。

・・にもかかわらず、
沢山の方が心配してくださったり応援して下さったのだ・・・と、
心より感謝いたしております。
心強いです。ありがとうございます。


公開すると、個人情報になってしまうので公開できませんが、
以下に簡単に説明させていただきます。



小学校の役のことで、今年度は週に3回学校に行っています。
私は、生まれついての はみ出し者 なので、学校の職員にも、
当然のように、初対面から私を嫌っている人は出現します。

しかし、幼稚な嫌がらせをずっと続ける人は、教職員では珍しいです
(クビになった、例の学生だった時以来です。大笑)
(教職員以外では、よくいますけどね。慣れてます。大笑) 。

薄っぺらな理論を振りかざすこの手の人ですが、
今回の人は、
『子供 (←この手の人は漢字だ。) の幸せ第一。』 とか、
『子供はできるだけ愛されて・・・。』 とか、
『・・・わかちあうことができるのです。』 ・・などと言っちゃう偽善者ではない。

2016年7月31日の投稿 【時間がかかっていては、被害者が傷付くだけ 4】
で触れた、K教諭のような人ではなく、偽善的発言もしない人だ。

その人から、何度も意味不明のお叱りを受けていた私でしたが、
いつも、のらりくらりと躱していたのです。
しかし、今回は、子どもにかなりのダメージを与えられたのです。
2016年7月31日の投稿の時のように、
他の子が身体的ダメージを与えたのではなく、
教員が心理的ダメージを与えたのです
(深刻でない・・と思ってましたが、今晩確認した結果、かなり深刻です。)。
・・まあ、子どもに対しては、現在対処している所です。


今後の被害を増やさないための方法ですが、
一応、この手のトラブルは慣れてるし、敵をしっかり把握してあるので、
何とかなるでしょう (笑) 。
幼稚園の時の K教諭とは違って、出世も控えていないし、
いい人を装うこともしない 今回の相手に対する対処は、
【論破する。】 とか、【校長に言う。】 とかではダメだ。
そんなことをしたら、人質 (子ども) の身が危ない。

少しづつ、効果的な手を積み重ねたり、証拠をたくさん握ったりした挙句、
相手から攻撃を仕掛けてきたところを、一気に動いて仕留めるしかない。
今月中に一手だけ、効果的な手を打つ予定。


・・とまあ、そんな所です。
皆様、気にかけていただき、ありがとうございます。



・・・しかし、
周囲の同僚や、私以外の親は、気が付かないのかな?
・・・と、思う。

被害に遭ってないから気が付かないのか?、
それとも、
怖いから、気付かぬふりをしているのだろうか?・・・。

幼稚園の時の K教諭みたいな偽善的な言葉を並べる人なら、
騙されるのもわかる気が・・・・・
・・・・・・やっぱりしないよ、私には・・・。


※※
そんなこんなで、少々忙しいのですが、
こんなこと以外に、書きたいことはいっぱいあるので、
時間がある時にまた、色々書かせていただきます。
また読んでやってください。
※※





         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            



2021.01/29 Fri 01:49|はみ出し者コメント(8)トラックバック(0)TOP↑
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2021.01/23 Sat 02:58|はみ出し者||TOP↑
※※本稿は、1月1日未明に書きました。※※

『昨年は、なんだか忙しい一年で、何にもやりたいこともできずに、
「あっ」・・と、言う間に過ぎてしまった気がします。今年は・・・・』
・・とか、ブログで書く気は無いです。

・・かと言って、書いている人を批判する気もありません。


ただ、正月だろうと盆だろうと、所詮は誰かが決めたことで、
人間の営みにとっては、何かしらの変化はあるかもしれませんが、
『生活』 と言う視点で見ると、どんな時も同じ営みの連続であることは、
明白です。

生活の、特に家事に関して言えば、毎日の連続の洗濯や掃除、
料理の準備や後片づけなど、ただただ 終わりのない日常の務めを、
粛々とこなしていくことが、生活そのものなのだと思います。


初詣も行かないし、神にも祈らない。

宗教を利用したり、神の名を利用して、人類は戦争と殺戮を繰り返してきた。
それは、この国だけではなく、世界中で・・・だ。
だから宗教など信じていない。
特に神道は、戦争を為政者との間で互いに利用し合ったにもかかわらず、
現在においてもなお、その事実への真摯な態度は見られない。
だからこそ、私はその存在を肯定するかのように、金を落とさない
(おみくじは面白いから引くこともあるけど、寺で引くことにしている。
  凶ばかり出るから、飽きてしまって最近では引かない。爆笑) 。
CA3I0058.jpg


無宗教であること・・とか、縁起を担いでも災難ばかりであった経験、
・・・などが、私を “世間の風習にとらわれない人間” につくり上げた
のでしょうが、特に、この年末年始の風習については、
自分の生き方とのギャップを大きく感じるのです。
・・・ただし、縁起担ぎのかたまりである おせち は、食べます。
その理由は、好きだから・・・好きな物ばかりを作るから (笑) 。


私が、ギャップを感じることの1つは、
【期間を区切ることで、何らかの理由を付けること】 です。
つまり、『今年こそは、・・・』 とか、言うのがどうにも腑に落ちないのです。
そもそも、自分を変えられるのは、自分だけであって、言い訳のような
タイミングを定めても、行動を起こすことに繋がるとは思えないのです。

所詮は、やらない者はやらない者のままであるし、偽善者は偽善者のまま、
悪徳政治屋は悪徳政治屋のまま・・な訳です。

それ以前に、『来年こそは、』 とか言う前に、
そう思った “今” 、さっそく取り掛かることが必要だと思うのです。


余談になりますが‥‥、
よって、ブログで新年のご挨拶をする・・とかも、考えていません。

・・が、別に、ブログであいさつをする人を批判するつもりもありません。

ただ、極めて個人的な思いの羅列であるブログに、
その様な堅っ苦しい社交辞令は、私にとっては不要なのです。
私のブログを読んで下さっている数名の方には、感謝はしておりますが・・・。

・・・と、ここまで読むと、
私と言う人間は、全く世間に逆らって生きているようでもありますが、
実生活では、季節の挨拶や風習に応じた社交辞令くらいは、
社会生活を円滑にするためにも必要であり、
私だって、実際の生活においては、そのくらいは一応、しています
(挨拶とか、年賀状とか・・・。) 。


・・・話を元に戻します。


ここ10年位を振り返ってみると、自分が 『やる。』 と、決めたことを
全くやっていない (主にモノ作りと、将来への継続的な行動のことです。
 ただし、完成していないだけで、作業自体は少しづつ進んでいる。) 。

しかし、何らかの理由があって、進まない時期はある。
ガッコをクビになってからのうつの期間がそうだったのだが、
その後の 「いま」 は、生活に追われて、遅々として進んでいない時期だ
(多少の心の不調も、ない訳ではないし、他の理由もあるが・・・。) 。


過去に、共に夢を見た友人は、とっくに私を見放したようだ。
私が何の成果もあげていないからこそ、年末年始にかこつけて、
何人かの友人から、お叱りの電話が来るのだと思う。


それでも、去年も一昨年も、私は少しづつ少しづつ、
私のやるべきことを進めてきた。

自分自身を甘やかしているつもりはないが、
安泰な生活を手に入れた人から見ると、
【成功していない人=努力していない人】 ・・と、
決めつけておいた方が心が楽なのだろう。

他人のことばかりが気になっているにもかかわらず、
一番身近な自分は、歳を重ねるにしたがって、
だんだんと自らを甘やかして、日和ってしまったことには、
気づかないのか or 見ぬようにしているのか・・・は、
私には解らないけれど・・・。


他人に何を言われようと、共に夢見ることから見捨てられようと、
友人が何人去って行こうとも、
私はただ、今できることを、粛々とこなしていくだけ。


たとえ、志半ばで命が尽きようと、それはそれ。
仕方ないことだ・・・と、思っている。


  

         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2021.01/04 Mon 17:00|はみ出し者||トラックバック(0)TOP↑
当ブログのタイトルである 【はみ出し者の閾値】 ですが、
私 DANGER MELON が 2013年4月末 に考えた、オリジナルのタイトルです。

それまでは、ネット上のどこにもこんな言葉はありませんでした。

このタイトルを 『かっこいい』 と勘違いして、使用していた方がいましたが、
今は、いないみたいです。

昨年末にネット上の友人から、
『◯◯な文章からして、100%別人だと思うけど、一応お尋ねします。』
・・・と、問い合わせがあり、見てみたら・・・
ありました。確かに・・・
(それにも驚きましたが、もっと驚いたのは、私のブログを読んでくれてたこと
・・だったりして・・・。ビックリですよ。 ありがとう。) 。

現在は、この 【偽?】 なのか 【二番煎じ?】 なのか?・・・は、
既にネット上に無いので、どうでもいいのですが、
私には、このような 『はみ出し者』 とかの語彙を使う方が理解できません。

『・・って、自分で使ってるやろ?!。』 ・・って、突っ込まれそうですが (笑)
それについて書きたいと思います。

『はみ出し者の〇〇』 とか (笑) 、『セーラー服と機関銃』 とか (笑) 、
『〇〇の戦士魂』 とか、 『デタラメの世の中〇〇れ』 とか、
『永遠の不良少年の〇〇』 とか、『ゲスの極み乙女』 ・・とか (笑) 、
『ガラクタみてぇな世界〇〇』 など・・・etc・・・、
あくまでも例ですが、
私は、このような勇ましそうな、悪ぶったようなタイトルのブログなどは、
避けています (『オマエ、自分のことは?。』・・って言いたいですよね。大笑)
(先頃、その手のタイトルのブログを訪問しましたがね・・・。ついでに、
ランキングの投票して欲しそうだったので、投票までしましたが・・・。笑。
アレ、気にしている方多いね。私は、けっこうポチポチ票を入れるんだけど、
あんなの気にするべきではないと思う。) 。


その手のタイトルのブログを、全く訪問した事が無いわけではありません。
訪問したこともありますが、いい印象を受けたことはあんまりないです。

そんな 【勇ましそうな、悪ぶった】 タイトルのブログでなくとも、
国人は、◯△』 などと、ヘイト発言が見られるくらいですから、
【勇ましそうな、悪ぶった】 タイトルのブログは、推して知るべし・・・です。

・・・ですから、
自分のブログも、その様な先入観を持たれて、
『こんなヤツのブログ、開かないでおこう。』 ・・・と、思われても
仕方がないと思っています。


ただ、これだけは言えます。

よくいる、『はみ出し者だぜ~。』 とか言ってる人は、
全然はみ出し者ではないです。
好きではみ出し者を名乗ったり、演じたりしているだけです。
きっと、それが 『カッコイイ。』 と、勘違いしているのでしょう。
ロックっぽいつもり・・と言うか、かっこいいつもりなんでしょうね
(ついでに言えば、勘違いなさっている方も多いと思いますが、
『ロック=反逆精神』なんて、音楽の歴史から言えば、完全に
間違いですからね。) 。


カッコイイかどうかは知りませんが、
本当の はみ出し者 は大変ですよ。

街を歩けば、しょっちゅうケンカを売られますし、
生活圏内での嫌がらせは日常茶飯事。
そこそこキレイな車に乗ってりゃ、ひっかき傷いっぱい付けられる。
何かのサークルや団体や教室に参加すれば、誰も近寄ってこないし、
全員に配られるはずのモノが、私だけ様々な理由を付けて配られない。
飲み会や親睦会などは、当然のように開催を知らされない。
そのうち、問題行動を起こしたというデマを流され、糾弾される。
やっとの思いで進学したら、最初の1週間で、真面目そうな年下の同級生から、
『何故、あなたのような悪いことをするような人が、医学の道に・・』 とか言われる
(過去に投稿した通り。そう私に言った子の1人とは今でも仲良くしてる。笑) 。
生徒の間で、私のことを好かない子が、他の生徒を巻き込んで嫌がらせ。
最後には、教員から意味不明の因縁つけられて退学。
子どもが生まれりゃ、そのことで あることないこと言われて 叱られ、
子どもの幼稚園の親の間に、デマを振り撒かれる (過去に投稿した通り。) 。
終いには、カミサンにまでトバッチリが・・・ (先日、PTAの集まりで、
『何処のクソか知らんけど、こんなこと言いやがるヤツが・・』 ・・って、
言ってやったわ。一同シーンとしてたわ。大笑) 。
・・・・etc・・・・。

・・・こうやって書くと、まるで、思い込みや疑心暗鬼に陥ってる人、
あるいは精神疾患に罹患した急性期の人のように思えますが、
これら (上記) 全ては、全て実際にあったことです。

長くなったので、続きは気が向いたら書きますが (ホントに書くのか?。) 、
今回書きたいことは、↓ こう言うこと ↓ です。

自分がおとなしくしていても、
因縁つけられたり、持ち物が片っ端から無くなったり、
ノートや体操服がストーブで燃えていたりしたこともないクセに、
ワルぶって、
『はみ出し者』 とか言っている人とは違います。


・・ってことです。

ワルぶってる人は、子どもの頃に、
その手のことを、 “する側” だったんでしょうけど・・・。

・・まっ、私は、高校までの子どもの頃のことは、全く気にしてませんけどね
(本当に気にしてないです。それ以降のことは、しっかり恨んでます。笑) 。






         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2020.11/09 Mon 10:22|はみ出し者||トラックバック(0)TOP↑
どこかの大学で、准教授をハサミで刺したヤツがいたらしい。

・・・ハッキリ言って、私には どうでもいいニュース だ。
・・アホなヤツがいたんだね・・・ってくらいの感想しかない。

なんでも、レポートの期限が守れず、留年しそうだったから刺したらしい。
・・・刺したって、留年が覆るわけでもないのに。


こういうニュースを聞いて、知人やら遠い親戚やら (の一部) は、
 私がカッコをやめた時のことに思いを馳せてしまうのだろう。


毎年、年末恒例の “お叱り電話” を避けるために、
12月27日から携帯電話の電源を切っていたのが原因かもしれないが、
このニュースが流れた次の日から、早速
年末恒例の “お叱り電話” の該当者から着信。

もちろん、シカト! (笑)


・・ったく、コイツらは、どれだけ説明しても理解できないのだ。

私はこれまで、何度も説明してきた。
成績はダントツ1番だったこと。 もちろん、レポートは提出すれば、毎回 最高評定。

コイツらときたら、・・そこまで聞いて、反論できなくなったら、
『どうせ、なんか悪い事でもしたんだろ!。』 ・・・と、
インプットされたプログラムのように、どいつもこいつも 同じことを言う。
bot かよ! (笑) 。

『自分の将来をかけた進学なのに、ンな事するワケねーだろ!。』
 ・・・と言う私に対しても、

『お前が気づいていないだけで、何かをやってしまったんじゃねーか?。』
   とか、
『目立つ格好をしてるからだ。』
   ・・・・などと、コイツらは喰い下がってくる。


もう、ウンザリ!。何年経っても、毎度毎度、同じ話。



コイツらは、何故気が付かないんだろう?。

自分自身が理由を付けて叱りつけたくなる相手 (私) の
何がそういう気持ちにさせているのか・・・を。

そもそもコイツらは、理由など無くても無理矢理に理由を付けて、
これまでにも私を叱ってきた。


いいや、それ以前に、
初対面であいさつをする私に対して、
ヒドイ態度で接してきたではないか

 (私は、顔に似合わず、丁寧に頭を下げてあいさつするクセが付いているし、
   初対面の人が不快な思いをしないように気を付けているつもりだ。)

つまり、これまでにも何人かの人間に指摘されたが、
私は、 【ある一定の人たちには、 “生理的に” 攻撃したくなる】 何かを持っている
   ・・・・と言うことなのだろう。

コイツらは、自分の怒りの気持ちの源泉を、よくよく考えて、
そこんとこに気が付くべきだ。

・・・って、コイツらに言ってやれ・・・って言ってくれる友人たちもいるけど、
もう とっくに言ってある・・・ (笑) 。

コイツらは、 “ストレスのはけ口” として、私に興味があるのだろうが、
私は、コイツらには、興味はない!。

だから、サッサと私から離れて行ってほしい。
もう、電話もメールも年賀状も いらないって・・・。







         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2020.01/19 Sun 14:10|はみ出し者||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR