property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 羊羹はみ出し者の閾値
fc2ブログ

ブログのカテゴリに 【羊羹】 を用意してある 当ブログですので、

『オメーがヨーカン好きなのはわかるけど、それ、備蓄用のヤツだろ?。』
とか、
『それ、そのカテゴリで語るのどうなのよ?!。』
・・・などと、おっしゃる方もいると思います。

IMGP6860.jpg


ですが、この商品は、無添加自然派アイス “あずきバー” を生産する
見上げたメーカーである井村屋製菓が世に送り出している、
添加物も何も入っていない、れっきとした羊羹です。


今回は、非常持ち出し用品の点検整理の際に、
期限が切れたものがあったので、食べることにした。
車に、各車2箱つづ載せてあるのだが(他にもいっぱい載ってる。)、
期限は1箱づつ終了するように、購入時期をずらしてる。
しかし、去年の点検時に新規購入せずに、古めのものも食べなかったため、
今回食べるものは、賞味期限切れだ。


箱を開けると、5本が完全個包装になってる。
IMGP6861.jpg
裏にある引手を持って、回し切ると、手でもって食べられるようになっている。

1本、60グラムあたり、糖質40.7グラム となっている。
備蓄用・・と、言うことで、甘さが際立つものを想像していたのだが、
食べてみると、甘すぎるわけではない。もっと甘い羊羹は、まだまだ知ってる。

普通に甘くておいしい。小豆の香りもする。
コーヒーでいただいた。


 ↓ チョコレート味もある ↓ 。


          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
          
               

2020.09/15 Tue 11:27|羊羹||トラックバック(0)TOP↑
久しぶりの、 岩谷堂羊羹 だ。

キャラメルの箱くらいの小さいサイズが売られていたので、
『これは、ちょうどイイ!。』 ・・と、購入したのだ。

IMGP5505.jpg

カミサンと子どもを送り出した後、ほんの少しの時間の休息タイムにいただいた。

以前と変わらぬ味 (・・・だと思う。) 。

小豆の香り、風味が感じられる。
甘さはそれほどでもなく、お茶とよく合う。



  ↓これ↓ は、大きなサイズです。 価格:1512円(税込、送料別)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

回進堂 岩谷堂羊羹 本練り
価格:1512円(税込、送料別) (2019/12/24時点)



          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
          
             

2019.12/24 Tue 04:21|羊羹||トラックバック(0)TOP↑
丁稚羊羹とは、通常の羊羹よりも、安価に作ることができるもの
・・・を差す様で、そのために “丁稚” が頭に付けられているようだ。

福井や、滋賀、伊賀などで 【丁稚羊羹】 と呼ばれるものが販売されているが、
それぞれの地域や、店によって、 “どのように” 安価な製法を採用したか
・・・・が、違うようである。

今回は、近江八幡と伊賀にて、それぞれ購入した。

今回、かなりの急ぎ旅であったので、事前のリサーチもほとんどせず、
何件かの店を比較検討することなく、試してみたので、店名などは伏せさせていただく。

まずは、滋賀である (但し、帰宅後に食す。) 。
IMGP3268.jpg
竹の皮につつまれた、小麦粉を混ぜて蒸しあげた羊羹だ。
所謂、 「蒸し羊羹」 に近い・・と言うか、正にそのもの。
普通の蒸し羊羹よりもしっとりしてる。
竹皮の香りが上品でおいしい。


続いて、甲賀を抜け、山を越えて伊賀へ・・・。
伊賀の丁稚ようかんである (こちらは、ホテルで食す。) 。
IMGP4817.jpg
煮詰めずに柔らかく固めた、甘さ控えめのみずみずしい羊羹だ。
所謂、 「水羊羹」 に近い・・というか、正にそのもの。
普通の水羊羹よりも、更にやわらかく、ジューシー。
甘さも少なく、トロトロでおいしい。


福井と同じモノを差して、「でっちようかん」・・と、言っているのが、
伊賀のほうだったのは、意外であった。


どちらも、次回は、何店かを回って比較したいと思う。





ココ↓は、忍者の携帯食の【かたやき】も、【丁稚ようかん↑】も、【パン】も、無添加。



          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
          
             


2019.04/08 Mon 03:27|羊羹||トラックバック(0)TOP↑

IMGP4126.jpg

北海道は日高の老舗、八木菓子舗の “元祖 三石羊羹” である。

これがまたウマイのだ。

甘すぎず、かと言って、豆が主張し過ぎなこともなく、
サラリと爽やかな羊羹なのだ。

IMGP4127.jpg

・・であるので、 “御茶請け” などではなく、羊羹のみをパクパクといただくのだ。


羊羹好きなら、食べておかねばならぬ羊羹です (あくまでも、私見です。) 。


   ↓ここ↓で売ってます。


          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             


2018.12/15 Sat 21:46|羊羹||トラックバック(0)TOP↑
小城 (現在は小城市になっているんだね。小城郡は無くなったんだ。) には、羊羹を製造している所がたくさんあるらしく、私も小城の何件かの羊羹を食べてきた。

その中でも、今回投稿させていただくのは、小城は桜月堂のたちようかんである。

IMGP3824.jpg

今どきの、表面がしっとり (・・と言うか、ベットリ・・というか・・) とした羊羹ではない。
今どきのは、空気に触れさせないようにして 製造+包装 しているので、開封直後は表面も水分たっぷりなのだ。
2015年12月23日の投稿 【老伴 (おいのとも)】 でも触れたが、その昔は、空気に触れる部分は、糖分が結晶化していたはずだ。

つまり、言わば、 『old fashioned Youkan』 なのである。

IMGP3825.jpg
参考までに、皿の直径は、115mm。

小城の羊羹は、 『たち』 すなわち 『断ち』 羊羹・・なのである ( 『切り』 ・・とも言う。) 。
つまりは、出来上がりを切断して、わざと空気に晒して結晶化させてあるのだ (空気に晒すのを、昔ながらに包みの中で自然にさせる・・・購入者の好みの時点で食べる・・・しかし、そのために賞味期限が短い・・という、ナカナカ洒落たメーカーもあったりする。) 。
手早く結晶化させることで、日持ちが良くなるのであろう。現在は、こちらのようにわざと結晶化させているメーカーが主流なのかな?。

IMGP3826.jpg

外側はシャリシャリ、中はしっとり。

とてもおいしいです。

このシャリシャリがあるので、小粒でも満足できます。

昨今は、小城でも、添加物羊羹が増えてるみたいだが、
材料も昔のまま。
砂糖と豆と寒天のみ (豆は、小豆 or 大手亡豆。抹茶は「+抹茶」) 。

家族全員、大喜びでした。


↓楽天市場のの直営店です。↓


         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

2018.06/13 Wed 09:43|羊羹||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR