property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2012年06月はみ出し者の閾値
fc2ブログ
買い物に行った先で、パンを買った。
私は、両手が塞がっていたので、カミサンに『そのパンはどう?』と顎で商品を指して、購入決定は任せたのだが、カミサンは 《原材料表示》 を確認せずに購入したらしい・・・(土曜だったので、混んでいて慌てたらしい)。

ベンチに座って、私がそのパンを食べたとたん、嫌な味がした!。

『ゲッ!!これ、ソルが入ってやがる!!!』
そう確信した私は、《原材料表示》 を確認する。
そこにはしっかりと、ソルビン酸と、書かれているではないか!。
(※注※ 個人的に “ソル” と呼んでいる。)

カミサンは、今日に限って、表示を見なかったらしい


若い頃は、どうしても気持ち悪くて、口の中に入れられなかったのだが、今はなんとか食べることができるので、無理をして食べた。


私は、このような添加物を排除した生活で育てられた。
おかげで、買い食いをする年頃になると、このソルビン酸 (や、他の合成保存料など) が入っている商品の 【なんとも言えない、気持ちの悪い、薬臭さ】 に気が付き、驚いた。


高校を卒業して、貧乏暮らしになると、食べ物にも困る生活になり、嫌な物でももらえるものはみんな残さず食べた。
そうしているうちに、次第に舌が鈍感になり、ソルビン酸 (や、他の合成保存料など) が入っているものが、わからなくなってしまった。

そうなると、困ったもので、身体に悪い物を身体が判別できないのであるからジャンクフードも全く抵抗なく食べるようになってしまった
(せっかく母があたりまえの食べ物で育ててくれたのに、ダメダメだよね・・)

今は、もう一度、自分の食生活を見直して10年以上経つので、舌が少しは 【身体に悪そうな化学物質】 を、また感じるようになってきた。
また、添加物を普通に摂取して育ってきたカミサンも、添加物を排除した生活を続けるうちに、【身体に悪そうな化学物質】 を、舌が判別できるようになってきたらしい。
こういうことは、やはり継続していくべきだと感じる。



今日は、このようなことがあったので、夫婦で、かなり以前のマクドナルドの話を久しぶりにした。
それは、こんな話だ (以下) 。

前述した、【貧乏暮らしで、次第に舌が鈍感になり、身体に悪い物を舌が判別できなくなっていた】 頃のことだ。
施設職員の仕事をやめ、しばらく色々なことをしていたのだが、少しはお金があった頃、たまにマクドナルドに行っていた。
そのうち、かなりお金に困るようになり、完全に自炊だけにして買い食いを全くしなくなるのだが (それでもお金が無くて倒れたこともあったなぁ・・・。あの時助けてくれた幼馴染の親友TOMOには感謝している) 、そんなある日、マクドナルドのフライドポテトを見つけたのだ・・。
場所は、車の運転席の下だ
確かに、最後にマクドナルドを食べた1年半前、車の中でポテト (マックフライポテト) をこぼしてしまった事を思い出す、当時の私・・・。

当時、かなり驚いたのだが、1年半も経っているにもかかわらず(しかも車の中)、腐っていないし、カビもはえていないどころか、色も揚げたてそのままの色をしていた!。

そこで、当時の私は、それを食べてみたのだ (バカですね・・・) 

何本食べても (恥ずかしい話だが、全部食べた・・・バカだよ・・) 、冷めたマックのフライドポテトの味しかしなかったことをよく覚えている・・・。


あー、おそろしい!!!


最近、 『マクドナルドは腐らない』 と言われているらしい。

それが、本当かどうかは私は知らないが、これだけは言える・・・。

『15年ほど前のマックのポテトは、1年半経っても食べることができたぜ!』。

ちなみに、その時、お腹をこわしたりはしていません・・・・・。




以下:PR
↓これは、私のおすすめ。↓ここのおかきは、無添加・無化調・国産米使用で、すごくおいしいよ!。

私は、ここのおかきで、ビールを飲んでいます (最近は、カナリの減塩生活に慣れたためか、ココのでは塩分が強いと感じるし、カミサンはそのために食べないのだが、ビールにはちょうどいい。それでも、他社よりはずっと塩分は少ないとは思う。他社のはもう無理。でも、オレの為にもっと減塩にしてほしいゼ。) 。




にほんブログ村 主婦日記ブログ なんちゃって主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村


2012.06/30 Sat 00:00|食べ物・料理||TOP↑
キッチンで食事をすることができるように、ずっとキッチンに置くテーブルを探していたのだ。


長い間探していた甲斐があって、先日、中古の 小さな “アメリカンダイナーテーブル” を550円で見つけたので、カミサンに相談するために見に行ってきた。

クロムメッキの上に浮いた無数のサビを見て、売れ残っていたのだと思われる、そのテーブルであったが、
実物を見てカミサンが言った。
『いいね、買おう!』と・・。


・・・・・と言うわけで、購入したテーブルだが、安さだけに反応したカミサンとは違って、私には勝算があった。

《サビを取ったらメッキが剥げてしまう》 直径約5mm以上のサビは、10箇所もない!

あとのサビは全て、メッキの上の目には見えないピンホールが錆びている、いわゆる 《ピンホールサビ》 だ。ひとつひとつのサビの直径が大きく見えるのは、サビがピンホールの周囲のメッキの上にしみを作っただけだ。
このサビを落としても、メッキのツヤには全く影響はないはずだ。

足りないパーツも、全く違う用途の物から流用できる計算もあった。


・・・と、言うわけで、2晩かけてサビを取って、こうなった↓。
テーブル


流用パーツは192円で、総額742円だ!。

ちなみに、サビを取った後は通常は油を引くものだが、機械油を切らしていたので、オリーブオイルを引いてある。

アメカジの私としては、本物のアメリカのメーカーの、本物のダイナーテーブルが欲しかったのだが、お金も無いので、この “ニセモノ” で我慢するとしよう。

このテーブルに合うイスは無いので、作業台で使用しているパイプイスを使うしかないが (悲しい・・・) 、
これで、なんとか子ども用の布団を “本来の大きさ” で使用することができる。

イスも安く見つからないかなぁー・・・。




   ↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓
    にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
     
        


2012.06/26 Tue 00:00|未分類 (あれこれ)||TOP↑
多くの楽天のショップのメルマガを購読している。
もちろん、 “懸賞” のためにだ! (私、懸賞歴30年以上ですから・・)。

しつこいくらいの配信ばかりだったのが、震災をきっかけに “自粛” しているらしく、最近は削除に追われる事もあまりない (前から思っていたのだが、あんなにしつこいメルマガを送って、よくも客を失わないものだ・・。私は、しつこいメルマガのお店では買い物をしたくはない!) 。



先日送られてきた、あるエスニックアクセサリーを売っているショップのメルマガに、こんなことが書いてあった。

そこには、書き手の 『眠たい原因』 として、

 夜中に浮浪者が空缶をコレクションしにきまして
「ガシャン!ガシャン!」
漁っては潰していたんです!(怒) 
・・・・と。

“浮浪者” って、失礼だよね。見下している呼び方であり、あきらかに差別用語だよ。そのホームレスの人だって、好きでそんな状態になったのではないだろうし、懸命に生きているのに・・。


“コレクション” ってのも、その人の行動をバカにしているわけだ。相手の人間にとっては少ないながらも大切な収入源であるというのに、『オレだったらやらないからよぉー・・』ってな感じで、その人のやっていることを、お金を稼ぐ行為扱いをしないわけだ。


要するに、相手の立場に立てないわけだ。
夜中に音を立てるそのホームレスの人も確かに迷惑だが、大都会の名古屋だろ、いつも夜でもうるさいじゃない?。
ホームレスの人をバカにしているわけだ。どこぞの世襲議員みたいに、自分がたいした苦労もしないで生きて来れた事を、“実力”だとでも思っているのかな?。
(時々、 『好きでああいう生活しているんだろ』 っていう人がいるが、自分に同じような事が起こらないと理解できないのか?。好きであんな苦労をする人はいないよ!。)


こういう人間がやっている店だから、貨幣価値が違う国の少数民族のエスニックアクセサリーを、アンフェアなトレード安く持ってきて、売っているんだな。

・・相手の立場に立てない人間だからな・・当然か・・。

納得だぜ!。


フェアトレードのお店は私の住む町にはないが、だからといって、こんな差別意識のある人のお店では絶対に買わないよ!!!。





・・・・・・こんな風に、その人間の言葉の端々で醜い考え方がバレるものなのだが、どうもそれに気が付かない人大勢いるようだ。


気が付かないから、人間をコスト扱いするような政治屋が、議員大都市の首長に選出されるわけだ。

気が付かないから、お金持ちがますます肥え、貧乏人はますます苦しくなるような、大企業にやさしい法律がどんどん通るわけなんだな。

納得がいかないよ!。


※追記 (2018年8月14日) ※
この店が 『今でもやっているのか?。』 ・・と思って、検索したが、もうどこにも見当たらなかった。
弱い人をバカにしたり、差別したりする人間が没落するのは当然のことだとしたら、自民党や第2自民党、その他の同類政党の差別を助長する発言を堂々としている政治屋たちは、一体いつになったらバチがあたるのだろう?。
やはり、祖母の言う通り、 『この世でバチがあたる人はマシ、本当に悪い人間はあの世でバチがあたる・・・地獄に行く。』 ・・のであろうか・・・。
そうであってほしいが、この世に残した悪行や悪法、悪い世論は残るのだ。
だとすれば、一刻も早く閻魔様に召喚されてほしいものだ。








にほんブログ村 主婦日記ブログ なんちゃって主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村


2012.06/21 Thu 00:00|差別・人権・民主主義||TOP↑
先日、近所の河原に行って、“桑の実”を採ってきた。
桑の実


この時期のカミサンからのリクエスト、『桑の実でジャム作って』 と言われたのだ。
去年は、とあるゲームにはまってしまい桑の実を採り逃したし、一昨年はかなりの不作で全く採れなかったので、久しぶりだ。

二時間弱で、結構採れた。

野生の物なので、虫などがいる事もあるし蜘蛛の巣(?)みたいなものが付いていることもある。
前回は洗浄を、 《流水流しっぱなし×1日中》 で行ったが、今年は子どももいるので、そんなに時間はかけられない。
そこで、 《シャワーで一粒づつ洗う》 ことにした。
取ってきた次の日に、1時間くらいかかったが、無事に洗浄完了。

面倒なのはその次の工程で、“ヘタ”を取り除かなければならない。
小さなハサミを房の奥の方まで入れて(ここがポイント)“ヘタ”を切り取る。
数にして約700個 (400個までは数えていたのだが、気が遠くなりそうだったのでやめた)。
IMGP0390.jpg


後は、つぶしながら砂糖とレモン汁を加えて煮る。
通常、ジャムは、果実とほぼ同量の砂糖を加えて“飴”状にして作るものだが、 《糖分の摂りすぎ》 になるのと、 《甘すぎて、果実の本来の味が害われる》 為に、少量の水を加えて砂糖を果実の1/4に抑え、ペクチンやゼラチンで “とろみ” を付けることにしている。
桑の実ジャム

この他に1ビンの、合計3ビンができた。


しかし、この作業の為に、約束していた“豆ごはん”の下ごしらえができずに、カミサンが帰ってきた時には、食事の用意すらできていなかった。

しかも、私は昼食も摂ってなかったし・・。


『ノンカップ麺でいいよ』と言ってくれるカミサン。
おやつの分量で申し訳ないが、お気に入りの “トーエー食品のノンカップ麺” を食べて腹ごしらえをし、その後簡単な物を作った。

疲れたジャム作りだったが、後日ヨーグルトに入れて食べると、すごくおいしかった

できれば、今週中にまた採りにいきたいなぁー。






にほんブログ村 主婦日記ブログ なんちゃって主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村


2012.06/05 Tue 00:00|食べ物・料理||TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR