property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2013年01月はみ出し者の閾値
fc2ブログ
ちょっと用事があって、今どきのチェーン店のリサイクルショップに行った (ゲームやおもちゃ、古着を扱っている、若い人向けの所だ) 。

駐車場の私の車の隣に、ワゴン車が入ってきて、人が降りてきた。
自閉症と知的障害とを合わせ持っていると思われる人と、どう見ても障害もない人が降りてきた事に、すかさず気づく私。

車を見ると、△△市とその近郊で、よく製品を売っているのを見かける施設の車だ (私は元々授産に携わってきたので、作業所製品にはいつも目を通している。また、その施設の焼き菓子は美味しいのでよく購入している) 。


職員らしい人は、大股でお世辞にも態度が良いとは言えない感じだ。
もちろん、人のことは言えない。私だって若い時は、ひどいナリだったと思うし、一見しただけでは一般の人から 『なんだよ、アレでも福祉やってんのかよ!』 って、思われるような感じだったと思う。


時間が早いので、 『バザーで余った古着でも売りに来たのか・・』 と思ったが、それらしいものは持っていなかった。
いや、100歩譲って、 “サボリ” ではなくて、何か業務上の用事があってきたのかもしれない。
仮にそうだったとしても、車の中に、なかま(施設の通所者・入所者)を残して、職員が2人共車を降りるか?。
10分以上そこに車を止めていたけど、戻ってこなかった。
車に残ったなかまが 『降りたくない』 って言ったとしても、普通は1人にさせないだろ?
(車の中のなかまは、ずっと下を向いて暇そうにしていたよ・・・) 。


『ケッ、今どきの福祉やっている奴は・・・』 なんて言うつもりはないよ。
私たちの頃も、バカはいっぱい居たもの。
当時の見た目が酷い (詳しく書くと、私が誰だかバレちゃうので書けないな・・ヤバいヤバい・・) 私でも、人間として当たり前の対応はしてきたし、大切にしていた。だからこそ、当時、私の対応を見た人たちが、あんなナリしているにもかかわらずに、私に賛同してくれたり、親切にしてくれたのだ (もちろん、人として当たり前の対応だけでは、あれほどの賛同は得られなかったとは思うが・・) 。
・・・であるので、当時の私は、他の施設のバカな対応を、いつも悲しんでいた。


話を元に戻そう。

車を降りた彼らは、いそいそと店の中に入って行く。
連れて行った、自閉症らしきなかまと並んで歩くわけでもなく、手を引っ張って、顔も見ずになかまの前をどんどん歩いて行く。


しかも、なかまを置いて、車を立ち去るときも無言。
車から降ろしたなかまにも (降りる時も、その後歩いて行く時も) 、終始無言。

( 「そんなら、ちょっと行こうかね」 とか、 「ちょっと付き合ってね」 とか、人間として当たり前の言葉くらい、普通はあんだろが!。簡単な事だろ!。指導員としてのウデ以前の問題だぜ!。そんなんじゃ、指導員以前に、職種限定なしの “職員” としての仕事にすらなってないし・・ )



大阪のタレント弁護屋の政治屋の下の下氏や、元ヤンキー教師の政治屋と同じで、それらしい勇ましく聞こえのいいスローガンだけで、具体的な行動指針の中身もないような奴らなんだろう。
いや、そんな業務内容の (指導員としての仕事のあり方や成果) こと以前に、人として大切な “当たり前のこと” すら解らないのだろう 
(前出の政治屋2人もだね。この間まで 「体罰は必要」 とか言ってたし、その指導方法を肯定する 「徴兵で教育」 って言ってる人なのに、今回みたいに都合のいい時だけ、「体罰はいけない」 とか言ってパフォーマンスするんだもん。頭悪すぎ・・。騙されて票入れる人もね・・・) 。

下の下の橋下や、前なんとかさんや、義家や樽床や、安倍ハートたちみたいな政治屋だけでなく、一般庶民も自分以外の人間のことなんて、何とも思ってないんだな。


あまりにもひどい対応なんで、私も言葉を失ったよ。









にほんブログ村 主婦日記ブログ なんちゃって主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村


2013.01/25 Fri 00:00|差別・人権・民主主義||TOP↑
JTから煙草が届いた。

よりによって、禁煙記念日の今日に・・・だ (タイミングが良くて笑っちゃうよ) 。

届いたのは、サンプル煙草だ (写真を撮って、ココに掲載しようと思っていたのであるが、25日にカメラを落として壊してしまったため、写真は無しで、投稿させていただく・・) 。

懸賞マニアの私だ。例によって、煙草の懸賞にも、さんざん応募し続けてきたので、個人情報が残っているのであろう (煙草をやめてからも、しばらくの間、懸賞は応募し続けたからね・・・) 。

去年も届いていた。

喫煙者数が減っているのであろう。こうやってバラ撒けば、禁煙に成功した人でも、また依存が復活してしまう人もいるので、バラ撒きをやっているのかもしれないね・・。

喫煙者数の減少の原因は様々だとは思うが、昨今すごい値段で売っているからね。
依存や、健康被害のことはよくわかるし、それなりの対策をしなければならないとは思うが、 “値段を高くする” ってのは、おかしいと思う。
酒税もそうだが、発泡酒が売れたら発泡酒の税を上げたり・・・って、どれだけ庶民から搾り取れば気が済むのだろう。

庶民のささやかな娯楽に高い税をかけて、大企業は減税したままなんて納得がいかないよ。

しかも、所得が低い人ほど実質の負担率が高くなる消費税は、また税率を上げる (しかも、税率が上がるほど、大企業は還付金で丸儲けなんだぜ!) 。

そこへきて、TPPの加盟と米国の要求丸のみで、医療保険まで段階的に撤廃して、お金持ちだけが医療を受けられる仕組みにしようとする。
TPPの加盟後には、貧乏人は、農薬まみれの不味い遺伝子組み換えの作物を食べて生きるしかなくなるのだろうし、それが政治屋の言う 『庶民も安く食品を手に入れることができるようになります』 って事なのは、知っての通りだ。 

生活保護の話にしても、受給額の減額理由を 「物価とスライドして・・」 って政治屋は言うけど、100円ショップの使い捨て品に代表されるように、安くて質の悪い、耐久性の無いものばかりの世の中になっているだけ (しかも、大幅な搾取労働によって賃金の安い国の小企業に丸投げして作らせているし・・) で、実質の出費は増えているはずだ。
それに、生鮮食品や米の値段は、いわゆる通常起こっている “静かなインフレ” に従って、年々上がり続けている。
本当に世の中のことを知っているとは思えない!。
『貧乏人からは搾り取れ』 って、思っているようにしか見えない!。


いやな世の中だぜ!。


煙草や酒でも飲まないと、やってられないな!。

(※注※ 煙草のストレスについては、文末を読んでいただきたいです。)
と言うことで、ここ2年ほどの間、かなりの割合でビールを飲んできたのである(昔は、買っても何か月も冷蔵庫に入りっぱなしだったのであるが、近頃では週に3回くらいは飲んでいて、冷蔵庫の中に切らさないようにしている。明らかに依存の第1歩だ。飲まないわけではないが、買って家に置かないことにするよ) 。

※※※煙草ではストレスの解消にはなりません!。煙草を吸って解消されるのは、 ≪ “ニコチン切れ” のストレス≫ からの解放しかありません。つまりは、喫煙によって生じたストレスを取り除くだけしか効果はないのです。
詳しくは ↓この↓本を!。 専門知識がなくても読みやすくて、おススメです。





にほんブログ村 主婦日記ブログ なんちゃって主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村


2013.01/23 Wed 00:00|未分類 (あれこれ)||TOP↑
前回の投稿 《小さい1 (成人の日に思う) (一喜一憂したクチ)》 で書いたように、若い頃は “いわゆるフツー(普通)” であったオッサンが、信じている “徴兵制=教育” の論理は、 『教育ではなくて制裁』 である。
そして、前回も書いたように、徴兵になって迷惑を被るのは、DQNではない “いわゆるフツー(普通)” の若者である。

そのいかれた論理を肯定してしまうオッサンたちは、自らの心の葛藤と向き合うことなく防衛機制を働かせたために、そのような短絡的な解決法を取ることで心の不安を一時的に和らげているのである (もちろん、そんなことでは解決しないばかりか、社会がきな臭い方向に向かってしまうと言う、解決とは反対の社会になってしまう) 。

しかし、オッサンたちのその葛藤の元にある 《昨今メディアで取り上げられる “荒れた成人” 》 と同類だった人のことを考えてみよう
(今回のタイトルにある、 “今で言うDQNだった” つまりは当時 “ヤンキー” だったクチの人である) (以下↓) 。



『ヤンキー先生』とか言っちゃって、反省どころか、自慢しちゃってる!。
しかも、オッサンたちの騙されている “徴兵制=教育” を唱えている!!。

・・・オッサンたちは、自らの心を痛める人間と同類の人間によって、騙されているわけだ!!!。


その “ヤンキー先生(笑)” だが、ある成人式で紹介順序が他の議員の後だったために、怒っちゃって、フェイスブックとやらで怒りをぶちまけたらしい
(前回の投稿であげた、 “いわゆるフツー(普通)” だったと思われる人たちが、考察もせずに感情むき出しの応援のコメントを寄せていることに苦笑するよ・・)。

すげえぜ!、器が小せえよ!!!。

しかし、ヤンキーだった頃と全く変わっていないんだろうな。
『地元選出代議士は、自民党・義家ひろゆきである。』 って書いているが、所属する組織の名を揚げて、力を誇示するところも、笑えるくらい小せえな!。
きっと昔は族の名前出して、 『俺は○○○の義家だぁ。文句あんのかよぉ!』 とか言ってたんだろうな。人ってそうそう変わらないんだね。



それ以前に、ちょっとだけ考えてみろよ!。 紹介された議員の順序って、“年齢順” が、この国の文化じゃないのか?。アベチャンの言う 『美しい国』 の “美しい” 文化だろ?。アベチャンに怒られるかもよ? (安倍ハートは、文化が美しいなんて心の底では思っちゃいないだろうがね・・・) 。
そんなこともわからないなんて、おつむも小さいんだね!!


物事の順序がわからないのは、教え子妊娠させた件だけでもわかるけどな。



オメーみてーのが教育を語んなよ!。ホントにウソ臭せーぜ!。
毎度毎度、中身がない抽象的な言葉の羅列のくさい台詞しか言ってないんだから、コイツに良い政治も良い教育もできないのはミエミエだよ。


世の中のオッサンたちよ、こんな “今で言うDQNだったクチ” のカスに騙されるなよ!。
『自分は大人だ』 ってのは、 “=正確な判断ができる” ではないんだぜ!。正確な判断には、じっくりとよくよく考えることが必要だぜ。





にほんブログ村 主婦日記ブログ なんちゃって主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村


2013.01/15 Tue 00:00|差別・人権・民主主義||TOP↑
《おことわり:若い頃のことを回想しつつ書いたためか、若い頃のように口が悪くなっています。そのため、気分を害される方がいらっしゃるかもしれません。 しかし昨今、口調だけではなく、乱暴な内容で弱い立場の人を責め立てる人ばかりが目に付きます。そういった人たちにお怒りを感じる方には、多少目をつぶっていただいた上で、読んで頂きたいと思います。》



成人の日。
私たちの頃は、1月15日であった。

約20年前、私は成人式にも出ずに仕事をしていた。
草創期の手作りの施設は、しなければならないことが山積みで、夜中や休日にサービス残業することは当たり前であった(もちろん、他の職員に強要はしない。 “私がやりたいこと=施設作り” であるから、趣味みたいなもんだ) 。

そんな理由もあったのであるが、大人としての自覚云々の前に、 『今日から大人だぜ!』 と言った風にはしゃぐ奴らの同列に並ぶつもりがなかったのだ。
もっと言えば、当時の私は、行政が無責任に放置した福祉を、自分たち有志の力と、一人でも多くの人との連帯によって、一歩でも前進させようとしていたわけであり、その時点で、確固たる自分の主張 ・ 社会に対するアンチテーゼ&テーゼ ・ 一人の人間として大人としての十分な自覚と責任 ・・・を持っていた (当時の私ときたら、19やハタチのガキのくせに、取っ付きにくい位の主張と理論を持っていて、我ながら 『ませてて、何だかイヤなガキ』 だったと思うよ・・。また、仕事をしているのだから、自覚と責任は当然のように持たねばならなかった) 。
つまりは、空腹の馬の目先にぶら下げられた人参のような、名ばかりの与えられるがままの 『大人』 という単語に一喜一憂する同世代を、冷たい目で見ていたわけだ。

当時の頑なさも抜け、人に柔軟に対応できるようになり、精神的にも少しは成長したであろう (本当か?) 今、たとえ 『明日から大人です。集まってください』 と言われても、やはり私は行かないであろう。

しかし私は、そんな個人的感情を他人に押し付ける気はない!。

行きたい奴は行けばいいさ。

ただ、ここで言いたいのは、 《いわゆる “フツー(普通)” の人間 (の多く) も、たいした自覚もなくはしゃいでいる奴だらけ》 だ、ということだ。
もちろん、私は、それを責めるつもりなどない。
一喜一憂しているのも、 “つきあい” で、一喜一憂してやってるだけの奴もいるだろうからね 
(余談だが、私にはその “つきあい” ができないんだけどね。他人のおかしな行為に、自分を殺してまで参加できないんだよ。私って、とことんまで組織に入れない奴だ・・) 。




さて、昨今メディアで取り上げられる “荒れた成人” のことに話を移そう。

私は、アレを見て、 『けしからん!』 と言う人 (我々30歳を超えたオッサン) 気が知れないのだ!


そりゃあ厳密に言えば、もちろん “けしからん” さ。
でも、考えてみればいい。ああいうのは、ホンの一部のDQNだろ?。
けしからんも何もなく、今後どうなるのか予想が付きやすい人種だ
(どうせ、ろくなもんじゃない。万が一、社会的に認められる立場になったとしても、人を踏みつけにする政治屋くらいで、異常な人格に変わりはない。その異常な人格に気付けない有権者も、ろくなもんじゃないけれど・・) 。

私たちの頃にだって、 『ヤンキー』 って言う呼ばれ方で、居ただろ!。
今、『けしからん!』って言ってる、あの頃 いわゆる “フツー(普通)” の若者だった人間も、その “ヤンキー” に迷惑を被っただろ?。


だったら、何故ああいう奴らを 『 “教育” してやろう』 って考えるんだ?。
教育になんかなるわけがないだろ? (よほどの腕のいい指導員なら教育になる場合もあるだろうけど・・。余談だが、私は相変わらず、“指導員”って言葉は嫌いだ・・) 。

教育と言う名の下に徴兵制を声高に叫ぶ、うそ臭い政治屋の持論に乗せられてんじゃねーよ!


うそ臭い政治屋の持論も、『けしからん!』って言ってるオッサン達の意見も同じじゃねーのか?。
それは、 “教育” の名を借りた、 “制裁” だろ?。
小せえ根性で物言ってるんじゃねーよ!。


大体が、ああいうDQNは、集団に入れられると、そこで持ち前の異常な人格の持つ能力をいかんなく発揮するぞ。
その時に迷惑を被るのは、いわゆる “フツー(普通)” の若者のはずだ。
いわゆる “フツー(普通)” の若者だったオッサンが、自分と同じ若者が悲しむことをしようとする政治屋を、もろ手を挙げて応援する。
それって、どこかおかしくないか?
(その “ヤンキー” だった義家みたいなヤツが政治屋になって、 “教育” の名を借りた、徴兵制を叫んでるんだから、そこらへんの矛盾に気付けよ!!) 。



小せぇんだよ!。
『けしからん!』 って言ってるオッサンたちよ、アンタたちもどうせ若い頃は、与えられた名ばかりの 『大人』 という単語に一喜一憂したクチだろ?。
私から見れば、 “けしからん!” 奴らとどっこいどっこいだぜ!。

だったら黙ってろよ!。

“けしからん!”のは、“教育” と、 “制裁” を履き違える、あんたらオッサンも同じだろ!。




口が悪くて失礼しました。



追記:ああいう “けしからん!” 奴らが、テレビなんかで取り上げられると、非常に多い割合に見えるのであろう。
ちょいと、 物事の見方 ・ 捉え方 を考えたほうがいいね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ なんちゃって主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村


2013.01/14 Mon 00:00|差別・人権・民主主義||TOP↑
ハッキリ言って、私は餅が大好きだ。

高GIの餅は、血糖コントロールには困った食べ物ではあるが、好きなんだから仕方がない。

特に雑煮は大好きだ。夏に食べたくなって、作ることもあるくらいだ。
と言うわけで、年中雑煮を食べていても、正月の雑煮は欠かせない。
何故なら、正月ならではのものをトッピングできるからだ。

先日の数の子ができたので、早速、毎食雑煮にしている。
とりあえず、今年の雑煮。
2013zouni.jpg

出汁は、鰹と昆布。私の雑煮の定番のトッピングの、イクラ・数の子・三つ葉・ゆず は、欠かせない。
今回は、私のだけ、 “数の子ダブル” にしてある。
餅は、焼いた角餅。


当然ながら、離乳食ヴァージョンはない。





にほんブログ村 主婦日記ブログ なんちゃって主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村


2013.01/05 Sat 00:00|食べ物・料理||TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR