アベチャンが、TVでトンチンカンな事を言ったらしい (以下) 。
12月10日施行の特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。例えば(表現の自由が侵害されて)映画が作れなくなったら、私はすぐ首相を辞めてもいい。報道が抑圧される例があったら、私は辞める」
・・・・だってさ (11月18日TBS) 。
一度法律を作ったら、それ以後ずっとあるんだぞ!。
「機密です」 って名目で、報道を規制する事が出来る法律だろ?。
だいたい、こんな法律が無かった時代に、 『密約は無い』 って宣言しておきながら、密約を取材・報道した西山さんは有罪になったんだぞ。
秘密保護の法律もないのに、しかもその秘密も 「存在しない」 って言っておきながら・・・。←こんな矛盾を国が言うのだ。法律まで作っちゃったら、法を盾に、そのうちにエスカレートしてしまって、戦前と同じになっちゃう可能性があるから反対しているんだよ。
エスカレートしてしまった頃まで、未来永劫総理大臣でいるつもりなのかよ。
そもそも、 ≪何が秘密かも、ヒ・ミ・ツ≫ ・・・って、目障りな奴にイチャモンつけてしょっぴくのに、こんな都合のいい法律はあるまい!。
この法律を盾に、権力が暴走した時に、たとえ、アンタがアンタの理想通りに、永久に総理大臣であったとしても、アンタがやめればすむ問題ではない!。
当たり前の話だが、法をやめなければならないのだ!。
権力が暴走したら、その時は現在以上に、権力者に都合のいい者しか残っていない状態になっているはず。その時点では、法を変えたり廃止することはできないだろう。
いつまでも総理大臣でいる気でいるんだな。
アベチャンにとって、一番大切なものを手放すことを、保証にしたつもりなんだろう。
政治家だったら、テメーの肩書なんかよりも、
国民が安心して暮らす権利を大切にしてもらいたいもんだゼ。



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
12月10日施行の特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。例えば(表現の自由が侵害されて)映画が作れなくなったら、私はすぐ首相を辞めてもいい。報道が抑圧される例があったら、私は辞める」
・・・・だってさ (11月18日TBS) 。
一度法律を作ったら、それ以後ずっとあるんだぞ!。
「機密です」 って名目で、報道を規制する事が出来る法律だろ?。
だいたい、こんな法律が無かった時代に、 『密約は無い』 って宣言しておきながら、密約を取材・報道した西山さんは有罪になったんだぞ。
秘密保護の法律もないのに、しかもその秘密も 「存在しない」 って言っておきながら・・・。←こんな矛盾を国が言うのだ。法律まで作っちゃったら、法を盾に、そのうちにエスカレートしてしまって、戦前と同じになっちゃう可能性があるから反対しているんだよ。
エスカレートしてしまった頃まで、未来永劫総理大臣でいるつもりなのかよ。
そもそも、 ≪何が秘密かも、ヒ・ミ・ツ≫ ・・・って、目障りな奴にイチャモンつけてしょっぴくのに、こんな都合のいい法律はあるまい!。
この法律を盾に、権力が暴走した時に、たとえ、アンタがアンタの理想通りに、永久に総理大臣であったとしても、アンタがやめればすむ問題ではない!。
当たり前の話だが、法をやめなければならないのだ!。
権力が暴走したら、その時は現在以上に、権力者に都合のいい者しか残っていない状態になっているはず。その時点では、法を変えたり廃止することはできないだろう。
いつまでも総理大臣でいる気でいるんだな。
アベチャンにとって、一番大切なものを手放すことを、保証にしたつもりなんだろう。
政治家だったら、テメーの肩書なんかよりも、
国民が安心して暮らす権利を大切にしてもらいたいもんだゼ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村