property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2015年08月はみ出し者の閾値
fc2ブログ
またしてもアベチャンのお友達である。

abe-nanja-long.gif

エンドーとか言うアベのお友達が、こんなことを言ったらしい (以下) 。

『私は(金メダルを)30個取れと厳命している。取れなかったらクビになる人が出ると思っている』

サスガと言うか、なんというか・・・、  エラくなったら 『私に従え』  って言う考え方が出て来る所が、いかにもアベのお友達らしい所だね。
また、それを言ってしまう事に、何の非民主主義的な匂いも感じない所もまた、アベのお友達らしくてバカっぽいね。


しかし、オッサンよぉ~。

勝手なこと言うな!

そんなに獲りたけりゃ自分でやってみろ!。







だいたいよぉ~、
スポーツを国威発揚に使おうって所が、民主主義後進国だよ。
さすが、アベチャンの仲間は違うね。




にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ なんちゃって主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村


2015.08/31 Mon 00:19|未分類 (あれこれ)||トラックバック(0)TOP↑

原子力発電所について。

政治屋の手先に率先してなりたがる人たちは、何かと言うと、すぐに、
『反対するなら、電気使うな!。』 
        とか、
『原発が無かったら、電気が不足する。』
        とかヌカす。

だけどね、2015年8月11日に、九州電力の川内原子力発電所1号機が再稼働するまでは、
日本中の原発は、全部止まってたんだぜ。


わかってんのかね?。

もう、稼働させなくていいよ。
アブネーから・・。

※ 「原発はクリーンエネルギーだ。」 とか、 「コストパフォーマンスが高い。」 とかヌカすけど。ウランの採掘地での汚染はクリーンではないし、後々にその後始末をすることや、廃棄物の管理を考えると、高コストなんだよな。 詳しくは、映画 『イエロー・ケーキ “クリーンなエネルギーという嘘” 』 を見てね。






にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ なんちゃって主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村


2015.08/17 Mon 02:55|反原発・平和の希求||トラックバック(0)TOP↑
▲発語が無くとも、言語的理解が皆無なわけではない。
そこんとこがわからない専門家は、全く信用できない。

1歳3カ月の頃、もらい物の絵本で、積み木を積んでいる絵がかいてあるものを見せたことがあったのであるが、
その本に合わせて、積み木を積んで見せたわけではないのに、積み木を積んでいるその絵本のページを私の所に広げて持ってきて、その後、積み木を指さして 『同じものを作って』 と言わんばかりに要求してきたことがあった。

積み木と絵本
ヘレン・オクセンバリー 作 (1981) 『あそび』 文化出版局
子どもが持っているのは、FELIXのケチャップの空容器。


つくってやると、絵本の通りに真似をして壊すのであるが、何度も作ってくれとせがむ。
3度目位になると、作り終わるのが待ちきれないようで、積み上げている最中に壊しはじめる・・・。
せっかちな奴だぜ (笑) 。


実は、いわゆるブロック系のおもちゃにせずに、積み木にこだわっている理由がある。

それは、まず、 ≪保存できない事≫ が挙げられる。
最初から作り直さねばならないことで、立体を構成する能力を何度も繰り返し使わねばならなくなる。

次に、 ≪重力との関係において、組み合わせが限定される≫ 。
重力に逆らった組み合わせができないため、構成に工夫が必要であったり、支えとなる仮のパーツを見ないようにして立体造形物を鑑賞するという、より高度な認知が要求される (それどころか、単なる積み上げさえもしてくれないのだが・・・・。笑) 。

そして、 ≪壊れない≫ と言うこと。
原材料は木なので、ひとつひとつのパーツが壊れない。

最後に、 ≪搾取で作った製品は買わない≫ って事。
ブロックの類はほとんどが、貨幣価値の違う国の人たちからの搾取で作られているが、積み木ならまだそのメーカーのある国で作られているモノもある。

↓HEROS ( ハーマンロスバーグ社 )の積み木はmade in Germany。50ピース入りがオススメ。




↑『白木』 って書いてありますが、白木ではありません。透明コーティングされています。その方が、よだれだらけになっても洗えるので私は好きです。

ウチでは、色付きと色なしの2つを混ぜて使っている。
もちろん、ウチのは中古だけど・・・。

絵本はコレ↓。古い本だが、なかなかいいよ。字が全く無く、絵だけ。
ヘレン・オクセンバリー 作 (1981) 『あそび』 文化出版局

ヘレン・オクセンバリー 作 (1981) 『ともだち』 文化出版局

ヘレン・オクセンバリー 作 (1981) 『しごと』 文化出版局

ヘレン・オクセンバリー 作 (1981) 『かぞく』 文化出版局

ヘレン・オクセンバリー 作 (1981) 『したく』 文化出版局

   ↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓
    にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
     
        


2015.08/17 Mon 02:42|おもちゃ・絵本||トラックバック(0)TOP↑
名古屋から富山に帰省する友人が、嘆いていた。

『しらさぎが、金沢停まりじゃねーか!。』

なんでも、新幹線を通したから、在来線はJRが撤退したんだとか・・・。

これを、異常だと思わないで、 『地元が潤う。』 とか言ってる奴らの気が知れねえ・・・。
(メディアの嘘に踊らされている奴らの気が知れねぇ・・・。)

民営化の時の、
『ローカル優先のサービスになります』
『ローカル線も無くなりません』
・・って、自民党の嘘を、当時子どもだった私が、
『馬鹿じゃねーの、嘘ばっかり。』・・って言って信じなかったのにもかかわらず、
大人が信じちゃって、自民党が大勝してるんだもんな・・・。
馬鹿が馬鹿を選んでるんだもん、仕方ないね・・・。

益々、地元が嫌いになりそうだよ・・・・。





にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ なんちゃって主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村


2015.08/04 Tue 22:48|未分類 (あれこれ)||トラックバック(0)TOP↑
ムトーとかいうクソガキ議員が、こんなことをつぶやいたらしい (以下) 。

【 SEALDsという学生集団が自由と民主主義のために行動すると言って、国会前でマイクを持ち演説をしてるが、彼ら彼女らの主張は「だって戦争に行きたくないじゃん」という自分中心、極端な利己的考えに基づく。利己的個人主義がここまで蔓延したのは戦後教育のせいだろうと思うが、非常に残念だ。 2015年7月31日 01:17  】

・・・・・ってことで、自民党の本音が、「戦争に参加する事」であることを、自ら認めちゃったわけだ。


【戦争に行きたくない】 ・・・って事は、言い換えれば 「憎んでもない知らない人を殺したくないし、自分も殺されたくない」 ・・ってことだろ?。
そう思う事は、普通の感覚なら自然なことだと思うんだけど・・・。
そう考えることが、
どうして 【極端な利己的考え】 なんだ?。


普通の感覚を持たないアンタは、
一体どんな考えを持っているんだ?。


まあ、とにかく、 【 自民党は、庶民を 「戦争に行かせたい」 】 と言う本音を漏らしたらイカンのではないかね?。 特に下っ端のアンタの発言だから、自民党にはたいしたダメージは無いだろうがね・・・。




※※追記※※
このムトーくん、もう議員じゃなくなっちゃったんだけど、まだまだアベの周りはコイツ並みの異常思想のヤツでイッパイだ。
こんな異常者を代表にして、政治をさせていてはイカンのだ。、

abe-nanja-long.gif

abewoendodeabend21.gif

にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ なんちゃって主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村


2015.08/02 Sun 04:53|反原発・平和の希求||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR