property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2018年05月はみ出し者の閾値
fc2ブログ
格安で手に入れたソフィーのヘンリーネックTである。
プリントの質とタグ情報より、少なくとも90年代より前のモノだと思われる (90年代は、こんなプリントではなかった。) 。
下着らしい裾のラウンドカットが、着こなしにくいと思う方も多いとは思うが、それを上手く着こなせるかどうかは、身長との関係は大きいと思う。
幸いサイズはS、長さとしては私にはちょうど良かった。
Healthknit とは違い、身頃は細めなので、すっきりと着こなせる (Healthknit の USA 製の頃のモノの話です。現行品の話ではありません。現行品は細身ですっきりしていますね。) 。
ヘルスニットのヘンリーネックT (made in USA) は、丈は短いのに身幅がやたらと大きいので、そちらのほうがかえって着こなしにくい気がする。


さて、何故格安であったかと言うと、肩部分の縫製不良があったからである。
IMGP1374.jpg
ロックシームで仕上げる際に、片側の生地を巻き込み損ねたのだ。
そのため、穴になっていると同時に、片側の生地だけロックがかかっていない。

裏側から、生地を合わせてみる。
IMGP1377.jpg
少し、足りない。

しわができないように、うまく寄せて・・・・
IMGP1378.jpg

そのまま、ポリエステルスパン#50で縫製。
できるだけ、継ぎ目が目立たぬように、滑らかなラインを意識して、・・・
IMGP1379.jpg
縫製がうまくいっている部分も巻き込む (グレーの糸なので、全然見えませんね。すみません。) 。
この後、ポリエステルスパン#50で、ロックをかけて、終了。

表から見た所 (写真は、洗濯後) 。
IMGP1380.jpg


しかし、このヘンリーネック、すごい仕様なのだ。
ボートネックを切断して、無理やり作ってる。
IMGP1381.jpg
切断部分を折り曲げて縫ってあるだけ・・・・。
サスガと言うか、なんと言うか・・・・・、
なんていい加減なんだ・・・・。
ここからほつれてくるのは必至。

ここは手縫いで、かがり縫いをしました (画像無しですみません。) 。


1度洗濯したら、タグのプリントも全て消えてしまった・・・・。
写真撮っておけばよかった・・・・・。


シャツの下に、下着として、3日に1度は着ていました。
暑くなってきた現在は、普通にトップスとして着ています。
着心地は、すごくいいです。


 





↑映画と海外ドラマのカスタム・ブログです。



         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

2018.05/31 Thu 01:50|縫製 (リペア・改造 等)||トラックバック(0)TOP↑
※相変わらず、未投稿の原稿があるにもかかわらず、UPさせて頂きます。未投稿は今後必ず・・って、いつになるのやら・・・ (時々、過去記事にUPしてます。よろしければ、読んでやってください。) 。※


親戚の会合から帰って来た私を待っていたのは、風邪であった。
今回は頭痛がひどく、眠っても、すぐにうなされて起きる・・・・この繰り返しであった。

夢の中で、私は、謝罪のためにスーツに着替えてる。
謝罪会見の場で、同時に正直にあった出来事を述べて、告発しなければならない。
これまで言われたこと、脅されたこと・・・を確実に間違いなく言うために、
緊張しながら、頭の中で、圧力をかけられたことの内容を整理している。
そして、目が覚める。
・・・こんな夢を繰り返し、10回以上見て、その度に目覚めた。


・・・・そう、日大の選手が会見で謝罪した・・・
その事を、気にしていたのだ。
・・彼が、断れない状況に追い込まれ、脅された事が、
他人事には思えなかったからだ。

私も、何度も、色々な所で、こういう脅しに遭ってきた。
クビになったガッコの件もそうだ。

権力を持ったら、人って暴走するものだ。
よほど、人間としてデキた人じゃない限り・・・だ。
だからこそ、暴走しないように、権力の監視や、抑止機構が必要なのだが、
政治の世界では、アベチャンが自分の都合の悪い報道に対して、 『偏向報道』 ・・とかレッテルを貼って、自分に都合のいい事しか書かない提灯持ち御用メディアばかりを作り上げる 『偏向報道』 を推進している。
・・・つまり、監視も抑止もあったもんじゃない状況にされている。
政治の世界からしてこうなんだもの、世の中のもっと小さなところでは、
こんな権力の暴走は、どこにでも転がっているし、そんなヤツは何十人も見てきた (私は、職場の数にして、50以上は経験あるからね・・・。) 。
つまり、こういう人権蹂躙は、よくある話だ。

しかし、よくある話の割には、被害者が告発したり、
告発しないまでも、 『実は、こんな事があった・・』 ・・って、話しただけでも、
何故だか知らんが、多くの人は強い方の味方をして、
被害者を 【嘘つき扱い】 にしてしまう。

2012年9月24日の投稿 【脈々と】 や、2014年3月29日の投稿 【風見鶏ですらない (袴田さんの釈放で感じた事)】 で触れたような、私には理解不能な強者に対する奴隷根性が、多くの人に根付いているのも、私はたくさん見てきた。

しかし、今回、強い側である監督サイドが、怪しいウヤムヤな言い方しか繰り返していない時に、
学生と言う、告発すれば潰される立場で、彼が告発したのが良かったのか、世論は
前述した 【私には理解不能な奴隷根性】 での被害者叩きに走っていない・・
・・ように見える。

日大の教職員組合も、学生を守ろうと、早々に声明を出したのもよかった
(ナカナカやるね~。) 。

【代表を辞退するように】 と言う意味にしか聞こえない、「日本代表に行っちゃダメだよ。」 ・・とかって発言をしたりして、立場を利用して圧力をかけて (これだけでも、大問題のパワハラだ。) 、 【反則をやらなければならない心境】 に追い込んでいった・・・と言うことは、彼が会見で述べた、 【監督・コーチ サイドから言われた言葉】 を考えれば、多くの人が容易に理解できると思う。


それに引き換え、ウヤムヤに幕引きをはかろうとする監督・コーチ サイドの発言は、どの時点での発言を読んでも、あまりにも白々しく、説明が反転したり・・と、かなり無理があるように感じられた。
その後の日大側の公式会見の発言も無茶苦茶であったが、それ以前の発言も含めて、明らかに嘘をついているのがどっちなのか・・・を、多くの人に示したと思う (私は文書化された記事を読んだだけなので、偏見は入っていないと思う。) 。

脅されたとはいえ、選手のやった行為は、許される事ではない。
しかし、乱暴な結果論で申し訳ないが、今回は
このような 『権力の暴走を告発できたこと』 は、良かったと思う。
反則指示を断っていたら、選手が1人で損をさせられただけで、終わってしまっただろう (まるで、私の話のようだ。私だったら、脅されても違法行為をしたり、反則行為をしたりはしない。 スポーツではないが、過去に同じように脅され、脅しや悪い誘いに乗らなかった為に自分だけ損をさせられ、全てを失ったことも何度もあった。特定されたくはないので、詳しくは書かないけど。今回の選手も、告発できたことはよかったけれど、ずっと悔いは残るだろうな・・・。) 。


こんなことは、氷山の一角だと思う。
大学における、権力の暴走を告発するだけでも大変なのだから、
為政者のの暴走を告発するのは、大変なことだ。
それこそ、 【私には理解不能な強者に対する奴隷根性】 の人が、たくさん為政者を援護するし、為政者の周りを固めている 【奴隷根性】 の人たちが、勝手に忖度とやら・・をするだろう (前述したように、アベチャンは自分擁護の偏向報道推進だし・・。) 。
・・って、佐川をはじめとする、疑惑を知っているハズの人たちは告発する気があるのかないのかは解らないが、身の危険だって感じているだろう (少なくとも佐川氏に関しては、私にはそう見えた。) 。

告発は大変なんだろうけど、あの日大の会見でバレバレだったように、佐川の証人喚問もバレバレだったと思うんだけど・・。
なんとかって言う首相補佐官の説明だって、アベチャンの説明が整合性のとれていないモノだったりするのだって、バレバレだと思うんだけどな。

アベチャンに関しては、
【理解不能な強者に対する奴隷根性】 の人たちが、
暴走を許しちゃうんだろうな・・・。



・・・あ~、気持ち悪い!!!。



※※※※ 『忖度とやら・・』 と、書いたのは、最近よく使われているこの言葉が、あまりにもなじみが無くて、私が普段は絶対に使わない言葉であるからです。他意はありません。 ※※※※



          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             

2018.05/25 Fri 14:08|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑
先日、親戚の会合。
正直、つらかった。
私が、
『その後調子はどうですか?。』 ・・って、尋ねても、
『うん。』 ・・の一言。
その話は、続きとなって、Nさんに詳しい経過を話す。
私は、無視される。
Nさんは臨床で現役で働いていて、医学的に信用しているのはわかる。
しかし、Nさんが私に話を振っても (Nさんは私がどれだけの知識があるかわかってる) 、
【学校をやめた人の話は聞かない!】 ・・とでも言わんばかりの態度。

本当のことをいくら説明しても、
『学校の先生が、生徒を陥れたり、脅したりする・・
・・・ハズが無い!。』

・・・って言う、固定観念が抜けないんだろうな。
そして、そういう人は、50%以上であることは、これまでにあった人たちの反応と、その数から容易に推測できる。

・・まっ、この件だけじゃないんだけど、今回私は、親戚にすごく気を使っていること、そして、そのストレスを自覚したのだった。

・・毎度のことだが、帰省はツライ。
△△市に帰って来てからも、心が重い。



しかし、その時に見つけたチョコレート。
カナリ良さそうだったので、買ってみた。
↓コレ↓。
IMGP3779.jpg
ラブロータスチョコレート。
材料は、無添加。
ベトナム産無農薬有機栽培カカオ豆 (社会主義国ベトナムなので児童労働も無し) 、喜界島の特別栽培の黒糖。
そこに、それぞれの商品の
【加賀棒茶 運命の出会い】 は、茶
【柚子 恋のため息】 は、柚子
・・が、加えられているのみ (それぞれ、カカオ60%・69%) 。
IMGP3780.jpg

低温でペーストにする古代アステカ時代の製法で作っているそうだ。
その製法のためか、カカオの含有率が高い為かは、定かではないが、確かにいい香り (市販の高カカオチョコレートでは、ここまでの香りはしないので、製法のためであろう。) 。
非焙煎だからか、苦みがすごくナチュラルで優しい感じ。
コーヒーや普通のチョコレートとは違う、カカオの甘酸っぱい香りがあるのも、非焙煎だったり、低温で練ってるからなんだろう。
これが、黒糖とまたよく合ってる。
柚子と棒茶もイイ感じに合ってる。
今回は、柚子と、棒茶の2つしか無かったので、それを買ってきたが、黒糖のみの品やシナモンの品もあるそうなので、次はそれを食べたいなぁ~。

パッケージをを開けてみて、ちゃんとフードマイレージの事とか、児童搾取の事とかが、説明されているのが良かった。
私も、ママ友の皆さんに、事あるごとに説明しているんだけど、ママさんたちって、すぐに聞き流しちゃうからね・・。
文書に残って、食べるたびに読んでもらえるかもしれない・・?・・のでね。
まあ、自分と同じ事を大切にしている商品は、買いたくなるね。
(飴も買ったよ・・。こちらは委託で作っているらしいが、これも良かった。)


ああ、このチョコレートで、嫌なこと忘れよう。

IMGP3782.jpg
※チョコレートだけではなく、昨今色々なものに入っている乳化剤が無添加であることは、すばらしい。何故、乳化剤に反対しているのかは、2013年6月11日の投稿 【カン違いすんなよ (政治屋の手先 2 )】 および、2018年4月16日の投稿 【HAGENSBORG CHOCOLATES WILD BOAR】 をお読みください。※




         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

2018.05/24 Thu 09:58|食べ物・料理||トラックバック(0)TOP↑
△△市ときたら、もう夏である。
アメカジ好きにとって、欠かせない上着である Jeans Jacket (以下:Gジャン) を着るための、大事な春と秋がほとんどないのだ。

昨今、無茶な 『偽アメカジ』 が溢れているが、本当のアメカジ好きにとっては、Gジャンは欠かせない物であり、アメカジ好きを自認する人であれば、少なくとも10着は持っていると思います (笑) 。
かく言う私も、30数着所有する自分用のサイズのGジャン (1?年前、進学の決意と共に、ここまで減らしたのだ。) を、今年の春は、7着・合計12回しか着ることができなかった。

カミサンも、20着以上所有するGジャンの内、春・秋用に元々2着しか着ていないし、今年の春も数回着た程度であった (冬はボア付きやブランケット付きを毎日のように着てるが・・。) 。

ウチの子に至っては、
2016年1月24日の投稿 【220J】 で書いた Lee は、最早窮屈で、今年の春は1度着て、それを持ってあの Lee は最後にすることにした。
現時点でウチの子が着れるサイズのコレクションは、私は持っておらず、以降しばらくはウチの子がGジャンを着る機会はしばらくはなさそうだ。

ウチの子の初めてのGジャンは、あの Lee ではない。
正確に言うと、アレはウチの子にとっては4着目のGジャンだ。

ウチの子にとっての初めてのGジャンは、
Little Levi’s 79027 - 0491 、1995年製だ。
IMGP3768.jpg

もちろん、Made in USA である。
SIZEは、12monthだ。
IMGP3770.jpg

同じ品番の1996年製の SIZE:24monthも持っていたのだが、各部のサイズはほとんど変わらなかった! (さすが、アメリカ衣料。アバウトだ。そちらは、友人に貰われていった。) 。

IMGP3772.jpg
全てスナップボタン。但し、胸ポケットはダミー。
アジャスターボタンは無し。
袖はオスボタンが2つで調節する仕様。

Little Levi’s も、このあたりの年代までで全ての品番でアメリカ製ではなくなるのだと思われる (他に持っている中では、1994年製造で既にメキシコ製だったりする。NAFTAの影響だ。先週18日に、TPPの国会承認を求める議案が、衆議院を通過したが、このペースで進めば、日本においても益々国内のモノ作りは衰退するだろうな。 更にカジノだなんて、アメリカと同じ金持ちだけに都合のイイさらなる格差社会を作ろうとしてるんだよな・・・・。世も末だゼ。 アメリカの真似は、Made in USA だった頃の服だけでいいよ!!。) 。






         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

2018.05/20 Sun 11:03|服飾 (主にアメカジ)||トラックバック(0)TOP↑
「Windowsセキュリティシステムが破損しています」・・って画面が突然現れたことはありませんか?。
私、今日初めて見ました。
今回は、 『こんなモンに騙されてはいけません。』 ・・って話です。


普段、インターネットは買い物とオンラインゲームと、このブログにしか使っていない。

古い人間なので、疑問に思ったことをすぐに検索して解決しようとは思わないのだ。
自分の脳で考えて処理をする癖がついているのだ。

ただし、この情報が氾濫する現代においては、あくまでも理解のための知識として、単語レヴェルでの知らない情報を検索したりすることはよくある。
・・にしても、ネット上の情報は、 【無責任な】 、 【垂れ流しの】 情報なので、鵜呑みにしない事もすごく大切だ (ネット上だけではなく、雑誌の情報なんかも、すごくいい加減だったりする。特に、モノ系のファッション雑誌なんかはそうだ。差別意識丸出しの低俗な雑誌などは、開いたことも無いが、ああいう雑誌もヒドイ情報なんだろうな・・・。) 。

・・で、先程、昔の映画の検索をしていたら、こんな画面に出くわした (↓以下↓) 。
釣り

これに騙される人って、私の世代より上の人なんだろうな。
対処方法は簡単。
タブを閉じるか、
 ブラウザを終了させればいいだけだ。


この更新とかをクリックすると、不必要なソフト買わされたり、アドウェア入れられたりするんだろう。
実家のPCが、おバカなセキュリティソフトを入れられたり、アドウェアを入れられたりしてるのは、こういう誘導に引っかかってしまった所以であろう・・。

しかし、・・だ。
子どもが小学生になるにあたって、幼稚園から何度も配布された
↓こんな↓冊子 (これは、昨年12月に配布された。) 。
IMGP3730 (1)

コレ、中身は親を不安にさせる 『できていますか?』 って質問。
IMGP3732-2.jpg

悪かったな!。ウチの子は全くできてねーよ。

・・で、対処方法?↓コレがか?。
IMGP3733.jpg
↑こんなことなら、みんなやってるよ。
これでできるようにならないから、困ってんだよ。

・・で、サンザン不安にさせておいて、無料プレゼントで釣って、
IMGP3729 (1)
・・個人情報GET!

・・あとは、ドンドンダイレクトメール送って、
不安オマケをチラつかせれば、
大儲け!。


・・って、よく似てるよね。

私と同じ世代以下の人が、
「Windowsセキュリティシステムが破損しています」・・
には、騙されないのに、
ベネッセには騙される・・・って所が、

私には全く解らない!!!!


※※※追記 (最終更新2018.05.29) ※※※
この後、削除について投稿しましたが、不確定なので掲載を見合わせました。
昨晩、PCマニアの友人Gからの報告によると、同じ画面を使ったアドウェアで、少なくとも数種類の違うパターンのモノがある・・・とのことでした。
この後、私はブラウザの色々な設定を変えたりしたのですが、このアドウェアが万が一残っていたとしたら、カミサンの作業中に同じような画面が出ても困ると思い、最終的にはブラウザを再インストールして使用しています。
読んで下さった方皆様に、ご迷惑をおかけしましたことをお詫びします。






         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2018.05/19 Sat 01:57|主夫(主婦)の知恵 (工夫・節約・知識など)||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR