格安で手に入れたソフィーのヘンリーネックTである。
プリントの質とタグ情報より、少なくとも90年代より前のモノだと思われる (90年代は、こんなプリントではなかった。) 。
下着らしい裾のラウンドカットが、着こなしにくいと思う方も多いとは思うが、それを上手く着こなせるかどうかは、身長との関係は大きいと思う。
幸いサイズはS、長さとしては私にはちょうど良かった。
Healthknit とは違い、身頃は細めなので、すっきりと着こなせる (Healthknit の USA 製の頃のモノの話です。現行品の話ではありません。現行品は細身ですっきりしていますね。) 。
ヘルスニットのヘンリーネックT (made in USA) は、丈は短いのに身幅がやたらと大きいので、そちらのほうがかえって着こなしにくい気がする。
さて、何故格安であったかと言うと、肩部分の縫製不良があったからである。

ロックシームで仕上げる際に、片側の生地を巻き込み損ねたのだ。
そのため、穴になっていると同時に、片側の生地だけロックがかかっていない。
裏側から、生地を合わせてみる。

少し、足りない。
しわができないように、うまく寄せて・・・・

そのまま、ポリエステルスパン#50で縫製。
できるだけ、継ぎ目が目立たぬように、滑らかなラインを意識して、・・・

縫製がうまくいっている部分も巻き込む (グレーの糸なので、全然見えませんね。すみません。) 。
この後、ポリエステルスパン#50で、ロックをかけて、終了。
表から見た所 (写真は、洗濯後) 。

しかし、このヘンリーネック、すごい仕様なのだ。
ボートネックを切断して、無理やり作ってる。

切断部分を折り曲げて縫ってあるだけ・・・・。
サスガと言うか、なんと言うか・・・・・、
なんていい加減なんだ・・・・。
ここからほつれてくるのは必至。
ここは手縫いで、かがり縫いをしました (画像無しですみません。) 。
1度洗濯したら、タグのプリントも全て消えてしまった・・・・。
写真撮っておけばよかった・・・・・。
シャツの下に、下着として、3日に1度は着ていました。
暑くなってきた現在は、普通にトップスとして着ています。
着心地は、すごくいいです。
↑映画と海外ドラマのカスタム・ブログです。


プリントの質とタグ情報より、少なくとも90年代より前のモノだと思われる (90年代は、こんなプリントではなかった。) 。
下着らしい裾のラウンドカットが、着こなしにくいと思う方も多いとは思うが、それを上手く着こなせるかどうかは、身長との関係は大きいと思う。
幸いサイズはS、長さとしては私にはちょうど良かった。
Healthknit とは違い、身頃は細めなので、すっきりと着こなせる (Healthknit の USA 製の頃のモノの話です。現行品の話ではありません。現行品は細身ですっきりしていますね。) 。
ヘルスニットのヘンリーネックT (made in USA) は、丈は短いのに身幅がやたらと大きいので、そちらのほうがかえって着こなしにくい気がする。
さて、何故格安であったかと言うと、肩部分の縫製不良があったからである。

ロックシームで仕上げる際に、片側の生地を巻き込み損ねたのだ。
そのため、穴になっていると同時に、片側の生地だけロックがかかっていない。
裏側から、生地を合わせてみる。

少し、足りない。
しわができないように、うまく寄せて・・・・

そのまま、ポリエステルスパン#50で縫製。
できるだけ、継ぎ目が目立たぬように、滑らかなラインを意識して、・・・

縫製がうまくいっている部分も巻き込む (グレーの糸なので、全然見えませんね。すみません。) 。
この後、ポリエステルスパン#50で、ロックをかけて、終了。
表から見た所 (写真は、洗濯後) 。

しかし、このヘンリーネック、すごい仕様なのだ。
ボートネックを切断して、無理やり作ってる。

切断部分を折り曲げて縫ってあるだけ・・・・。
サスガと言うか、なんと言うか・・・・・、
なんていい加減なんだ・・・・。
ここからほつれてくるのは必至。
ここは手縫いで、かがり縫いをしました (画像無しですみません。) 。
1度洗濯したら、タグのプリントも全て消えてしまった・・・・。
写真撮っておけばよかった・・・・・。
シャツの下に、下着として、3日に1度は着ていました。
暑くなってきた現在は、普通にトップスとして着ています。
着心地は、すごくいいです。
↑映画と海外ドラマのカスタム・ブログです。




