property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2018年06月はみ出し者の閾値
fc2ブログ

2018年6月1日配信の共同通信の記事 【除染土、農地造成に再利用 環境省方針、食用作物除く】 によると、
除染によって取り除いた土を、
   窪地などを均す為に再利用

・・する方針を決めたらしい。


何のための除染だったの?。

各地に少しづつ広げれば、1カ所当たりの濃度は、そりゃあ薄くはなるさ。
でも、汚染されたものを、バラ撒くのは、
愚の骨頂!!!。


※※以下、記事より引用 (青字部分) ※※

 環境省は1日、東京電力福島第1原発事故に伴う除染で生じた土を、園芸作物などを植える農地の造成にも再利用する方針を決めた。除染土の再利用に関する基本方針に、新たな用途先として追加した。食用作物の農地は想定していない。
 工事中の作業員や周辺住民の被ばく線量が年間1ミリシーベルト以下になるよう、除染土1キログラムに含まれる放射性セシウム濃度を制限。くぼ地をならす作業に1年間継続して関わる場合は除染土1キログラム当たり5千ベクレル以下、1年のうち半年なら8千ベクレル以下とした。除染土は、最終的に厚さ50センチ以上の別の土で覆い、そこに花などを植える。

※※引用は以上※※

環境省って、
「地球環境保全、公害の防止、自然環境の保護及び整備その他の環境の保全 (良好な環境の創出を含む) 並びに原子力の研究、開発及び利用における安全の確保を図ること」 を任務とする (環境省設置法第3条)
・・んだってさ。

・・って事で、今回の決定が
『原子力の・・利用における、安全の確保を図る』
・・って事?。
私には、その反対の事にしか思えないんですが・・・・。


※※ついでに書くけど・・※※
環境省だとか、女性活躍・・なんだとか、色々な省庁や大臣とか役職が、政治屋主導で増えたよね。
なんだか、 『無意味な係や役員、無駄な会議や招集』 をする PTA と同じように見えるんだけど・・・。
無能な人達って、すぐに新しい役職を作りだがるんだよね。
無能な政治屋は、 PTA を盲目的に愛するバカと同じにしか見えない。
あ~あ、イヤんなっちゃうね。世も末だゼ。
abewoendodeabend21.gif


   

         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

2018.06/05 Tue 15:54|反原発・平和の希求||トラックバック(0)TOP↑
※相変わらず、未投稿の原稿があるにもかかわらず、UPさせて頂きます。 (時々、過去記事にUPしてます。よろしければ、読んでやってください。) 。※

南国並みの△△市は、もはや暑くてかなわない。
そろそろ、エアコンの季節になっている・・と言ってもいいだろう。
我が家はまだまだガマンしているが、エアコンの掃除だけはやっておきたい。

エアコンの掃除と言うと、春の終わりごろから、店先にエアコン掃除スプレーが売り出される。

しかし、エアコンを稼働させている期間にも、何度も掃除しておいた方がいいと思う (フィルターはもちろんだが、その中も・・・だ!。) 。

ウチのようなアパートの備え付けのエアコンの場合、前の住人が延々と溜めた汚れがびっしり付着しているのが普通だと思う。
毎年、何度も掃除をするが、においが無くなる気配はない。
エアコン洗浄スプレーは、いろいろと体に悪そうな薬品が入っていそうだし ( 「防カビ剤配合」 とかって書いてあるし) 、使いたくないのだが、仕方なく毎年使ってきた。
しかし、においも何も取れた試しもないし、はっきり言って、お金の無駄っぽい。
身体にも悪そうだ。
子どもに化学物質を吸わせたくはない
( 「国が認可しているので安全です。」 ・・とか言う人って、自分や自分の子どもが化学物質に反応した症状が出ないと解らないんだろうな。 私自身は、いつも不自然なものをできるだけ避けた生活を心がけているのだが、ウチの子はアパートの外壁の塗り替え時に症状が出たし、市販のスプレーを使うとしても、子どもが帰宅する時間よりもできるだけ前にしたいし、換気ももちろんだが、エアコンの使用自体も掃除からかなり時間が経ってからにするべきだと思っている。) 。

・・・ってことで、100%のアルコールを蒸留水で薄めたものをスプレーボトルに入れる (今回はこいつがメインだ。去年は、洗剤を薄めたものをスプレーして、そのすすぎとして、大量の水をしつこくスプレーしたのだが、すすぎに時間がかかり過ぎたので、今回は洗剤は無し。) 。
それと、車用品のブレーキクリーナー。こいつなら、蒸発も早いし勢いもある (気化してくれるとは言え、無害ではないので、注意は必要だ。) 。
また、エアダスターなら、安全だ。
これらの組み合わせで汚れを落とす
(しっかり換気をし、エアコン洗浄スプレーや、ブレーキクリーナーを使用する場合は、ガス漏れ警報器の電源を切っておきましょう。) 。

あいかわらず、私が主夫をしていることに嫉妬のある男どもは、
『楽をしやがって!』 とか、 『働け!』
・・などと私に言いがかりを付けてくるのであるが、
楽をしているのは彼らの奥さんたちであって
私は主夫として、しっかり掃除をするのだ!。
(アンポンタンアナウンサーのハセガーが言うように、女性が主夫を認めないのではない。私に文句を言ってくるのは、ほとんどが男性だ。詳しくは、2015年3月1日の投稿 【 『少子化論』 とやらを読む前に・・・】 を見て下さい。)
まあ、掃除の為に用意する 『汚れを受ける皿』 なんかを作るのは私にとっては簡単な事なので、彼らの奥さんたちよりはその部分だけは楽してるかもね (笑) 。
段ボールを使って、毎度のことながら↓こんなの↓を用意する。
IMGP3793.jpg
製作所要時間は、製作時に出たごみの掃除の時間も含めて、10分くらい。

合わせてみるが、ピッタリだ。
IMGP3792.jpg

ここに、ビニールをかけて、掃除中に落ちるゴミや液体を受け止めるのだ
(但し、何度もゴミと液体を捨てるために外す必要はある。私の場合は、ある程度ゴミや液体が溜まったら、風呂場に持って行き、シャワーでゴミを洗い流している。) 。


そして、今年は、毎年の掃除に加え、いつもはあまり手を付けられなかった内部のプロペラ状のモノに付着している汚れを落とすべく、中に差し込めるブラシを用意した
(少し分解すれば、ここもきれいにできるのだが・・・。) 。
冷却フィンは、刷毛状の柔らかいブラシでこすればいいのであるが、内部のペラ状パーツは、柔らかめではあるが、360度ブラシが突出している・・・かつ、長くて狭い所に入り込めるもの・・を探した。
IMGP3817.jpg
これを使って、しつこくこすれば、中の汚れを落とすことができるだろう。

出るわ出るわ、面白いくらい汚れが出る。
見せられないのが残念なくらいだ (キタナラシイので、写真は撮っていません。) 。

ほとんど汚れが出なくなるまで、
何度も内部のプロペラ状のパーツを回転させて、
1日に10回以上ブラシでこすった。
これを、3日間繰り返した。


100%落とし切りたい所であったが、そううまくはいかなかったと思う (分解しないと、完全には見えないし・・。) 。
しかし、3日間の作業で、かなり落ちたと思う。
指を入れてプロペラ状パーツに触れても汚れは付いてこないし、ツルツルした感触だ。

アパートにエアコンは2台ついているので、これをもう1台にもやって、夏を迎える準備はOK.
子どもが学校から帰って来るまでの時間を使って、他の家事と並行しながらやって、1週間かかった。

『エアコン掃除に1週間かかったゼ。』
・・って言ったら、また、
掃除の内容も聞かずに、 『主夫だなどと楽しやがって!。』
・・って、言われるんだろうな (笑) 。

・・ったくよぉ~、戦う相手を間違ってるゼ。
戦うべき相手は、こんな生きにくい世の中を作った政治屋だろ。

・・ってな訳で、面白いから、毎度イロイロ言ってくる数人に電話して、
『エアコン掃除に1週間かかったゼ。』
・・って報告しよう (笑) 。







         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2018.06/04 Mon 02:49|主夫(主婦)の知恵 (工夫・節約・知識など)||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR