property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2018年10月はみ出し者の閾値
fc2ブログ
ベーシックなストレートジーンズが好きで、特に古い時代の膝から下が太めなのが好みだ。

だからと言って、ストレートばかりで、フレアー系を履かない訳では無い。
ブーツカットもベルボトムも好きで、何本も所有しているし、ベルボトムも年に数回ではあるが履いている。

ブーツカットは、Wrangler 935NAV 、936DEN などが好きで、愛用してる
(もちろん、 517 も愛用してるけど。 Levi's 517 はエンジニアブーツに合わせてる。ラングラーは、ウエスタンかペコスに合わせてる。)
(脚が太いくせに、 SLIM FIT 系の Bootcut や、そもそもフレアージーンズを愛用するなんて、我ながらスゴイ暴挙だと思うんだけど・・・。笑) 。

これまで、80年代のモノを2本大切に履いてきたのだが、
先日、ラングラーの出物が大量にあり、
935NAV の90年代 USA 生産品の
デッドストックを1本と、ほとんど使用感のないものを1本
手に入れた。

ほぼ同時に、80年代の まだまだ履けそうな 935NAV も2本手に入れたのだが、そのうちの1本は私のサイズではなかった。
私のサイズではないその1本を友人Rに売却することになった
(今回は、他に、80年代の 936DEN も2本、品番不明ベルボを3本、 13mwz を2本手に入れたのだが、私のサイズのベルボを1本残して、全て売却してしまった。) 。

友人Rへの売却に当たっては、
裾の擦れ・・というか、もうかなりの破れになってしまっている部分・・ を補修することが条件であった。

今回は、その補修について・・・(以下) 。

まずは、裾のステッチをほどく。
IMGP1697.jpg

開いたら、こんな感じです↓。
IMGP1698.jpg

今回は、横糸が残っているので、これを利用して、
ミシンで経糸の代わりになるステッチを入れて、デニム生地に見せかけます。

まず、切れてしまっている経糸の余分を切り落とします。
IMGP1699.jpg

次に、裏から極薄の芯地を入れて、ベースとなる色でステッチを掛けます。
IMGP1700.jpg

更に、違う色で重ねます。
IMGP1701.jpg

次は、色落ち部分を再現するため、薄い色でステッチを掛けます。
IMGP1702.jpg
写真の白っぽい部分は、裾のアタリをステッチで再現したものです。


後は、元通りに裾の始末をするだけです・・・・
         ・・・・・って、写真撮り忘れていました。
  ・・・・撮ったと思ったんだけどなぁ~。  すみません。

友人Rは、大満足で、早速履いて帰りました。
935DEN.jpg
ちょっと丈が短いですが、裾がシワだらけのブレイクし過ぎよりも、ずっといいです。
単車に乗らないのなら、この丈でもいいだろう。

これは、Rに貰われて行きましたが、私の手元にもデッドストックの1本を含めて
フレア系ラングラーが4本増えたので、当分の間は持ちそうだ。




※※Wrangler 935NAV は、アメリカ本国のカウボーイ用のジーンズです。※※

現行品は、↓ココ↓で扱っています (生地はアメリカ製、縫製はメキシコ or コスタリカ) 。
   カチーナトレーディング

made in USA の Wrangler ジーンズの古着は、ここ↓で。
       

Wrangler と Lee のデッドストックと古着は↓ココで扱っています。


ラングラージャパンのレプリカもイイかもね。↓


          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             

2018.10/26 Fri 09:29|縫製 (リペア・改造 等)||トラックバック(0)TOP↑
『ヒトラーは動機が正しい・・・』 とか、
『(「カップヌードル」を)出したときはえらく安かった。今、400円ぐらい? 』
・・・とか、言ったアノ、非常識発言連発の麻生太郎が、こんなことを言ったらしい
  (以下:青字部分) 。

麻生太郎副総理兼財務相は23日、東京都内で開かれた自民党麻生派の河野太郎外相のパーティーで、「(河野氏が)政治家として今後伸びるのに何が欠けているかと言えば、間違いなく一般的な常識だ」と語った。財務省の一連の不祥事などで失言も多い麻生氏だけに、党内から「麻生氏には言われたくない」と失笑も漏れた。
麻生氏は河野氏について「キャラは立ち、存在感も出来上がっている。英語もうまい」と持ち上げつつ「常識を磨かないといかん」と助言した。

(<麻生太郎氏>河野外相に「常識を磨かないといかん」:毎日新聞.2018年10月23日配信)


この記事を読んで、なんだか呆れてしまい、暫く沈黙した後に、大笑いしてしまった。
そして、思わずつぶやいてしまった。
たったひとこと 『オマエが言うな!。』 ・・と。


この人の発言については、当ブログでも何度も書いてきた。
2013年5月20日の投稿 【オマエの金じゃねーんだぜ!自分ちの金は払わねーくせによ!】
2013年8月5日の投稿 【無知もここまで来ると・・・】
2014年2月22日の投稿 【安倍晋三の天ぷらについての論点】
2014年12月17日の投稿 【思い付きで】
・・・これらを読んでいただければ、この人が如何に常識が無いかがわかる・・と思う。
・・少なくとも、私ですらわかる事が、わかんないのだ。


・・ああ、ついでに言わせてもらえば、
この人と、この人と同様の差別主義者 がよく言う、
『不摂生を理由に病気になった人 = 糖尿病』 ・・って、
最早、大間違いである
ことは、このブログで何度も触れてきた通り
(2016年9月30日の投稿 【老けているのも頷ける】 参照)
なのだが、改めて機会を設けて書きたいと思っています
(同類の思想のクセに 対立しているかに見せている 前なんとかさん の仲間の玉木は、「傷つく人がいるということに対して想像力を働かせる大臣であってほしい」・・とか言っていたが、それ以前の問題だ。 【誤解による差別】 であることすら知ろうとしないのは、このアホウ太郎と50歩100歩だゼ。)。


・・・しかし・・・、
『セクハラ罪という罪はない。』 ・・とか言って、屁理屈で身内の罪を擁護して、アベ政権の 【女性活躍・・・】 が “口先だけのまやかしである” ことを暴露してくれたりする。
だから、この人やその周りの人 (もちろんアベチャンも) がどういう思想を持っているかは、とってもわかりやすいと思うんだけどな。

【麻生の思考は おおよそ民主主義とは かけ離れている】
って事が、わからない人って、言葉の意味を全く考えないで生きているんだろうな・・。

そして、
そんな人達が、人気投票的に選挙に行くから、こんな人が選ばれちゃうんだろうな。

・・ったくよぉ~、世も末だゼ。





          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             

2018.10/24 Wed 03:36|未分類 (あれこれ)||トラックバック(0)TOP↑
豊洲市場が開場した。

築地の再整備は1000億円もかかるそうだが、それよりも、豊洲を6000億円超もかけて、整備したほうがイイなんて、誰の儲けの為なんだろ?。
毒だらけの汚い土地を買ってもらった企業は潤ったし、エライ人たちの中では一件落着なんだろう。

そして、豊洲市場開場にこぎつけた小池都知事も、その利益供与に多かれ少なかれ関わっているはずだし、今回は本人に直接の利益は転がってこなくとも、誰か金持ちや偉い人の為になることをすることが、回りまわって自分に帰って来ることを重々承知しているからこそ (それが、保守の利権ってもんだ。) 、公約である ≪見直し≫ を守るつもりなど、最初からサラサラ無かったのだろう。

小池が選挙で掲げた 『豊洲移転の見直し』に騙された人って、
これまでの人生で、
【こっぴどい裏切りをされたり】 とか、
【犯人が誰だかわからないような嫌がらせ】 とか、
【濡れ衣でリンチされたり】 とか、
【何の容疑かもわからないまましょっ引かれそうになったり】
・・・・とか、したことねーんだろうな。



大人しくしていてもハジかれて来た
(若い頃は、初めての集団に入る際に、よく試していたのだ・・。今は、めったにそういう機会もないし、試しもしないけど。但し、初回の服装は 「ある程度」 大人しくしている。)
はみ出し者の私 としては、
他人が、
【人に対しての思いやりを持っている人物か】 とか、
【どんな性格傾向を持っているか】 とか、
【どの様な思想を持っているか】 、
【自らを律する力がどの程度なのか】 ・・
・・etc・・・って事を見通す能力を高めることで生きてきたし、
それを元に、危険を回避してきた。

・・・だからなのかどうかはわからないが、
言葉の端々でその人の本質が簡単にわかる ・・・と思うんだけど。
(だから、エラそうなことを、会話やネットの書き込みなんかで言ってる人に対しても、 『ツッコミどころ満載だ』 ・・って、いつも思う。 だからと言って、有名人でもない人にイチイチ反応しないけどね・・。)



※↓コレ、忘れてた。2018年10月24日に、コレを追記します。※
オイ小池!
↑蓮池透さんのツイートとかいうやつです (Twitter とか なんちゃらbook とかやってないので、くわしくはわかんないです。ツイッターじゃなかったらすいません。) 。

拉致被害者とその家族の前で、こんな言葉が出てしまうなんて、異常人格以外の何者でもない!。

しかし、こんなことを目撃するまでもなく、小池百合子に良心が欠落してることは、私は過去に映像でコイケの会見を少し見ただけでわかった
(色んな人に対し、私はこういう事を感じていて、時々 『コイツは差別の匂いがする。』 ・・・とかって、私が指摘したりした有名人が、後々に差別的言動をした事が明らかになったりしてる。 例を挙げればキリがないが、親友MとTOMO、そしてカミサンは、何度も私のそういう発言を聞いている。 また、友人の多くは、1度や2度は私がそんなことを言うのを聞いていて、その度に 『根拠もねーのにそんなこと言うな。』 とか、私に注意をする。でも、わかるんだよ。そういう醜い思想は、ある言葉を発した瞬間の僅かな動きなんかにあらわれるもんなんだ。 そして、私の指摘が正しかったことは、毎回後々に証明される・・。) 。



人間関係にそれほど苦労をしなかった人生は羨ましいけど、

『バカがつく嘘を見抜けなくて、

自分や自分の子孫の首を絞めるのは、

サイテーだゼ!。』



よくよく 頭 使った方がイイよ。

それが、 『人を見る目』 ってもんだゼ。







          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             

2018.10/20 Sat 08:53|未分類 (あれこれ)||トラックバック(0)TOP↑
電化製品への依存度が高い家庭ほど、停電で困るのは言うまでもないのであるが、カセットコンロくらいはあるだろうし、オール電化にできる様な条件の人であれば、私のようにアパート暮らしではないだろうから、庭やガレージで火を焚くこともできるだろう (今後、非常用品について書きたいと思っていますので、調理用の熱源については、またの機会に・・。) 。

・・と、言うことで、一番困るのは、食品の保存 (冷蔵庫が使えない事) と、照明だ。

前回、非常時(停電時)の照明について、ローソクを勧めたのであるが、
『もっと明るくなくちゃ嫌だ!。』 ・・って人もいるだろう。

そんな人には、ランタン・・・
  ・・・それも、ポンピング式の非常に明るい物しかないと思う。

コイツが一番だとおもいます。PETROMAX ペトロマックス のランタン。

コイツはすごく明るいです。恰好もいいです。↑楽天最安値 21,600円 (税・送料込) です。

でも、明るすぎてアジが無い・・って思ってしまうんです。
・・なので、私は友人に勧められても、コイツを買ってはいないのです (カッコイイんだけどね・・。) 。

便利なガスライターではなく、マッチやオイルライターが好きな事と通じるものがあると思います。
不便さもですが、火力の無さも、また楽しいモンです。

私は、基本的に、
『アジのあるモノ』、
『チョイ不便なモノ』、
『作りが簡素で、誤魔化し修理ができるモノ』

・・・が好きで、
そういうモノを使用する or 何も無い状態を楽しむ
・・・ことをライフスタイルにしているのです。


・・で、ランタンもローソク程度の明かりのモノを使ってます。
 ↓ HermanNier ハーマンニヤー Feuerhand フュアーハンド 276 です。

↑楽天最安値 2,799円 (税込、送料599円) です。倍くらいの値段の色付きもあるけど、色なんか自分で塗りゃあいいんです。その方が自分だけのカラーにできるし・・・(私のカラーは、内緒。非公開にさせて下さい。) 。


・・で、ランタンもローソクもあるので、これ以上、便利で明るそうな他のランタンが欲しいことはないのです。
・・と言うか、こんなランタンでさえ便利過ぎる気がして、今回の停電では使用しませんでした。

結局、停電も、ローソクだけで乗り切ったのですが、
・・・前回の投稿で書いたように、オイルが蒸発してしまったことの対策を考えたり、 Zippo のケースやオイルコンテナを探したりしていたのです。

そしたら、見つけてしまいました。
タバコも吸わないのに、すごく欲しいオイルライターを・・・。

↑これ、ダグラスと同じで、着火しにくくて、すぐに火が消えるんだろうけど・・・。
2,780円 (税込・送料140円~650円) です。


アルミ合金製だそうだ。未塗装なのがイイな。 4,180円 (税込・送料220円~650円) です。

・・・2つとも買う訳にはいかないので、どちらかを買おうと思ったのだが、
・・・・やっぱり、不便そうな方 (DUKE III) かな・・ (笑) 。

・・・久しぶりに、いらないモノ買っちゃいそうになっていますが (笑) 、
本題は (タイトルと違って・・・笑) 、
暗いのが困る方は、ローソクだけではなくて、ランタンも備えておくといいですよ・・・って話です (笑) 。




          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             

2018.10/08 Mon 03:15|主夫(主婦)の知恵 (工夫・節約・知識など)||トラックバック(0)TOP↑
7月の雨は、(結果的には) 近所の浸水だけであったが、近隣の市町村では、河川の氾濫で大変なことになっていた。

先日の台風では、我が家も20時間弱の停電と断水で、冷蔵庫内のモノの管理などにちょっとだけハラハラした (近所では、4日間も停電していた所もあった。) 。
今回の台風24号も、同じような被害があると予想して備えていたのだが、幸いなことに何もなかった。
同様に備えていた今回の25号もここ△△市では、大丈夫そうだ。。

私の性格上、いつでも脱出できるように、車には避難用のモノを積んでいるのだが、ウチはアパート、それも1Fではないので、地震で建物が損傷した場合以外は、たぶん留まる方の選択をすると思う。

基本的に水の確保だけしておけば、結構もちそうなので、水だけは平常時から (一定量は・・だ。非常時には、更に追加する。) 確保するようにしている。

・・・であるので、ウチでは大した苦労はなかったのであった。


・・しかし、
前回の停電と断水では 、『明かり』 が問題となった。

ライトは用意してあったのだが、それは所詮は、 『乾電池がある間』 しか持たないものだ。
はるか昔に、友人がウチで何かをする際に持ってきたローソクと、やはり若い頃カミサンが買ってきたローソクが頼りであった (めったにモノを捨てないので、こういうモノは家中のどこかにある。) 。
IMGP4282.jpg
それに加えて、若干ながら、蝋引きに使用したローがあるので、それらを灯すことにしたのだ。
一応、ランタンもある。
電池ではない
非常用の明かりも、備えておくといいですよ。


火を灯すにあたって、
いつも使っている2つの鞄には Zippo が入っているので、それを使おうかと思ったのであるが、何年も開いてもいない Zippo が点く訳がない・・・。
クビになったガッコの在学中にタバコをやめて以来、使ってないんだから当然だ。
鞄から Zippo を出すまでもなく、ミシン台の上にある BIG のライターを取りに行った。
(ミシンの所にライターを置いてあるのは、革を縫った際に、糸を焼くためだ。)

・・ライターって、こういう非常時にいるんだよね。
もちろん、 BIG のような100円ライターで十分なのだが、この時の経験で 『ちゃんと、いつでも使えるようにしておかないとイカンなぁ~。』 ・・と、思ったのだ。
タバコを吸わなくなって以来、ライターはミシン作業と、革細工で使うのみ。
その道具の所には BIG のライターが用意してあるのだが、もう少し・・・・
普段手の届く所にも火種があってもイイのではないかと思った。

各車に搭載してある非常持ち出しには、使い古した80~90年代の Zippo と、各非常用品を準備した年 (2002年と2004年) の新品の Zippo とオイル、更に+αとして、 BIG のライターは、入れてある。
車にそれらを取りに行くのは、車載の非常用品のグレードダウンになるし、濡れるのもイヤなので取りには行かなかった。

家の中にオイルは無かった。
あるのは大量の歴代のオイル缶のみ・・。
初めて Zippo を買った小学校5年生の頃の缶から、約60個も並べてあるのだが、
全てからっぽ・・・。

・・・であるので、しまってある Zippo は出さなかった。


・・・・でもなぁ~、
 やっぱりオイルライターだよな~

     ・・・・って、しみじみと思うのだ。

・・・で、とりあえず、停電が終わった後、しまってあるオイルライターを出してみた。

IMGP4197.jpg
こいつは、一部で、まだまだあるはずなのだが、ビンテージ系を中心に進学の為に売ってしまった際のドサクサで、どこにあるのかさえもわからないモノも・・・・。
中央上の箱の中にあるマーベラス(箱)と、下から2列目右から3・4番目のオイルタンクには、オイルは残ってた。

・・ってことで、各カバンの中の Zippo に、オイルタンクを一緒にしておくか、それともオイルが蒸発しにくいように、カバーをするかどちらか・・・・もしくは両方・・にしておこう。
↓この THYRM サイリム ライターアーマー なら、オイルが蒸発しにくいらしい。


オイルタンク、今持っている古いのと同じ物が欲しいのだが、もう売ってない。
現行品は、こちら↓。これも買い足すかも‥。



・・・う~ん、やっぱりオイルライター好きだわ・・。
もうタバコ吸ってないのに・・。

次回も、停電とオイルライターのことを書きたいと思います
(好きなモノの話って、止まりません・・。おバカな話にお付き合いいただければ、幸いです。) 。




          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             

2018.10/06 Sat 20:35|主夫(主婦)の知恵 (工夫・節約・知識など)||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR