property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2018年11月はみ出し者の閾値
fc2ブログ
△△市も、ほんの少しだけ、肌寒くなってきて、昼間も長そででも過ごせるようになってきた。

カミサンは、年中空調管理された職場で、半袖で仕事をしているので、昨今の日中の暑さなど全く知らない。
その為、10月からはバスクシャツで通勤していた (朝と夜は、長袖でもいいくらいの気温だったので・・。) 。

・・で、バスクシャツばかり洗ってる。
IMGP4422.jpg
よく、色を見ていただきたいです。
左写真の左から4番目の ORCIVAL が一番新しく、3年ほどしか経っていないのだが、残りはすべて、10年選手である。
・・にもかかわらず、色、褪せてないでしょ?!。


理由は簡単、いわゆるバイオ洗剤を使ってないのです。


いわゆるバイオ洗剤などの合成洗剤は、

当ブログでサンザン書いてきたように、アレルギーを誘発するような
香料でヒドク臭い(特に、昨今のは異常にクサイ。匂いは慣れが生じるから、気が付かなくなっちゃうのだろう。) 、

蛍光増白剤などの漂白成分で、洋服の色が褪せる。

おまけに、それらは環境中に残留する (蛍光増白剤だけではなく、界面活性剤などもだ。) 。

難しいことはよくわからないが、
『せっけんだと、自然の水の中のmgなどと結びつき沈殿して、魚などへの影響は少ないが、有機物の餌が増えることでの影響はある。』 ・・とかなんとかって、はるか昔高校生だった頃、国公立大で教鞭執ってるAちゃんのお母さんが、教えてくれたことも覚えてる (うろ覚え で、すみません) 。

そしてなによりも、バイオ洗剤だと

ジーパンが白っぽくなる。

 ↑これ↑ が絶対に許せない!!!!!。


・・で、粉せっけんを使用している。

IMGP4288.jpg
食品保存用の容器に詰め変えて使用している。

今は、 ↑この↑ 写真の生協のモノを使っているが、少し前までは、生協の粉せっけんは、『米ぬかリサイクル』の粉せっけんで、容量ももっと大きかった。
・・アレ、廃版なのかね?。アレが、エコロジーの観点からも、家計費抑制の観点からもよかったんだけど・・・。
ナントカならんのかね?、生協よぉ~。最近の生協は日和り過ぎだぜ!。

・・ああ、もっと前は、 ゆたか福祉会 つゆはし作業所 の 『ホカホカせっけん』 を使ってたんだが、生協の店に置かなくなってしまったんだったな・・・。
つゆはし作業所は、福祉業界では超有名な、伝統あるあの製品を辞めたって噂も聞いた。
・・・ゆたかと言えば、あの人元気かなぁ~・・・。

せっけんの溶け残りがある商品も巷にはあるみたいだが、これまでに私が使ってきた商品はものすごく細かい粉末なので、溶け残りを見たことはない。
そのかわり、とても飛散しやすいので、注意が必要だ。
飛散しないように、密閉容器に入れている (100円ショップで、日本製の大きめのモノが買える。) 。

↓ Levi’s501 (1985年製) 、one wash のデッドストックから履いてる。
   8月頃におろしたのだが、最近はこればかり履いてる。
IMGP3989.jpg
↑ 洗濯の頻度は多い方だと思う。3~4日履いたら、必ず洗っている。

でも、白っぽくなっていない。

クサイ男にはなりたくないし、汗に含まれる皮脂は、綿を痛めて繊維を切らせる。だからちゃんと洗ってる。 
洗ってないジーパンほど、カッターで切った様な破れ方をするでしょ。
アレ、水洗いだけの場合も同じで、デニムの繊維が脂分で切れてるんだよ。

・・だから、ちゃんと洗剤入れて洗おうね!。
基本的に、汚れと脂分を落とす為に、洗濯用洗剤を使うのであるが、

粉せっけんなら、

手洗いの洗い物の時でも、手荒れは少ない。

泡切れもすごくいいので、すすぎ時間も短縮できる。


アノ、体に悪そうな クサイ香料がキツイ バイオ洗剤は、
ホントにやめてもらいたいです。
洗剤の香料の香りを漂わせていることに気が付かないのは、使ってる人だけです。
使っている人がそばに来ると、ウチの子は鼻水が出るし、私は頭痛が酷い。



ジーパンのためにも、
退色防止のためにも、
健康のためにも、
環境のためにも、

・・粉せっけんをオススメします。



※※追記※※
環境の件に関しては、下水道完備の都市であったら、汚水処理場へ行き着くので、さほどの事は無いのかもしれないが、処理能力の問題や、時間的問題だってあるはず・・。
ちなみに、△△市は、下水道普及率100%ではない!!。
ウチのアパートは、大家さんが生真面目な人なので、汚水は貯水され、定期的に業者が来てる。





          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
              

2018.11/23 Fri 00:28|服飾 (主にアメカジ)||トラックバック(0)TOP↑
※未UPの原稿は依然としてあるが、とりあえずは報告である。その33※

IMGP4400.jpg
※同じ画像の使いまわしですみません。皮膚科の医学書だけではなく、外科系の医学書はほとんど捨ててしまって、残っていないので・・・。カミサンも 『私は、内科系さえあればいいのよ。いらない、いらない。見ないから。』 ・・って言って使わないので、私のどころか、カミサンのさえも残っていないのです。唯一、整形外科と精神科は、私の趣味で残してあるのですが・・。


・・本題に入ります (↓以下↓) 。

相変らずの不規則な周期での痛みはある。

それも、創部 (もちろん、移植片採取部も・・だ) とその周辺だけではなく、
健側の同一部位も痛む。
痛みに関する書物も、学生時代には散々読み漁ったし、いくつか購入していたのであるが、現在は手元には無いし、そもそも学生になったのが30歳を過ぎていたし、クビになった後のうつ状態の時に、学生時代に詰め込まれた知識の多くは失われてしまっている。
この痛みが、放散痛なのか、それとも他のモノなのかの区別がつくどころか、他の知識など、欠片も私の頭の中から出てこない。しかも、その放散痛にしても概念しか記憶にない。
・・例えば、 『切除の後にどのような痛みが出現する例がある・・』
・・って言う様な事は、知識としては持ち合わせてはいないし、もし学生時代にそのような部分まで書かれている書物を読んでいたとしても、そういう部分まで記憶の対象に入っているとは思えないのだ。
そもそも、 『チクチク』 は、ともかくとして、 『ジーン』 とか、 『ジワジワ』 ・・などと表現しても、それらはきわめて抽象的であり、極論で言えば、 『当事者以外には理解できない。』 ・・のだから、覚えていないのも仕方がない。

カミサンに尋ねてみたが、
『まあ、関連痛・放散痛の類だとは思うけど・・・ゴメン、わかんない。』
・・と言う答えが返ってくるだけ・・・。


このことと、もう一つ肉芽組織のことで気になることがある。
肉芽は、本来の組織とは違い、損失したものを、『とりあえず』補うために、身体が無理やり再生させた肉である。
・・つまり、そこには、神経繊維は来ていても、その末梢の感覚受容器は無いはずである。
しかし、触れると痛みは伝わってくる。
・・・それは何故だ?。 そして、痛みがわかるのであれば、ここが蚊に刺されたりしたら、どうなるのであろうか?。
もちろん、そのような刺激は、細胞の異形成の原因になる可能性はあるだろうし、避けたい。
しかし、それ以前に、痒くなったりすれば、皮も薄いので更に困る。


皮膚のことはやっぱりわからないので、主治医に尋ねてみた。

・・とは言え、そうそう診察がある訳でもない。
たまたま、他科受信時 (ブログへの記述はしていないが、他の事で地域の基幹病院であるこの病院にかかっている。時々記述してきた神経内科疾患ではない。アレはまだ放置している。) に、主治医に会うことがあったのだ。
そして、『もうすぐ術後1年になるので、画像取りたいんだけど・・・』 ・・と言われたので、日程相談も兼ねて、また、もう一つの気になることもあったので (そちらについては、またの機会に書きます。) 、臨時で診察してもらったのだ。

そして、主治医は言った (以下:Dr.) (【オレ】 は、私) 。
Dr : 『なんだろう・・わかんない。まあ、切れば痛みは出るもんなだろうけど。』
オレ : 『だよね。ところで、ここが蚊に喰われたりしたらどうなると思う?。やっぱ、痒いかな?。』
Dr. : 『え~、蚊に?!。』
オレ : 『感覚受容器って無いはずだよね、でも触ったら痛みもあるし‥。』
Dr. : 『痛み、感じるんだ・・。』
オレ : 『うん、ビックリでしょ。』
Dr. : 『ゴメン、そんなの考えたこと無い・・わからない。』
オレ : 『教科書には乗ってない?。』
Dr. : 『そんなの載って無いと思うよ。』
オレ : 『・・・・』
Dr .: 『捨てたんでしょ、教科書。貸そうか?。代わりに調べてよ。』
オレ : 『ヤダ、いらん。』


・・・やっぱりね・・。



ただ、肉芽の上の皮は、まるで口唇の表皮のようだ・・
 ・・つまり、すご~く薄いのだ!。

そのため、砂粒を踏んでも色が変わったり、出血したりする。

私は、ブーツ以外は履かないので大丈夫だが、同じ境遇の人の話では、スニーカーで石を踏んだら飛び上がるほど痛かったらしい (常時アメリカ製ワークブーツを履くことを勧めておいた。笑) 。

長時間歩いたり、長時間運転していても出血するので、大変なのだが、
やはり気になるので、ブーツを脱いで入らなければならない店や施設は遠慮している。

※※追記 (2020年4月23日) ※※
感覚受容器は、切除により無くなってしまっても、肉芽部分に近い残存神経から、肉芽部分に神経が伸び、自由神経終末が形成されたのかもしれない。
・・と、思う、今日この頃。





          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
              

2018.11/19 Mon 01:03|未分類 (あれこれ)||トラックバック(0)TOP↑

アベチャンが、自分の成果として、
『介護をしながら働くことが、
        “可能になった” 人が、55万人増えた。』

  ・・と、自慢したらしい。


イチイチ、数値を上げて反論するまでもない!。


介護がどれだけ大変なことか・・・
     ・・・って事すら、知らないのだ!。


人の痛みなんかわからない人間 であることは明白。


・・あと、 『普通の人がどれだけ疲れる労働をしているか・・』 ・・ってことも、
   当然のように知らないんだな・・。   オボッチャマだから・・。


庶民が、
『生きていくために、せざるを得ない。』・・って事を考えられないのか、
それとも、自分達には関係ないから、故意に見て見ぬふりを決め込んでいるのか?
 ・・・これは、後者だと思うけどね。

abeNO01.jpg

※マーサ・スタウト博士の↓この本↓を読めば、
政治屋の多くが異常人格者だと納得できますよ。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

良心をもたない人たち (草思社文庫) [ マーサ・スタウト ]
価格:836円(税込、送料無料) (2020/2/29時点)



↓こちら↓は、電子書籍。





         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

2018.11/18 Sun 02:08|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2018.11/09 Fri 00:00|縫製||TOP↑
古着探しも好きだし、古布を材料にもしてるし、その他いろいろ、測らなければならないことは毎日のようにある。

・・ってなことで、どこへ行くにもメジャーは持ってるし、各カバンにも必ず入っている。

気に入ったものがあれば、買ってるし、形や色が気に入らなくても、ポケットに入るような小さいものは、便利なのでいくつも持ってるし、毎日使ってる。

その中の1つが、割れてた。

IMGP2787.jpg


別に、お気に入りな訳では無いので、お金に余裕がある人なら捨ててしまうのかもしれない。
また、私が 『この国の現代病だ』 ・・と考えている、 【使い捨て】 に毒されている人も捨ててしまうだろう。

・・いや、捨てなくても、もっと壊れてしまって、最終的に使えなくなるのが目に見えているのに、対策を取らない人も多いと思う。

もったいないよ。


・・ってなことで、さらなる破損の予防を兼ねた修理と、
修理跡を見えなくすることを兼ねたアップデートをしてしまいましょう。

メジャー1

メジャー2


あまり好みではないけど、この色のレザーには真鍮の金具が合うと思うので、私のいつものチョイスの メッキ or 鉄合金 or シルバー ・・・ではなく、真鍮製の金具にしておきましょう。

真鍮のハトメを打つのはイイとして、
メジャーの先はどうしよう・・・?。

・・ってなことで、真鍮線で製作します。
メジャー3
時々、このような焼きなど入らない地金や、鉄合金であっても焼きが入らない軟鋼を、
『焼き入れします。』 ・・とか言う知ったかぶりの人がいますけど、
『そんな事しても、フニャフニャですよ~。』 って、言ってやりたくなりますね (笑) 。


はい、こんな感じで完成です。
IMGP2831.jpg


※今回の作業で、びっくりすることがありました。※
   ↓コレ↓です。
IMGP2842.jpg
  笑っちゃいました。




          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
          
              


2018.11/08 Thu 19:10|その他 いろいろ作ったり、直したり、改造したり||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR