property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2018年12月はみ出し者の閾値
fc2ブログ

嫌いな人もいるだろうが、90年代中期までの Tultex や Hanes などに見られる、
柔らかなリブが好きだ。

USA生産のスウェットシャツを探すとき、
できればこの手のリブのモノが出て来ることを期待している。

しかし、この手のリブは、耐久性が悪いので、
ここ10年位はこの手のリブのスウェットの
状態のイイ出物には、お目にかかっていない
(・・と言うか、 made in USA のスウェットシャツの出物が全然ない。) 。

このスウェットも、25年以上前の Hanes で、もちろんUSA製である。
中学生の頃に新品で購入し、何度もリブの崩壊をミシンでつないできた。
IMGP4515.jpg
写真ではわかりづらいが、縦方向 (写真では、水平方向) に、
グレーの糸でステッチを入れてる。
何度も繰り返し、 『修理しては~崩壊し・・』 ・・をしてきたので、
リブの長さが短くなってる。

今回、少々崩壊した部分をそそくさとリペアしてたら、
カミサンが、同じように崩壊した 80s の Tultex を持って来て、
『私のコレもこんなのになっちゃった。』
・・と言う。
裏側の生地も崩壊してる。
ここまで崩壊したら、芯地を入れて、その上に崩壊した糸を並べて、ミシンをかけるしかない。
表の部分だけの崩壊であれば、裏に残った生地の上に崩壊部分をのせてミシンをかければいいのだ。
IMGP4478.jpg
『もっと早く言ってくれれば、オレのと同じように、
“芯地を入れずに” リペアできたのに・・』 ・・と思っていたら、
『私のは、カットオフで。』 ・・と言うカミサン。

リブの根元のロック部分が残るようにカットする。
IMGP4479.jpg
こうすれば、できるだけ袖の長さを短くしなくて済む。


ちなみに、袖の途中でカットしても、ほつれてきたりしない。
映画 ビバリーヒルズコップで、エディー・マーフィー演じる主人公が、
ジップアップパーカーや、スウェットシャツの袖を切って、半袖にしていたが、
ああいう事をして、洗ってもほつれてこない。

私のスウェットシャツは、もうどれも補修だらけのボロボロか、
もしくはカットオフされたものばかり。
ここらで、程度のイイのが3着ばかり手に入らないかな~
・・・・なんて、もう10年くらい前から思ってる・・・・。






     

          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             


2018.12/27 Thu 11:52|縫製 (リペア・改造 等)||トラックバック(0)TOP↑

クリスチャンではないので (・・と言うか、無宗教なので) 、
クリスマスを祝うことには、少し疑問を感じる
(クリスチャンの人が祝うのは、全く疑問を感じない。クリスチャンの友人Hが、真摯にクリスマスを祝っているのは、見ていて気持ちがイイ。) 。

何が疑問か・・・と言うと、もちろん、商業イベントと化している所だ。

しかし、素直にイイ習慣だとも思う。
この日ばかりは、ケーキをねだってもよさそうな気がするからだ。
そういう意味においては、子どもにとっては、なかなか良い日ではないかと思うのだ。

クリスチャンではない人は、
『ケーキを食べる日』 ・・って事で、イイんじゃない?。
ケーキは、大多数の人を幸福な気分にさせるものだと思うから。
    ・・・って、誰かの本に書いてあったんだか、
     それとも、カミサンがそう言ったんだったか・・・
 ・・・まあ、素直に私もそう思う。

・・・・・しかし、
商業主義に埋め尽くされたこの国では、ほとんどのケーキは、
ニセモノのクリーム (ホイップクリーム) 、
偽物を誤魔化す為のミルク香料、
頭が痛くなる香料臭い生地 (ウチの子は鼻水が出る) 、
その他、乳化剤などの添加物まみれ、
砂糖の代わりに、遺伝子組み換えて土壌に農薬をまきまくって育てた作物から作られた安上がりの人工甘味料、
バターの代わりに、バター香料入りの人工的に組成を変えた植物性油 (マーガリン)
・・・と、サンザンなモノであることも確か。

・・って事で、いつもは
近所で真面目に作ってる職人の所でケーキは買ってる。
無添加の生活をしていたら、ちゃんと本物がわかるようになる。
△□市に住んでいた時、たまたま仲良くしてくれた先輩が、
真面目なケーキ職人で、いつもその人のを食べてたら、
私も添加物だらけの偽物が一口でわかるようになった
(香料は食べる前からわかるけどね・・。) 。


その様な真面目な職人の店を、当ブログで紹介できないのが残念なのだが、
いつも買ってる近所のお店で、クリスマスケーキを買おうかと思っていた。

・・・しかし、私が夜な夜なポン酢を作っていたら、カミサンが起きだしてきて、
『ケーキ作るから、キッチン交代してくれる?。』 ・・と言う。
そして、
『まだご飯炊いてないわね。よかった。
 ・・明日の朝ごはんは、ケーキにするから。』 ・・と。

朝食の用意をしなくていい・・との事で、ポン酢を作り終えると、
私はありがたく寝ることにした。



そして、朝、
なんだこの巨大なケーキは!
IMGP4502.jpg
なんでも、イチゴをたっぷりと挟んだため、その分、一緒に挟む生クリームも多くなったらしい。
さらに、上から山盛りにイチゴと生クリーム・・・。

『サイドに塗る分無くなっちゃった・・。』 ・・と言うカミサン。
生クリームは、3パック使ったらしい・・・。

4等分して、一人前は、↓コレ↓。
IMGP4507.jpg
写ってるフォークは、ステーキを食べる時に使う大きなモノ。

しかし、甘さ控えめで、すーっと口に入る。

コレがウチで作る良さだ。
甘味を加減できる。
ウチで作れば、何をどれだけ使ったか・・・がわかるのもイイ所だ。

今回の分量を聞いて、私が計算した糖質は、
イチゴ抜きで、137グラム。
この大きさで・・・である。

・・・4分の1が、1人分なので、
1人当たり、糖質34g。

かなりヘルシー・・・。



・・・しかし、カミサンは一口だけ食べて、
『私、一口でイイわ。あと、食べてね。』
  ・・・と言って、私に渡す。


・・・そりゃあ、食べすぎだろ・・・。




※※追記※※ 2018.12.27
クリスマスケーキが大量に作られて、大量に廃棄処分されているという、こんな記事があった。
廃棄分のコストも計算に入れても、あんなに安いのは、安上がりの人工的に作られたクリームや、材料をケチってもそれらしく仕上がる添加物が一杯含まれてるってことだ。
原材料名の欄で確認すれば、しっかり書いてあるハズ。
『ファットスプレット (「ホイップクリーム」って書いて誤魔化してることも) 、乳化剤、香料、マーガリン、カタカナの人工甘味料 (「異性化液糖」とか「転化糖」とか、「コーンシロップ」って書いてあって、騙されていませんか?) 』 ・・って。




          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             


2018.12/26 Wed 04:50|食べ物・料理||トラックバック(0)TOP↑
辺野古の埋め立てが始まった。

日本政府もアメリカ政府も、中国政府と同じ!。

何が同じかって言うと、
『南沙諸島を埋め立てたことと、
今回の辺野古の埋め立ては同じだ!。』 ・・ってこと。

環境問題と紛争を解決することこそが、未来に対してやるべき
現代人の務めだと思うけど。

辺野古はその地形から、ジュゴンの生息地となっている。

そもそも、珊瑚礁って何か知ってる?。

サンゴって、生き物なんですが、それがとてつもなく長い時間をかけて、地形を作り出したものを、
『珊瑚礁』 ・・って言うのです。
人間が存在していなかった頃から、長い長い時間をかけて形成された自然現象。
しかも、その二度と元に戻せない位の貴重な自然の環境にしか生息しない希少な生物もいる。

・・・そこを埋めてしまうことに、文明人として恥かしいとは思えないなんて、
そんな無知な人たちが、政治をやってる。
情けない。



先日、楽しみにのぞかせていただいている とある方のブログで知ったのであるが、
オバマ前大統領時代に作られたホワイトハウスへの請願書のページに、
『Stop the landfill of Henoko / Oura Bay until a referendum can be held in Okinawa』
・・と言う、請願があります。

2019年1月7日までに、100000人の署名が集まると、
ホワイトハウスは60日以内に何らかの行動をすることになっているそうです。

もし、ご賛同下さる方がいれば、署名の仕方を下記に載せておきますので、使ってください。
(複数の方のブログを参考にさせて頂きましたが、私のような はみ出し者に名指しされるのはご迷惑であろうと思い、お名前を伏せたまま御礼申し上げます。特に本日ブログを読ませていただいた方は、とてもわかりやすく、私でもできましたので、深く御礼申し上げます。)

 ご賛同下さる方は、↓こちらからどうぞ
           Stop the landfill of Henoko

具体的には、リンクに飛ぶと・・・
stophenoko-top.jpg
このようなページが開きます。


その右側にある欄に上から
【名前】 【姓】 【メールアドレス】 を入れて、下にある 『Sign Now』 をクリックします。
stophenoko-sign.jpg
もう、100000人超えてますね!。


そうしましたら、メールが来ます。
stophenoko-mail.jpg

メールの中を見ると、
stophenoko-mail中01

中ほどに、 『Confirm your signature by clicking here.』 という所がありますので、クリックします。
stophenoko-mail中02

↓この画面が出たら、終了です。
stophenoko-signOK.jpg


しかし・・・、アベもトランプも、
珊瑚礁が何なのか・・・知らないだろうな。
アホっぽいもんね・・ (特にアベは、手下もアホっぽいし・・。) 。

習近平はどうなのかな?・・・。
知っててやってそうだな・・・ (それもまたサイテー・・・。) 。






          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
              


2018.12/19 Wed 18:23|未分類 (あれこれ)||トラックバック(0)TOP↑

このオッサン、もう、謝罪したんだけどさ、
そもそも、こんなこと言っちゃうってのは、

まず第1に、
【肩書に酔って、「自分は偉い」と、勘違いしてる】。

次に、
【上手く答えられる自信も、能力もない】。

・・・とかイロイロ言えるんだけど、
とりあえず、あったことを並べてみた (以下:青字) 。

記者 : 「先日、ラブロフ外務大臣が、日露平和条約の締結について、第2次世界大戦の結果を意味する~日本が認めることが最初の1歩になる・・というような発言をされていますけれども、この発言に対する大臣の受け止めをお願いします。」

河野外相 : 「次の質問どうぞ。」

記者 : 「反応をこの場でするつもりもない・・ということで、よろしいでしょうか?。」

河野外相 : 「次の質問どうぞ。」

記者 : 「大臣は、よい環境整備をしたいということで、発言をこれまで抑制的、あるいは抑えてこられたと思うんですけど、実際の協議にも影響を与えるという懸念もあると思うんですが、どうお考えでしょうか?。」

河野外相 : 「次の質問どうぞ。」

記者 : 「何で質問で 『次の質問どうぞ』 ・・と言うんですか?。」

河野外相 : 「次の質問どうぞ。」

会見の最後の質問に対して、やっと答えたのがコレ↓。
記者 : 「大臣の従前の立場ということ、我々も解っていますけれども、公の場では質問に対して、そういうご答弁をされるというのは、適切ではないんじゃないでしょうか?。」

河野外相 : 「交渉に向けての環境をしっかり整えたいというふうに思っております。」
↑答えになってねーし!。

↑こんなの↑、会見にすらなってねーし!。



質問されてる間、顔を掻いたり、水飲んだり、眼鏡触ったりスーツを払ってみたり・・・
・・・って事で、第3に、
【ホント小物臭せぇ!】。
(記者に、 「適切ではないんじゃないでしょうか?。」 ・・って言われた時に、 『おっしゃる通り適切ではありませんでした。不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。』 ・・とか言える素直な人格が育成されてこなかったんだろうけど、これもまた器が小さい所を見せつけてくれた・・。 あの時、即座に こう言っていれば、株を上げたかもしれんのに・・・。バカな野郎だゼ!。) 。



発言を控えるにしても、もっと上手く、
『いやぁ~、日本語訳にすると、かなり難解になってきますので、現時点では何とも言えません。』
・・・とかナンとか、言えんモンなのかね?。
・・・ってな訳で、第4に
【最低限の対応すらできない!】。

人権意識の欠片もない人物なのは明白。
・・ってか、親玉のアベチャンが人権意識の欠片もないし、
法順守の意識の欠片もないんだから、当然か・・・。


政治屋がエラそうにしてるのは、昔からなので一旦置いといて、
最近のアベチャンの周りって、
小物っぽくて能力もなさそうな、コンナのばっかじゃねーか!。

こんなんで、海千山千のロシアと交渉できるのかよ!。

こんな不良債権みたいな人材しかいねーのかよ!。

大バカのTOPと服従のイエスマンで固めた、おバカ内閣。


こんな奴らが選ばれるんだもん・・・

・・・世も末だゼ。




※※個人的な意見を言わせてもらうと、ドイツのように戦前~戦中の罪は認めるべきだと思う。
それが、国際社会で認められる民主主義国家のあるべき姿だと思うし、加害を認めてこそ被害について堂々と主張できるってもんだと思う。
原子爆弾や、終戦日およびその前日の爆撃は人道的に見て明らかにおかしいし、アメリカに対しては、それについて堂々と主張するべきだと思う。
ロシアに対しては、帝政ロシアとの間で平和的に結んだ千島樺太交換条約に基づいて、千島列島全部を返還するように求めるのが筋だと思う。何故、北方4島だけなのかは、理解に苦しむのだ。※※



      


          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             


2018.12/17 Mon 02:30|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑

IMGP4126.jpg

北海道は日高の老舗、八木菓子舗の “元祖 三石羊羹” である。

これがまたウマイのだ。

甘すぎず、かと言って、豆が主張し過ぎなこともなく、
サラリと爽やかな羊羹なのだ。

IMGP4127.jpg

・・であるので、 “御茶請け” などではなく、羊羹のみをパクパクといただくのだ。


羊羹好きなら、食べておかねばならぬ羊羹です (あくまでも、私見です。) 。


   ↓ここ↓で売ってます。


          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             


2018.12/15 Sat 21:46|羊羹||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR