property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2019年02月はみ出し者の閾値
fc2ブログ
私が好んで買っているポテトチップは、
ノースカラーズ or Good Health ・・・だ。

かれこれ何年も、この 2メーカー しか購入していないのだが、

ここ1年間は、こればかりである。
IMGP4470.jpg
ノースカラーズのポテトチップだ。

無化調なので、舌に来る “ビリビリ” とした いらない刺激が無い。

IMGP4471.jpg


この手の無化調商品は、化学調味料中毒の日本人向けに塩がキツイことが多いが、
それ程ではない (キツメの商品ほどではない・・ってこと。) 。

生まれてこのかた 39年 (本当は、ン十ン年です・・・。) 間の減塩生活が長い私としては、この商品でも塩分がキツイとは感じるが、
『塩なし』 もある (あった。) 。

塩も使っていない揚げただけのポテトチップの方を好んで買っていたのであるが、
私しか買わなかったようで、今は無くなってしまった (スゴク残念!!。) 。


何故、安く流通しているパーム油ではいけないのか?・・・ってこと・・とか、
しっかり、記述してある↓。
IMGP4473.jpg
私がトヤカク書くよりも、読んでもらえばわかるだろう。

グッドヘルスのは、アメリカンサイズで食べ過ぎてしまうので、
ノースカラーズがいいんだなぁ。

欲を言えば、もっと減塩にしてほしい所だ
(Good Health の方が減塩な気がする。1年くらい食べてないから定かではないが。)
(無塩も復活してほしいが、買う人が少ないだろうから、結局近くで扱う店が無くなるんだよなぁ~。困ったもんだ。) 。

これでビールを飲もう・・・と、開封すると、
カミサンと子どもが大喜びして、
あっと言う間に無くなる!。


オススメです!。

 ↓ココで買えます (楽天のお店です。) (楽天に直営店は、現在はありません。) 。
 

          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             

2019.02/23 Sat 02:40|食べ物・料理||トラックバック(0)TOP↑

災害対策や、緊急用の装備として、ハンディライトを購入する必要を感じて、
実際に購入したのは、小学校1年生の時であった。

その時の“豆球”を使用したナショナル製の懐中電灯は、
いまだにウチの台所にいつでも使えるように設置してある
(すごく暗いけど・・・。) 。

小学校6年生の時に、アメカジとアウトドアに目覚めた私であったが、
次に購入したのも、やはり“豆球”を使用したナショナル製のヘッドランプであった。
コイツも、まだ現役で、車の中に装備されている。


『やっぱり、 made in USA の本物を!。』 ・・と思って、
高校1年の時に購入したのが、マグライト MAGLITE だ。

その時に買ったのが、
【ミニマグライト ソリテール】 と、 【ミニマグライト 2AA】 だ。

当時は、 “ハロゲン球” が使用されている マグライト の明るさにビックリしたものだった (ハロゲン球を使用しているモノは、他にはなかった時代だった。) 。

【2AA】 の方は、普段使い用に冷蔵庫に貼り付けてある。
【ソリテール】 の方は、外出用の持ち物 (バッグの中に入れる巾着) に入れている。

どちらも、購入以来、二十 “ん” 年 の間で、球切れになったのは、それぞれ3回だけだ。
・・・したがって、替えのハロゲン球の在庫は、まだウチにはある。

・・しかし、昨今の LED と比較すれば、一目瞭然。
やはり、暗い!。


IMGP4558.jpg
・・特に、↑この↑ 【ソリテール】 の方は 1.5V なので、格段に暗い。

・・・ってな訳で、
『“替えのハロゲン球が無くなったら”、 LED 化 しよう。』
・・と、思って、1年以上前に購入しておいた LED 化パーツ を使ってみることにした。
IMGP4557.jpg
ハロゲン球を外して、付け替えるだけ。
但し、基台の部分が付いてくるので、この分だけ長くなってしまう。

【2AA】 用の LED 化キット は、 Nite Ize からリリースされているが、
【ソリテール】 用の LED 化キット は、無いので、ノーブランド品だ。↓コレ↓。
価格:1888円(税込、送料別)



他にも、電球色↓もある。 価格:1680円(税込、送料別)



こちら↓は、青色。 価格:1620円(税込、送料別)



↓赤もある。 価格:1620円(税込、送料別)




前述の通り、基台部分が付いているので、長くなってしまうので、
防水性能は落ちると思われる。
IMGP4576.jpg

点けてみると、
すごく明るくなった!。

この大きさのハンディライトなら、この明るさは十分だと思う。

現行のLEDのモノを買う事を考えると、それ程お得ではないが、
古い物を捨てるのももったいないし、
何よりも、旧モデルの方がカッコイイに決まってる (←多分に思い込みです。笑) 。

それに、使い込んだアジは、新品には出せないからね・・。




↓このお店です。 他にも、純正パーツや、Nite Ize のオプションもたくさん扱ってる。



          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             


2019.02/20 Wed 10:11|主夫(主婦)の知恵 (工夫・節約・知識など)||トラックバック(0)TOP↑
麻生がまた、言ったらしい。

謝っても、また同じこと言うってのは、
自分の言動が 『悪い』 ・・って認識してないんだな。

そもそも、 『自分の発言が悪かった』 ・・ってのは、
『他人の感情を考えられるから』 ・・であって、
その為には、 『他人の身に立って、仮想体験をできるかどうか・・・』 ・・・
・・・言い換えれば、 『他人を思いやる心と力があるかどうか?』 ・・・
・・・って事が、必要になってくる。

もちろん、この男には無し!。
だから、何度も同じ事言うんだよ。


↓こう (青字部分:記事) ↓言ったらしい
(麻生氏、また「子供を産まなかった方が問題だ」.2019年2月4日(月) 11:23配信:読売新聞オンライン) 。

 麻生副総理兼財務相は3日、福岡県芦屋町の国政報告会で、少子高齢化問題に触れ、「子供を産まなかった方が問題だ」と述べた。
 麻生氏は講演で、国民皆保険に言及した際、自身が生まれた1940年当時から平均寿命が延びていることについて「素晴らしい」とし、「いかにも年寄りが悪いと言っている変なのがいっぱいいるけど、間違っている。子供を産まなかった方が問題だ」と語った。さらに、社会保障を支える現役世代が減少し、高齢者が増えているとして「高齢者でも働ける人は働いてもらおう」と話した。
 麻生氏は2014年12月に札幌市で行った衆院選の応援演説でも「高齢者が悪いというイメージを作っている人はいっぱいいるけれども、子供を産まないのが問題だ」と発言。野党などの批判を浴び、「誤解を招いた」として釈明している。


だいたい、前も書いたけど、
『年寄りが悪い!。』 ・・って、
お前自身がよく言ってたじゃねーかよ!。

「『年寄りが悪い』 ・・って言ってる変なの」 ・・って、オマエ自身じゃねーか。
都合の悪い事実は、都合よく忘れるのか?。 自民党の政治屋は、みんなそうだな。

ろくでもない日本
↑製作者様、すみません。勝手に使わせていただいております。↑これ、サイコーです。

こんな奴が、代表者として選ばれるなんて、
世も末だゼ。


・・まっ、コイツに限らず、
アベを筆頭に今の自民党の政治屋の多くは、
他人を思いやる心を持たない
人格異常者ばかりだけどよ・・・。









          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             

2019.02/06 Wed 03:35|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑
『オマエ、そんなにスニーカーとか嫌いなのか?。』 ・・って訊かれるけど、
別に嫌いな訳じゃない。
カッコイイとも思う。 
特にローテクスニーカーはかっこいいと思うし、
ハイテクスニーカーをオシャレに着こなしてる人を見かけた時
(生まれてこのかた、1回キリだ。) は、ゾクゾクしたもんだ。

・・・でも、私のこの顔 (不掲載ですみません。) で、スニーカー・・・って、
絶対にオカシイ!。
(10年ほど前スニーカーを試着したら、カミサンが 『なんか可笑しい。』 って笑ってた。)

・・で、いい歳したオッサンで、いかつい顔した人が、フリースとか着てスニーカー履いてるのを見ると、 『アレっ。』 ・・って、思う
(それが似合う、爽やかなオッサンもいるんだけどさぁ・・。) 。
・・コレ、自分にも当てはまると思うんだよね。

19歳までは持ってた。コンバースと、スペルガ。まだ本国で作ってた頃のヤツを。
でも、高校2年までしか履いてなくて、2年間履いてないことに気づいた。
・・・あの頃から、ずっとワークブーツしか履いてない
(カウボーイの仕事履きであるウエスタンブーツもワークブーツに含む。) 。

自分のライフスタイルに合わないから、履かなくなったんだと思う。

・・・似合う or 似合わない・・じゃなくて、自分が履いてて快適だと思うのが、
ワークブーツなんだよね。


・・・おっと、前置きが長くなり過ぎた・・。

本題に入ります。
・・ってなことで、カミサンの STAN SMITH (復刻) である。
復刻っていうのか、リバイバルなのか・・・、現在は正規でラインナップに入っているみたい‥。

カミサンには珍しく (唯一だ。) 、当時モノではない。
SUPER STAR が修復不能になったのをきっかけに、2年ほど前に購入した
(まだまだ持ってるデッドストックのスニーカーををおろせばいいのだが、旅行中に破損したのだ。 私のように、旅行にはブーツを2足持って行けば、急遽購入する必要はなかったハズだ・・・・・。)。

子どもが、私の歩行指導に反して、すり足で歩くもんだから、ズックがすり減る。
そこで、子どものズックを補修しようと思ったのだが、
よく考えると、 『カミサンも同じで、すり足で歩いてる・・・。』
・・・ってなことで、以前に底の穴を埋めたこの STAN SMITH もチェックしたら、
↓こうなってた↓。 洗って乾燥させたところ。前回の補修がわかる。
IMGP3783.jpg

IMGP3787.jpg

補修には、お馴染み?の SHOE GOO を使うのだが、
私の周りの人たちには、評判が悪い。

・・・たぶん、
材料の特性に応じた作業をしていないのであろう。


【 SHOE GOO の特性】 ・・それは、 『硬化時に収縮する』 ・・って、ことだ。
・・いわゆる 『ヒケる』 ・・ってやつだ。
それが一番のポイントだろう。

『ヒケる』 から、中心部分を何度も盛る必要がある。
プラパテと同じだと考えればいい。

『ヒケる』 から、型枠も引かれて枠どおりの形にならないし、
型枠は、大まかな形づくりのために使うのがイイと思う。

型枠↓については、
IMGP4622.jpg
クリアファイルを20mm巾でカットしたものを使ってる。

型枠を外した後に、何度も盛る必要がある。
つまり、厳密に 『型枠』 として使えないので、最終的には、
整形する必要がある。
IMGP4578.jpg

IMGP4580.jpg

IMGP4579.jpg

IMGP4581.jpg

SHOE GOO の作業時の注意点としては、
あとは、穴充填時は、エアが抜きにくいし、わざわざエアが逃げるようにヘラを操作してやる。
・・・これくらいかな・・・。

↓ 1080円(税込・送料無料) 楽天最安値です。 ↓


↓この、黒は、ブーツによく使ってる。 楽天最安値、価格:1080円(税込・送料無料)。


↓自然色は、透明っぽいかんじ。決して、ハニー色ではない。



          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             

2019.02/02 Sat 16:02|その他 いろいろ作ったり、直したり、改造したり||トラックバック(0)TOP↑
また、おかしなメールが来てる。

1回目は、昨年だった。
迷惑メールの登録と共に、削除されてしまったため、本文は残ってないが、
英語で、
『私はアラブ首長国連邦の石油大臣? (・・だったかな?。) 、REEMです。』
・・から始まり、資産を持ってる話と、
2700万ドルだったかのお金の運用をしてくれるように依頼する話だ。


バカバカしい。
一国の大臣から、見も知らぬ人に、裏金の管理を依頼するメールが突然届く・・
・・・そんなことを信用する人がいるのか?。
依頼するなら、同じような特権階級の人に依頼するか、
もしくは、既にある一定以上の資金を持っている人に・・・だろう。
(イナカのオッサンたちは、 『長いものには巻かれないとイカン。そうしていれば、利益は回ってくる。』 ・・なーんて言ってるけど、アンタ達がいくらアベや麻生を支持しても、ウマイ儲けがアンタ達に還元されることなんて、あるわけがない!。)


今日、メールサーバーにアクセスしたら、
迷惑メールフォルダに、3件入ってる。

REEM01.jpg


1通目は1月2日
『My name is Reem E. Hashimy, the Emirates Minister of State and Managing Director of the United Arab Emirates (Dubai) World Expo 2020 Committee.
I am writing you to invest and manage my funds which I received as gratification from various foreign companies I helped towards the Dubai World Expo 2020 bidding exercise. The amount is $24,762,906.00 United States dollars.
I cannot receive the fund back to my country because of restriction on Muslin married women whose personal investment engagement is limited.
For this reason, an agreement was reached with a financial consulting firm to receive the various gratification/financial gifts into an open beneficiary account with a bank where it will be possible for me to instruct transfer of right of ownership on the fund to a third party for investment purpose; which is the reason I am contacting you to receive and manage the fund as my investment partner.
The detail will be discuss on your response, but if you are not willing, please do not discuss the project with anyone.
Wishing you the best in the year.
Sincerely.
Reem.』
・・・と。

2通目は1月7日で、タイトルだけ違うけど、内容はほぼ同じ。

3通目は1月21日で、・・・・
REEM02.jpg



英語は苦手 (『日本語も・・じゃないの?』 って言われそうだな。笑) な、私だけど、
なんとなくは‥わかる。
つまりは、早い話が、
『万博の関係で、企業を優遇してやったら、莫大な謝礼をもらったから、裏金として運用してくれるパートナーになってくれ。』・・って言う様な内容・・・・・・だと思う。

阿呆じゃねーの?。こんなんで騙される奴は、おらんわ。



詐欺ですらない、↓下の↓楽天のアフィリエイトすら、ほとんど誰もクリックしないのに、こんなメールに騙されて返信する人はいないと思う・・・。

アベの嘘に騙されている人なら、引っかかるかもね‥。
虚偽答弁も、数をこなせば、みんな慣れっこになるんだなぁ・・・。

ここまで好き勝手やっても、政権が維持できる国は、
    先進国の中では、日本だけ!。

・・って、フランス人の友人と、友人の政治学者が言ってたけど、
何で騙されるのかね?・・・。

あ~あ~、世も末だゼ。








          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             

2019.02/01 Fri 11:57|未分類 (あれこれ)||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR