property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2019年07月はみ出し者の閾値
fc2ブログ
ジーンズは、履き込んでイイ色になった頃が、生地が一番弱くなる頃でもある。

この DENIME も、15年ほど前に、穴をリペアして、
穴の周りの弱った生地にも補強を入れて、履かずにしまっておいたものだ。

イイ色なので、履きたくなるのであるが、
履いたら1~2日で新しい破れが出て来るのは確実だ。

ちゃんと洗剤を入れて洗濯し、皮脂を落としてあるジーンズであっても、
ここまでボロになれば、すぐに破れる・・・・ということだ。


・・・ってなことで、ボロくなったジーパンは、
リペア後は畳んで積み重ねてあるだけなのであるが、
ときどき、履いてしまう。


今回も、誘惑に負けて履いてしまった 旧ドゥニーム のジーパンなのだが、
やはり、履いて20分弱、玄関でブーツを履こうと膝を曲げた途端、
『ビリッ』 ・・と、破れたのであった
 (写真は、正にその直後。玄関に置いてあったカメラで撮った。) 。
IMGP4941.jpg
前回の修理時は、確か#60の糸を切らしていて#30でやってるから、目立つ・・。

次の日、修理前に、床に広げてみる。
“履き伸び” があるのがわかる。
IMGP4948.jpg
この “履き伸び” があるので、必ずしっかりと洗濯をして、
“伸び” を元に戻してからリペアをする。
そうしないと、リペア部分にしわが入る。

・・・と、いうことで、修理を頼まれると、理由を説明し、
『必ず洗濯したものを・・』 ・・と、念を押すのであるが、
洗濯をしていないのに、 『洗濯しました。』 とかデタラメを並べるヤツもいる。
クビになったガッコの年下の同級生は、どいつもこいつもそうであった。
ガッコをやめた現在は、友人以外からは受け付けていないのであるが、
友人の紹介で、 『どうしても・・お願いします・・。』
  ・・ってな感じで頼んでくる若いヤツの依頼を
シブシブ引き受けたりすると、決まって洗っていない。

足を通して汗が浸みこんだり、トイレでチッコが飛び跳ねたりしているモノを、
洗わずに他人に修理に出す・・・・という精神が理解できないのであるが、
そういう時は、洗濯はウチでやって、洗濯代500円を上乗せして請求してきた。

・・ってな訳で、最近は、そこんとこをしっかりわかっている友人からのリペアしか
引き受けないことにしている。
友人であっても、たまにいるのだが、ちゃんと洗濯していないヤツや、
洗濯後もなんだかシマリのないジーパンになってしまっている、
柔軟剤に騙されているヤツからのリペアは引き受けないことにしている
(柔軟剤の件は、あのヒドイ香料で鼻水も出るし、本当に困る。
 また、バイオ洗剤のクサイ香料に騙されているヤツからの依頼も
  私と家族の健康上の問題があるので、なんやかんやと適当な理由を付けて
   お断りしている。) 。

・・・と、話がまたまた脱線したが、
↓洗濯後である。
IMGP4949.jpg
洗濯をすると、少しフサフサっとほつれが出るが、仕方がない。
しわ入りのリペアになるのはゴメンだ。

↓裏から見た所。以前のリペアと補強の ごく薄のあて布がわかる。
IMGP4950.jpg
アイロンを当てて、しわひとつ無いように伸ばす。
フサフサした経糸の部分を切り落とし (横糸は残す) 、
今回のリペア部分に、前回と同じ ごく薄のあて布をあて、ミシンをかける。

まずは、1色目。
IMGP4954.jpg
(今回は、この1色目と2色目を、
 中央部分の色の薄い所にもステッチしてしまったのが失敗であった。)

次、2色目。
IMGP4956.jpg

3色目。 縫い始めと終わりの、返し縫いの部分は、やはり目立つ。
IMGP4957.jpg

4色目。
IMGP4959.jpg

5色目で仕上げ。
IMGP4965.jpg
この5色目も、ちょっとやり過ぎた・・・。

まあ、『イイ出来』・・とは言い難いが、
どうせ、履いたら、また修理になっちゃうから
履かずにしまっておくだけなので、・・まあ、いいか・・・。


     

          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             


2019.07/28 Sun 13:57|縫製 (リペア・改造 等)||トラックバック(0)TOP↑
※乱暴だとは思いますが、今回、一人称は“オレ”で書かせていただきます。
今回の 【4】 で、一旦終わりますが、今回の改元でおかしいと感じた事は、増え続けているので、またいずれ 【5】 を書かせていただいて〆たいと思っています。※



前回の最期に、
【普段イロイロと言ってる奴らの中で、
  今回のことに違和感を感じる奴は、本当にいないのか?!。】
・・と、書いたが、違和感を感じていても、タブーだから、言えないのだ。


皇室のことと同じように、タブーだったもののひとつに、
【原発(・・に反対すること)】 ・・が、挙げられるだろう。
しかし、福島第一原発の事故以来、以前よりも “タブー視” されてはいないように感じる
(この国では、まだまだ、タブー扱いではあるが・・・。) 。

今よりもずっと原発に関することがタブーだった時に、
堂々と “反・原発” を歌った清志郎 (ZERRY) は、
その数年後、 【カプリオーレ/THE TIMERS】 で、
皇室タブーにも切り込んだ。

彼が、いま生きていたなら、どうしただろうか?。

演ってほしいよなぁ~。

もちろん、TIMERSで!。

真面目だった親友Mとオレは、
自分たちが生まれる前にデビューした清志郎に対して、
自由と民主主義を求める立場から、最高に評価しつつも、
どこか煮え切らなかった。

『ニューエストモデルとかの抽象的な表現と違って、
清志郎はあれだけハッキリと、マトモなこと歌ってるからスゲーよな。
・・・でもよ~、大麻やってんだろうなぁ~。残念だよな~。』
   ・・とか思って (言い合って) いたのだ。


オレは、平和運動や、ハンセン病患者支援、らい予防法撤廃運動、
女性運動などをやってきた母を見て育った。
母たちのやってきた活動は、完全に平和的な言論での運動にもかかわらず、
当局の意に反する運動であったため、濡れ衣の罪をでっち上げて逮捕される人が
時々いたし、オレも幼いころから目にしてきた
 (何年か前に、共産党のチラシを配るためにマンションに入った・・とかって、
  無茶な逮捕がニュースになったが、私が20代の頃には、あのようなことは
  報道すらされなかったし、よくある事として何回も耳にした。
  手作りの施設をやりつつ、自治体と折衝を重ねていた私も、自分も同じような
  濡れ衣を着せられる可能性について、常に警戒していた。) 。


・・・それらを考えると、忌野清志郎が大麻をやっていたとは思えない。
自分がどれだけ、権力者に睨まれるような主張をしているかは、解っていたはずだ。

オレはテレビを見ないから知らないが、昨今、大麻で逮捕された音楽家は、
当局に目を付けられるような骨太な楽曲を演っていなかったんだろう
 (ナンチャラ滝とか言う人の曲も聞いたことも無いのに、想像でスマン。
  しかし、もしも骨太な奴らだったら、何人かの友人が、とっくの昔に
   私に無理やり勧めてるハズ・・・。) 。

・・・ってな訳で、
『大麻の歌が許されるのに、反原発の歌は許されない!。』
・・って事を知らしめることで、この国のタブーを皮肉ってたんだと思う。
シュールだゼ!。

やっぱり、あんなスゲー人は、今はいねーんだよな!

誰かいねーのかよ!。


清志郎が生きていたら、ZERRY として、
【安倍内閣】 ・・って演ってくれてたと思う
(【FM東京】の歌詞違いで、【細川内閣】と言う楽曲がありました。) 。

さらに、元号についても、↓こんなの↓ 演ってくれてたと思う (元歌は【村井】) 。


  元号無くなっても、痛くもかゆくもねぇ
  安倍が歌っても、ビートがねぇ

  勝手にやらせておきなよ
  ケーサツも久しぶりに忙しい

  ガースーもこの頃元気がねぇ
  マスコミも相変わらずうざってぇ

  勝手にやらせておきなよ
  これじゃあ電気代が勿体ねぇ

  朝から晩まで、令和 令和
  テレビをつければ、令和 令和
  店に入れば、令和 令和
  日本国中が、令和 令和 令和 令和 wa~

  コメンテーターは、ゴメンこうむりてぇな
  ジャーナリストは、テレビの言いなリスト

  勝手にやらせておきなよ
  推理小説の名探偵

  朝から晩まで、令和 令和
  テレビをつければ、令和 令和
  どいつもこいつも、令和 令和

  朝から晩まで、令和 令和
  テレビをつければ、令和 令和
  ネットの中でも、令和 令和
  隣のババアは、礼はないわ
  ジジイの頭にゃ、毛はないわ
  ほのぼのしてない、レイク レイク
  映画を見るのは、レイト レイト
  お若い二人は、デート デート

  勝手にやらせておきなよ
  商売のネタにしてるだけさ~
  それこそ本当に、不敬だぜぇ~

  朝から晩まで、令和 令和
  テレビをつければ、令和 令和
  どいつもこいつも、令和 令和
  山口敬之は、レイプ レイプ
  山本太郎も、れいわ れいわ 
  新選組なんて言ってんじゃねぇ~



※ ZERRY 氏の命日を目前にした5月1日に、
DANGER MELON が、替え歌を作らせていただきました。
『てめぇ、著作権が・・・』 ・・とかナントカ、こんなくだらない替え歌に、
いちいち目くじらを立てて、面倒なことは言わないでおくんなせぇ。
ZERRY 氏も、【ロックン仁義】で、 言っておりますので・・。

※※追記※※
『やっぱり、清志郎好きなんじゃねーか!。』 ・・って、言われそうだ (笑) 。
若い頃に、一回り年上のオッサンたちとバンドやってたから、
無理矢理、歌わされてただけだゼ~ (笑) 。
でもよ~、自分がオッサンになったら、このダジャレ満載の歌詞が、
スゴク好きになっちまってよ~。
オッサンは、ダジャレが大好きなんだよ~! (笑) 。


       一旦、終了します。




価格:1543円(税込、送料無料)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

復活!!タイマーズ [ THE TIMERS ]
価格:1543円(税込、送料無料) (2019/7/21時点)



価格:1801円(税込、送料無料)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ザ・タイマーズ [ THE TIMERS ]
価格:1801円(税込、送料無料) (2019/7/21時点)



価格:5130円(税込、送料無料)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

THE TIMERS スペシャル・エディション [ THE TIMERS ]
価格:5130円(税込、送料無料) (2019/7/21時点)







          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             


2019.07/21 Sun 05:17|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑
※※いつの間にか、選挙も始まってしまったみたいだし、政治がらみのことを書くのは避けようと思っていたのだが、この件は、政治がらみというより、 『民主主義の根本』 の問題であるので書かせていただく。 それに、なによりもこのナントカと言う新元号の始まりが、あの音楽家の10回忌の5月ってんだから、書かずにはいられない (4月に簡単に下書きをしたまま、放置していた投稿です。) 。※※
(以下、本文)



前回、 『皇室関係のこと = タブー』 ・・・だと書いたが、
もちろん、
『異論を唱えること = ダメ』
・・ってこと (・・がタブーの中味) だ。



今回の異常な 『新元号の商業利用』 もそうであるが、
批判を 『してはいけない!』 ・・・って、雰囲気に慣れると、
更に露骨な 『皇室の政治利用』 も簡単にできるだろう
(人って、簡単に慣れるからね・・・。) 。



安倍政権の言動以外 (商業利用 etc) については、
『別に、政治利用しているんじゃないし、いいじゃん。』
・・って、思う人もいるだろう。


しかし、誰もがそんなことを言わなければ、
政治利用したい人は、躊躇せずに いくらでも
皇室の権威を利用してやりたい放題することだってできる。


民主主義社会と言うのは、その維持のために、
民主主義社会の成員が、
権力を監視したり、不穏な動きに反応したりすることで、
守られていくものだと思う。


だからこそ、訳の分からん商業利用や、無関心に至るまで、
『なんか違うんじゃねーの』 ・・って、
表明するべきだと思うのだ。

  (↑ここまでは、前回までに書いた事と、ほとんど同じだ。)



・・にもかかわらず、
マスコミはもちろん、いつもはナカナカのことを言ってる人までもが、
完全沈黙!!!
『オマエ達、それでも民主主義社会の成員か?。』
・・と、感じるのだ。

人間は、権威に服従してしまうものだ。

天皇の権威を利用した政治的服従なんて、簡単にできる。

だが、それ以前に、既に多くの人は、 “タブー” だから・・と沈黙して、
とっくに服従させられてる。
 ・・・そんな人は、 『しかたがない』 ・・・と言って、無力感を感じながら、
見て見ぬフリをしているのだろうか・・・。

それどころか、な~んにも考えることもないし、
カケラの疑問も感じることもなく、自ら服従しに行ってる人もいる
( ↓ 例として挙げさせてもらう。
オンラインゲーム 【テルマエロマエ・ガチャ】 での、オレのフロ友である。 ↓ )。
  朝から晩までレイワレイワドイツもこいつもレイワレイワ




また、
沈黙をしない少数の人も、トーンダウン!!!してる。

前々回書いた、室井さんが、 『尊敬ウンヌン』 のくだりを書いたのは、
“権威に服従した” ・・・とは思わないし、
“”トーンダウンした” ・・とも思わないのだが、
天皇の権威を利用して、
『 “タブー” だから他の人が援護できない』 ・・と言うことを利用した、
罵声を浴びるのが辛いのだ・・・と、思う。

つまり、皇室の件だけは、 “タブー” だから、
誰も援護しない状態になることが予想されるし、
それを元に、一気に魔女狩りの標的にされるのが怖いのだ
(そりゃあ、怖いよ。こういうこと言う狂信者は、まるでカルトだもん。)
・・と、思うのだ。

でもね、室井さんはしっかりと言ってるし、
室井さん以外の、トーンダウンした人たちも、
トーンダウンしても、言ってるだけ偉いよ。


沈黙してたら、いつの間にか手遅れになるかもしれない。

Martin Niemöller牧師の
   『彼らが最初、共産主義者を攻撃した時』 の言葉のように・・・。
   (以前は小冊子が売られていたのだが、近頃は無いみたいだ。
     私の尊敬するカミサンは、この小冊子を手紙と共に、友人に贈っていた。)


普段イロイロと言ってる奴らの中で、

今回のことに違和感を感じる奴は、


本当にいないのか?!。


黙ってたら、権力の奴隷にされる日が来るかもよ。



       次回に続く


※※追記※※
テレビを見ないので、全然わからないのであるが、室井佑月さんは女優さんでもあり、物書きさんでもあるらしい。
カミサンから『有名な人だ。』・・と教えてもらったが、私のようなテレビと関係ない生活を長年してきた人間にとっては、室井さんに限らず誰も彼もが『よく知らない人』である。
有名人のことについて、このブログで触れる時は、テレビと関係のない生活をしている私の文書なので、失礼もあるとは思うが、ご容赦いただきたいと思っている。テレビを見ない自由も許してほしいのだ。
・・おっと、また脱線しそうだ・・・。元に戻そう。
テレビや室井さんに対する世間の認識については良く知らないとは言え、ネットの記事で、いつもハッキリと・・かつ、鋭く本質に迫る意見を書く室井さんを知っている。そして、私はそんな室井さんに期待している。
その室井さんにがんが発見されたらしい事を、数日前にネットの記事で知った。
『早く分かってツキがある。』 ・・って言って、前向きな様子であるらしい。
同じく 【早期発見・早期切除】 の私も、陰ながら応援したいと思います。
『腫瘍と民主主義の敵は、いち早く切り取るしか道は無い!。』 ・・と、
ずっと昔から、・・・そう思っています。


  ↓Niemöller牧師のお話は、この本で↓
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドイツ告白教会の説教 (シリーズ・世界の説教) [ 加藤常昭 ]
価格:4968円(税込、送料無料) (2019/7/12時点)






          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             


2019.07/16 Tue 04:34|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑

この国では、中世より、天皇の権威を利用して、
さまざまな悪しき政治がおこなわれてきた。

もちろん、この国だけではなく、
【特権階級の権威を利用して】 国民の権利を圧迫するという行為は、
洋の東西を問わず、数多く行われてきたことだ。

近代では、阿呆な若手士官が、
『陛下は、「飛行機だけか?海軍にはもう船はないのか?」・・とおしゃっておる。』
・・とかナンとか言って、
戦艦大和の 戦果の期待できない無茶な特攻作戦を、承認させたのは有名な話だ
(仮に、沖縄までたどり着けたとしても、「座礁して不沈砲台になる」
 ・・なんてことが、不可能なことは、中学生以上なら簡単に解るだろう。
    この意味がわからない人は、小学校の理科からやり直すべきだ。) 。


この国では、天皇の権威を政治的に利用すると、何でも通ってしまうから、
現在、民主主義国家であるこの国の成員は、
民主主義を維持するために、【天皇の政治利用】に、目を光らせておく必要がある。


・・・だから、前回書いたように、
『偶像崇拝はしない。』 つまり、『賛美はしない!。』 のは、
権力の監視以前に、
その賛美を利用されないようにしているのだ。



しかし・・・だ。
『利用してください。』・・と言わんばかりのお祭り騒ぎ。

国民だけではない。マスコミも横並び
(皇室の権威に関することは、この国ではタブーなんだよね。) 。
そして、お祭り騒ぎに乗らない人は、沈黙!

・・・てな感じの、今回の 新元号に関連した 一連の盛り上がりに対して、
スゴク違和感を覚えるし、 『違和感がある。』 ・・と、唱えているのだ。
( ↓コイツは、イオンの商業利用の広告。↓ 
  4月5月は、ネットを開けば、朝から晩までこんなのばっかりだった。)
朝から晩まで令和令和ネットを開けば令和令和



西友に至っては、
『Happy birthday れいわ~!』
・・とか流れていて、頭おかしいんかと思った。
この曲がかかっている間、客はどいつもこいつも、
他人と目を合わせないようにやや下を向いて、
沈黙状態であった。


まるで、このことに触れたくもないし、
他人からこのことの話を振られたくもなさそうだった。





この西友で見た客の様子も含め、マスコミの一方的な報道も、
普段は民主主義的な発言をしている人の沈黙も、
『皇室に関する話 = タブー』
・・・であることを、如実に示しているかのようであった。

そして、 『タブーを恐れるのは、田舎の人だけではない!』 ・・と言う
恐ろしい事実も、まざまざと見せつけられた気がした。



       次回に続く


※※追記※※
実は、今回の投稿、4回にわたって書くつもりであった。そのため、「なんとなく」大枠の文書を頭の中に思い描いて、簡単な下書きを4編書いたのだが、いつの間にか時間が経ちすぎてしまった。
・・・と、言うのも、最終回の4回目は、 “この国では2度と出てこないであろうスゲー音楽家” の、5月2日の命日にするつもりであったのだ。
しかし、イロイロと忙しかったため、いつの間にかブログは後回しとなり、ダラダラと遅れた投稿になってしまっている。
金曜から月曜の朝までは、アパートの回線はダウンしまくりで、原稿消えるし・・・。
それどころか、この間に書き始めたはいいが、途中まで書いたまま、放り投げたままになっている原稿も3稿もある・・・。
我ながら呆れたモンである。学生の時は、論文を書くのはすごく得意だったのだが、今はこんなに遅く、しかもまどろっこしい文書を書いている。本当に呆れたモンだ。
本当に 『つづく』 のかどうかは、怪しいモンである。




          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             


2019.07/14 Sun 03:40|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑
※友人より、 『元号の (「私が「使わない」 という) 話ですが、そんなに気にしなくてもいいんじゃない?。 □□さん (私) も、別に使っても構わないと思う。私は使いませんけど (オイオイ、・・んなら、言うなよ。笑) 。』 ・・・と言われたので、少し書いてみることにした。※
(以下、本文です。 相変わらず下手な文書で、しかも長いです。 すみません。)




先日の投稿だけでなく、これまでの投稿で、ZERRYさん もしくは、忌野清志郎さん について触れていることが多々ある (以下、敬称は略させていただく。) 。


いつだったか、あるバーベキューに参加した時、
ギターで忌野清志郎の歌を演ってる人がいて、
一段落した時に、 『リクエストありますか~?。』 ・・とか言うので、
『オレに1曲歌わせてくれ。タイマーズの “FM東京” を歌いたいんだけど・・。』
・・って頼んだ。

そうしたら、その人は、
『清志郎、好きなの?。』 ・・とか尋ねてきた。
別に、その人に悪気がある訳じゃないし、
こちらとしてもその人に対して反感を持った訳でもない。

しかし、正直に答えた。

オレ: 『イヤ、別に “好き” って訳じゃないんですが・・。』
相手 : 『・・・RCのファンって事じゃなくて?・・。』
オレ: 『・・ファンとか好きとか嫌いとかって、断定はできないだけで、清志郎はスゴイと思いますし、あんなスゲー人は、この国じゃ2度と出ないんじゃねーかとは思いますけど・・。』

相手の人は、ものすごく理解不能なモノを見るかのように私を見て、
結局、その話どころか、リクエストまでもがウヤムヤにされてしまって、
私を無視して、元居た集団に戻って行った。


タイマーズもRCも、リスナーの世代としては私よりも上の世代だが、
存在も、子どもながらに知っていたし、
ヒットスタジオの “FM東京” の放送は、リアルタイムで見た。
↓この新聞広告も、リアルタイムで見た (若くないってことです。笑) 。
covers_19880622.jpg

(年代の話のついでに、余談だが、
私が小学生の頃、チェルノブイリの原発事故が起きた。
それ以前から、【原子力発電とは、何か?】 【どういう仕組みか?】
・・って事は、小学生ながらに知っていたし
(家に書物は沢山あったし、頼めば本だけはいくらでも買ってもらえた。)
あの事故をきっかけに 『反原発』 を言い出したわけではない。
 私の 『反原発』 は、小学校3年生からの筋金入りである。)


RCサクセションは、いやタイマーズは、・・・
・・・と言うか、忌野清志郎 (ZERRY) は、・・と言った方がいいか・・・、
この国において、特定のことに対しては、建前になっている 『言論の自由』 を
世間に曝け出して、認めさせ、嘲笑うかのような楽曲を演っていたことは、
スゴイと思うし、 “ムラ社会” のこの国の、軟弱な他の音楽家には、
ここまでのことは絶対にできないと思う。

・・・だからと言って、
全てを肯定できるわけでもないし、大して相手の事を知らないのに、
『好き。』とか、『尊敬してる。』とかって、言えることが、私には理解できないのだ
(FM仙台に干された曲は、あの歌詞じゃ仕方がないし、個人的には不快である。) 。

CDとレコードを600枚以上持ってる (・・と思う。正確に数えた訳では無い。) 。
だけど、特定の音楽家に対して、 『ファン』 とか、考えたこともない。




・・・・で、何の話をしたいかと言うと、

・・・・先日の投稿、【新元号のお祭り騒ぎを嘆いている・・・かもよ】で、
『私は室井さんとは立場も違うが』 ・・と、書いたのは、
私は、今の皇室の平和主義や考え方を発言からよくわかっているつもりだし、
そのことを、とても良いことだと思ってはいるが、
室井さんのように 『 (天皇を) 尊敬してる』 とかって言わないのだ。
   ・・ってことだ。

だって、実際に話したこともないし、その人のことを とてもよく理解できる程、数多くの発言や著作を見聞きしたりしたわけでもないのだから・・。
(実際には、今回のこの投稿を書くにあたり、現上皇の過去の発言などを更に読んでみると、 「アベの戦争犠牲者をたたえる、戦争賛美発言」 の翌日に、 「アベとは反対の平和を望む国民をたたえる発言」 をされていたりして、元々私の中でも好感度が高かったのだが、さらにそれが上昇した。 しかしながら、私は (天皇や皇室を) 『尊敬してる』 とか、 『好き』 とかって、言わないのだ!。)


何故なら、
大した権威が無くても、多くの人は簡単に服従して間違いを犯すことは、ミルグラム博士によってずっとずっと前に証明されているし、
それどころか、
特権階級の権威を利用すれば、
人は簡単に服従させられる

 ・・ってことを知っている。



だからこそ、
権威の利用につながるような、偶像崇拝はしないのだ

 (権力者ではない人間の、しかも亡くなった人を崇拝しても、
  全く問題は無いと思うけど・・。
    だから、清志郎を崇拝しても別にイイんだけどね。
     崇拝してないよ。かなりの頻度で聴いているけどね。)

そして、その 特権階級の偶像崇拝につながるような
  (また、崇拝を補完するような) 、
元号の使用をしないのだ。






       次回に続く




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

服従の心理 (河出文庫) [ スタンリ・ミルグラム ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2019/7/4時点)









          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             

2019.07/08 Mon 04:56|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR