property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2020年01月はみ出し者の閾値
fc2ブログ
どこかの大学で、准教授をハサミで刺したヤツがいたらしい。

・・・ハッキリ言って、私には どうでもいいニュース だ。
・・アホなヤツがいたんだね・・・ってくらいの感想しかない。

なんでも、レポートの期限が守れず、留年しそうだったから刺したらしい。
・・・刺したって、留年が覆るわけでもないのに。


こういうニュースを聞いて、知人やら遠い親戚やら (の一部) は、
 私がカッコをやめた時のことに思いを馳せてしまうのだろう。


毎年、年末恒例の “お叱り電話” を避けるために、
12月27日から携帯電話の電源を切っていたのが原因かもしれないが、
このニュースが流れた次の日から、早速
年末恒例の “お叱り電話” の該当者から着信。

もちろん、シカト! (笑)


・・ったく、コイツらは、どれだけ説明しても理解できないのだ。

私はこれまで、何度も説明してきた。
成績はダントツ1番だったこと。 もちろん、レポートは提出すれば、毎回 最高評定。

コイツらときたら、・・そこまで聞いて、反論できなくなったら、
『どうせ、なんか悪い事でもしたんだろ!。』 ・・・と、
インプットされたプログラムのように、どいつもこいつも 同じことを言う。
bot かよ! (笑) 。

『自分の将来をかけた進学なのに、ンな事するワケねーだろ!。』
 ・・・と言う私に対しても、

『お前が気づいていないだけで、何かをやってしまったんじゃねーか?。』
   とか、
『目立つ格好をしてるからだ。』
   ・・・・などと、コイツらは喰い下がってくる。


もう、ウンザリ!。何年経っても、毎度毎度、同じ話。



コイツらは、何故気が付かないんだろう?。

自分自身が理由を付けて叱りつけたくなる相手 (私) の
何がそういう気持ちにさせているのか・・・を。

そもそもコイツらは、理由など無くても無理矢理に理由を付けて、
これまでにも私を叱ってきた。


いいや、それ以前に、
初対面であいさつをする私に対して、
ヒドイ態度で接してきたではないか

 (私は、顔に似合わず、丁寧に頭を下げてあいさつするクセが付いているし、
   初対面の人が不快な思いをしないように気を付けているつもりだ。)

つまり、これまでにも何人かの人間に指摘されたが、
私は、 【ある一定の人たちには、 “生理的に” 攻撃したくなる】 何かを持っている
   ・・・・と言うことなのだろう。

コイツらは、自分の怒りの気持ちの源泉を、よくよく考えて、
そこんとこに気が付くべきだ。

・・・って、コイツらに言ってやれ・・・って言ってくれる友人たちもいるけど、
もう とっくに言ってある・・・ (笑) 。

コイツらは、 “ストレスのはけ口” として、私に興味があるのだろうが、
私は、コイツらには、興味はない!。

だから、サッサと私から離れて行ってほしい。
もう、電話もメールも年賀状も いらないって・・・。







         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2020.01/19 Sun 14:10|はみ出し者||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR