前回の投稿で、『見て、質がわからないのは、気の毒!。』
・・と、書いたのだが、コイツとの出会いは、その典型だ。
ブランドネームにとらわれて、質を見る力の無い奴なら、
スルーしてしまうだろう。
コイツを店で見つけた時、
数メートル先から、見た瞬間に、
『いいデニムのヤツがある!。』 ・・って、思い、駆け寄った。
手に取るまでもなく、
『某社の綿糸やな。』
『ウオッシュ後の縮んだ状態でも糸がしっかり張ってる、いい縫製や。』
・・と判る。
シルエットも、GOOD!。

手に取って見て、
『ザラっとした 旧式織機で織った いいデニム。』
『ビンテージに忠実な縫製パターン。』
『でも、子どもでも履きやすい様に、ZIP と フック のフロントフライ。』

『表に出てる部分の 縫い始め と 縫い終わり は、返し縫いしてある。』
『隠しリベット に、ジッパーは ユニバーサル。』
『日本製。』

『ロックのピッチも細かいし、糸もしっかり張ってる。しかも綿糸や。』
・・と判る。
サイズは、『3歳・100cm』 (1点しか置かれていなかった。) ・・微妙・・。
ウチの子は、当時ちょうど、それくらいだった。
当時、ウチの子は、ちょうど501の2歳サイズが履けなくなり、
同5歳サイズでは大きすぎる感があった頃。
『ウチの子、今ギリギリで履けるやろ。
ちょっとの間しか履けなくてもいいから、買うか!。』
・・・と、奮発して購入した。
家で子どもに履かせると、
『おにゃか、ちょっちょ、ちちゅい。(お腹、ちょっとキツイ。)』 ・・と言う。
残念だが、以来、履かれることはなかった。
しかし、あれから何年も過ぎた今でも、
私は月に1回ほど、
コイツを出してきては、しげしげと眺めてる。
いい出来だ!。 いいジーパンだ!。
製造元を検索しても、何も出てこない。
せっかくいい商品を作っても、
ネームバリューでしか動かない消費者ばかりのこの国じゃ、
やっていけないってことか・・・。
情けない・・・。




・・と、書いたのだが、コイツとの出会いは、その典型だ。
ブランドネームにとらわれて、質を見る力の無い奴なら、
スルーしてしまうだろう。
コイツを店で見つけた時、
数メートル先から、見た瞬間に、
『いいデニムのヤツがある!。』 ・・って、思い、駆け寄った。
手に取るまでもなく、
『某社の綿糸やな。』
『ウオッシュ後の縮んだ状態でも糸がしっかり張ってる、いい縫製や。』
・・と判る。
シルエットも、GOOD!。

手に取って見て、
『ザラっとした 旧式織機で織った いいデニム。』
『ビンテージに忠実な縫製パターン。』
『でも、子どもでも履きやすい様に、ZIP と フック のフロントフライ。』

『表に出てる部分の 縫い始め と 縫い終わり は、返し縫いしてある。』
『隠しリベット に、ジッパーは ユニバーサル。』
『日本製。』

『ロックのピッチも細かいし、糸もしっかり張ってる。しかも綿糸や。』
・・と判る。
サイズは、『3歳・100cm』 (1点しか置かれていなかった。) ・・微妙・・。
ウチの子は、当時ちょうど、それくらいだった。
当時、ウチの子は、ちょうど501の2歳サイズが履けなくなり、
同5歳サイズでは大きすぎる感があった頃。
『ウチの子、今ギリギリで履けるやろ。
ちょっとの間しか履けなくてもいいから、買うか!。』
・・・と、奮発して購入した。
家で子どもに履かせると、
『おにゃか、ちょっちょ、ちちゅい。(お腹、ちょっとキツイ。)』 ・・と言う。
残念だが、以来、履かれることはなかった。
しかし、あれから何年も過ぎた今でも、
私は月に1回ほど、
コイツを出してきては、しげしげと眺めてる。
いい出来だ!。 いいジーパンだ!。
製造元を検索しても、何も出てこない。
せっかくいい商品を作っても、
ネームバリューでしか動かない消費者ばかりのこの国じゃ、
やっていけないってことか・・・。
情けない・・・。




