property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2020年04月はみ出し者の閾値
fc2ブログ
前回の投稿で、『見て、質がわからないのは、気の毒!。』
・・と、書いたのだが、コイツとの出会いは、その典型だ。
ブランドネームにとらわれて、質を見る力の無い奴なら、
スルーしてしまうだろう。


コイツを店で見つけた時、
数メートル先から、見た瞬間に、
『いいデニムのヤツがある!。』 ・・って、思い、駆け寄った。

手に取るまでもなく、
『某社の綿糸やな。』
『ウオッシュ後の縮んだ状態でも糸がしっかり張ってる、いい縫製や。』
・・と判る。
シルエットも、GOOD!。
IMGP6248.jpg

手に取って見て、
『ザラっとした 旧式織機で織った いいデニム。』
『ビンテージに忠実な縫製パターン。』
『でも、子どもでも履きやすい様に、ZIP と フック のフロントフライ。』
IMGP6252.jpg

『表に出てる部分の 縫い始め と 縫い終わり は、返し縫いしてある。』
『隠しリベット に、ジッパーは ユニバーサル。』
『日本製。』
IMGP6251.jpg

『ロックのピッチも細かいし、糸もしっかり張ってる。しかも綿糸や。』
・・と判る。


サイズは、『3歳・100cm』 (1点しか置かれていなかった。) ・・微妙・・。
ウチの子は、当時ちょうど、それくらいだった。
当時、ウチの子は、ちょうど501の2歳サイズが履けなくなり、
同5歳サイズでは大きすぎる感があった頃。

『ウチの子、今ギリギリで履けるやろ。
 ちょっとの間しか履けなくてもいいから、買うか!。』
・・・と、奮発して購入した。

家で子どもに履かせると、
『おにゃか、ちょっちょ、ちちゅい。(お腹、ちょっとキツイ。)』 ・・と言う。

残念だが、以来、履かれることはなかった。

しかし、あれから何年も過ぎた今でも、
私は月に1回ほど、
コイツを出してきては、しげしげと眺めてる。

いい出来だ!。 いいジーパンだ!。


製造元を検索しても、何も出てこない。

せっかくいい商品を作っても、
ネームバリューでしか動かない消費者ばかりのこの国じゃ、
やっていけないってことか・・・。

情けない・・・。






         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

2020.04/28 Tue 02:00|服飾 (主にアメカジ)||トラックバック(0)TOP↑
※ここの所、個人的には なんだかイロイロあったり、世間でも 呆れることばかりで、
とてもじゃないがマトモな表現で書けそうにない。
よって、大変失礼ながら、1人称を普段の生活の通りの 『オレ』 とさせて頂いて、
口調の荒っぽい文書を書かせて頂く事をお許しください。※
(以下:本文)


アベ・ハートが、朝日新聞の記者に嫌味で
『御社も2枚3300円で販売していた。』・・とか言ったらしいのだが、
きっとアベ、もしくは 原稿を書いた側近は、そのマスクを見てねーんだろう
(見た上で言ったとすれば、今回の投稿は アベ or 側近 にも当てはまる。) 。

オレの予想では、 アベ or 側近 は、
アベ信者の似非学者らが SNS で発信した内容だけを知って、
この嫌味を思いついたんじゃねーか?・・と思う。

オレが、今回の投稿で言いたいのは、
もし、画像を見てたなら、
『モノを “見る目” が、ねぇ!。』・・って事。


コレ↓、スゲーぞ!。
大津マスク
丁寧に、よくできていると思う。
それが解るのは、
モノを作ったことがあるからなのか?


イヤ、作った事が無くても、
製造工程を想像する頭脳があれば、
製品から質の良さや、製造工程の内容と、工程数・・etc・・
・・って、わかるだろ?!。


アベ信者の似非学者は、アベ信者の一般人の投稿を見て、
『朝日新聞が2枚で3300円のぼったくりマスクを販売中! 買っちゃダメだよ!』
・・って発信したみてーなんだけど、コレ↓、画像付いてんだろ!。
これ見て質がわからないのは、気の毒

画像を見て、質が解らねーのは、

   甚だ 気の毒!!!。


気の毒なアタマなんだろうな・・・。

この上念とやら、アノ 加計学園 (笑) とやらの、客員教授だそうだ。
それだけで、大笑いさせてもらったぜ!。

この件を気の毒教授に報告したヤツも気の毒。

自称 「身体障害者」 ・・が本当なのかどうかは知らんが、
『戦争をしないとかの空想はバカ・・』・・とかほざいてるけど、
戦争になったら、真っ先に社会的弱者である障害者や病人が
阻害されるってことも理解できんらしい。
そういう歴史を引き合いに出すまでもなく、
現在の新型コロナウイルスの感染者への中傷が、何よりの証拠だろ。

コイツが本当に障害者だったとしても、
障害者だから・・・作業経験が無いから、
だから、商品の質がわからない・・ってのは、オカシイだろ!。

コイツらは、

製造工程を想像する力がねーんだ!。



オレの尊敬する亡き友人は、すごく重い全身の麻痺とアテトーゼでも、
オレよりずっとミシンが上手かった。
この友人は、例外だが、他の障害者の友人は、
ミシン作業をした事が無くても、ちゃんと質を見極めてた。

今回の新型コロナウイルスの騒ぎで、みんな参ってるだろうから、
昔住んでた△□市の障害を持った友人たちに、
久しぶりに手紙を書こうと思う。


※※ 追記 1 ※※
今回の件に関しては、オレなんかの稚拙な投稿より、
オレが勝手にリンクさせてもらってる 桑原一馬さん が、厳しく裁いてる。
http://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1077317587.html

※※ 追記 2 ※※
ウチの大人用のマスクは、縮んでしまって、子ども用給食マスクになった。
今から届くらしいアベノマスクも、洗って縮んで、子ども用の給食マスクに
変身するのは、明白 (中抜き業者に金をたんまりサービスするような、
無駄遣いは、やめろ!。オメーらの金じゃねーぞ、国民の金だぞ!。) 。
オレのが無いので、オレもマスクを作ったのだが、かなりの手間をかけて
デニムのパッチワークで作ってやったゼ。
IMGP6264.jpg
材料は、made in U.S.A だった頃の Levi's の14オンスデニム。
プライバシー保護の為、全体像は、非公開にさせてくれ。







         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2020.04/25 Sat 21:21|未分類 (あれこれ)||トラックバック(0)TOP↑
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2020.04/24 Fri 01:45|未分類 (あれこれ)||TOP↑
BROOKLYN OVERALL Co.INC. のオーバーオールだ。
生地は、コットン、ヘリンボーンだ。
18年前に、名古屋の大須の古着屋に
デッドストックが大量に積まれていたのを見つけて、買った。
IMGP5376.jpg
サイズは、S・M・L の 3種しかないらしく、それ以外は見当たらなかった。
値段は、2980円と、かなり安かったので、迷わず購入した。

一番小さい S を買ったのだが、かなり大きい。 大き過ぎだ。
・・・そのため、私は、パジャマとして使っている。

パジャマにしていたのが悪かったのか、
サイドのボタンホールがちぎれてしまった。
IMGP5367.jpg
生地も大きく破れている。
今回は、ここを修理する。


まずは、あて布をして、生地を継ぎ足す。
選んだのは、シャンブレー生地。
今回は、負担のかかる部分なので、#30のスパン糸を使用した。
IMGP5368.jpg
ボーン 部分を再現するのは、面倒なので、
2色使って、縞もよう だけ再現した。

次は、ボタンホールを作っていく。
IMGP5370.jpg

・・ってことで、完成。
IMGP5372.jpg

出来は、まあまあ かな。






         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2020.04/18 Sat 02:05|縫製 (リペア・改造 等)||トラックバック(0)TOP↑
ガッコを退学したことで、全くお金を稼げない私ではあるが、
学生時代にやってきた勉強が役に立ったことは、生活上では多い。
悲しい事に、お金にはならないのであるが (笑) ・・・。

ウイルス感染とは、どのようなものか・・・がわかっていたため、
他の人に先駆けて、既に 2月19日から、外出を自粛している。

・・・のであるが、流石に、生鮮食品 (卵と牛乳だけだが・・) は、
月に1回は、夜中に西友に買い物に行ってる
(3月10日と4月10日。ぴったり月1回だ!。ビックリした。) 。

タマゴは10個入りを2パック、牛乳は各社取り混ぜ12本買ってる。
肉は、何年も前から、月に1回 2㎏ を買ってきて切って小分けにして冷凍してる。
2月18日に 3㎏ の鶏肉を買ったのがまだ残ってるのだが、
4月10日に豚肉を1回、1kg 補充した。

野菜は、アパートのベランダから見える 無人販売所 2カ所から、
見かけた時にその都度、調達してる。

米 と ビール と パン 、ケーキは、近所の個人商店で買ってる。
こんな時じゃなくても、個人商店が生き残れない世の中には反対だし、
それに、他の人は、大型店に行ってるから、いつもすいてる。

・・つまり、
この2カ月間で、多くの人がいる空間には、
スーパーに2回行ったきりだ

(しかも、0:00過ぎの西友は、客は私を入れて3人とか・・数人しかいない。) 。


もちろん、身近にいる感染してはいけない人間の為だけではなく、
自分自身も、まだ少し咳が出る (子どもは4月の初旬に咳は収まった) からだ。

今回の新型コロナウイルスに限らず、軽症や無症状の人も
感染の媒介者になることは、2月1日の投稿 【不顕性感染】 で触れたとおりだ。

自分も家族も健康な人には、想像できにくいのだろうが、
世の中には、感染後のリスクの高い人は沢山いて、
麻生ハセガー維新のバカ議員共 が言うような、
『自分が悪くてその状態になった』 訳ではない人がほとんどである
(肺がんだって、タバコを吸っていなくてもなるんだゼ。) 。

そういった人に必要な医療体制が回らない位に
大量の人が一度に感染しないようにする
・・・と、言うことが、自粛の意義なのであるが、

この意味がわからない人もいるらしく、
マスクを求めて、行列を作っていたりする
(全く学校の勉強をしない 困ったウチの子どもでも、
その行為が感染のリスクを上げる・・って事が解るのに・・である。) 。

・・・で、ある方のブログで紹介されていて知ったのであるが
(いい情報、とてもありがたいです。) 、
自粛の意義は、コレを見れば一目瞭然!
・・・ってのが、 コレ
是非、ご覧いただきたいです。






         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2020.04/17 Fri 17:52|未分類 (あれこれ)||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR