学生だった頃、 『患者さんに寄り添える医療従事者になる。』 ・・って、
信じてたんだけど、実際には、医療従事者になれてないし (笑) 、
それどころか仕事もしてない (大笑) 。
「人に寄り添う」 ・・ってのは、
〈優しい言葉をかける〉 とか、 〈話を聞いてあげる〉 ・・って、のとは
違うんだゼ!。
すくなくとも、それは、技法とか技術とかの 【方法論】 であって、
相手の人の立場に立って、
その人の思いを自分の人生に重ね合わせるのとは、全く別の話なんだよな。
それらしい言葉を使って、それらしい耳障りの良いことを言って、
そこに自分の弱さも織り交ぜるように入れた文章は、
一見、その人はいい人のように見えるのだが、
例えば、 “弱い人の弱い立場に対する考察が抜け落ちていたり” してたり・・
・・とかしていて、ソイツが 【人に寄り添えないくせに善人のように見せたい】
だけのヤツであることが、透けて見えたりすることは、よくある。
特に、子どもの頃から、ずっとはじかれ続けて来た私は、そういうヤツには敏感だ。
・・かと言って、どこかの阿呆がそんなことをエラそうに書き散らかしていても、
コメント入れて議論したりする気は、毛頭無い。
そういうヤツは、間違いを指摘されても自分を見つめなおす気もないヤツが多いし、
私の貴重な時間の無駄だと思うし、
何よりも 『戦うべき相手は権力者や社会的に影響力のある人物』 であることを、
間違えるようなソイツらと同レヴェルの阿呆のつもりはない
(エラそうなことをそれらしく書き散らかすヤツほど、権力者を責めずに、一般人を責める
傾向にあるのは、アホ過ぎて最早笑えない、この社会の現状なのだが、後日述べたい。)
(権力者相手にモノを言ってる人で、論理的な分析ができると思われる人とは、
『それ、ちょっと違うと思うゼ。』・・ってな時に指摘はさせてもらうけど・・。) 。
ただ、私は、他の人の病気や障害について、その人がそれを受け入れるために
必死になっていることを、自分には痛みも無いのにエラそうに否定したりできないし、
がんとの闘病を綴っている所に軽々しく 『頑張って。』 とも書き込むことはできない。
ただ、心の中で 『あなたに幸せな時間がたくさんできますように。』 ・・と、
祈るだけだ。
・・・・おおっと、
前置きが長すぎて、話が違う方向に行きそうだ
(はみ出し者は、文章でも脱線してはみ出すのだ・・・。) 。
先ごろの 【Go To Travel キャンペーン】 とか言う、感染拡大政策を喜んでるのは、
新型コロナウイルス感染症に罹患した場合にハイリスクであるとされる
疾患を持った家族がいない人なんだろう。
リスクのない人でも、突然重症化したりすることが報告されているので、
彼らは、「自分たち健康な人間にもリスクが高い感染症を相手にしている」
・・ってことに気づいていないのであるが、
それはさて置き、弱い人の立場に自分を置き換えて考えられない人なんだろう。
そういう人たちが選んだ政治屋だから、自分達の擁護者の金持ちに都合のいい
政策をでっち上げて、税金を金持ちで山分けするようなことをするのか・・・・
・・と、考えたくなるのであるが、実際には票を投じているのも庶民であったりする。
つまり、何にも考えず人気投票に参加している感覚なのだろう。
そこがまた、世間知らずと言うか、勉強不足というか・・・そういう事なんだけど、
今回私が指摘する世間知らずは、 ↓ この人 ↓ である。【尾身会長「旅行自体に問題はない」との見解|日テレNEWS24】この会長さんが、
政治屋と癒着する経団連のヤツラと同じような立場と考え方だ・・と、解る露骨な発言
なんかが報道されていれば、こういう 『感染症をなめてんのか!。』 ・・って発言
も頷けるのであるが、この人、一応医者なんだよね。
・・じゃあ、この人が 【患者さんに寄り添えない医者】 なのか・・と、言うと、
それも、私はこの人知らないし、動いているのを初めて見たし、
『コイツは、弱い人間の立場に立てない、金持ちと政治屋の手先だ!。』
・・とも断言はできない (経団連の会合で、金儲けに都合のいい発言を
しているのは事実なんだけど。) 。
・・・まあ、その辺の所は、説明の上手な頭のいい人に糾弾してもらうとして、
私からは、 ↓ これ ↓ だけは確実に言える。
移動中も食事やトイレも考えなければならないし、庶民は、そこで専用の
空間を確保することはできない。飲み屋に行くとか、接待を伴う状況だけが、感染リスクだと言うのも、
なんだかねぇ~・・・、
夏に庶民が旅行に行ったとして、今どきのそこそこの宿泊施設に泊まる。
よくあるのは、食事は個室ではなく、クーラーの効いた大広間でバイキング。
しかも、かなりの人が並んでる。あ~、お金がたくさんある人は知らないんだろうなぁ~。
アノ状況は、確実に感染するよ。沢山給料をもらって、現場で患者さんと接することも無いから、
弱い人の立場や心なんかを考えられない・・・かどうかは、私には
断言はできないけれど、
庶民の暮らしは確実に見えていないんだろうな。同様の世間知らずの政治屋と、世間知らずの官僚が、金持ち団体の
都合のいいような政策を、庶民から集めた税金で実行し、
金のある人ばかりが益々儲かる。
凄い世の中。
【Go To Travel キャンペーン】 を、諸手を挙げて歓迎している庶民も
世間知らずだし、国を動かしてる政治屋も世間知らず。
政策のアドバイザーも世間知らず・・・・と来たもんだ
(庶民以外は、世間知らずなだけ・・ではないだろうけど・・・。) 。
そんな世間知らずの、お気楽な心。
そういう心で生活すると、楽だろうね。
なりたくはないけれど・・・。
何が 「Go To」 だよ、全国の後藤さんが、迷惑してるゼ。