property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2020年07月はみ出し者の閾値
fc2ブログ
ALS (筋萎縮性側索硬化症) の人が、 『死にたい。』 ・・という要望を
実行した医者が逮捕された (しかも金貰ってるし、純粋な思いからの行為ではない。) 。

一応、 ALS という疾患が、どのようなモノかわかっている身としては、
『人生に希望が持てなかったんだろうな・・。』・・とか思うんだけど、
生きる意味を見いだしている ALS 患者さんが、存在することも知ってる。

【安楽死の是非】 について、述べるつもりはない。
私には、そんなことはできない。

ただ、 『間違っている!。』・・と思うのは、
【お金の為に他人の命を切り捨てること】だ!。


ナンチャラ新選組の、オーニシとか言う金の亡者が、
『命、選別しないと駄目だ』 ・・と、言ったのは、
コイツが “カネ転がし あがりの金の亡者” だから頷ける
(山本太郎は、こんなヤツ候補者にしてんじゃねーよ!人見る目ねーな。) 。

しかし、今回逮捕された医者も、医者のクセに、
『高齢者への医療は社会資源の無駄、寝たきり高齢者はどこかに棄てるべき。』
・・とか、ヌカしていたという。
(引用:逮捕された医師は元厚労省官僚 「高齢者は社会の負担」優生思想 京都ALS安楽死事件)

つまり、
『命より、金のほうが大切!。』
『経済の為には、弱者は死ぬべき!。』
・・・という、考え方を医者が持ってる・・と言うことだ。


医者がこんな考えを持っているんだもん、

【Go To Travel キャンペーン】 とか言う、

感染を広げることによって、

『医療費のかかる弱者を

 新型コロナウイルスであの世に送る政策』


を、官僚や政治屋が企画するのも頷ける。

※ ↑ これ ↑ は、私が尊敬する友人が、『・・・まさかね・・。』 ・・と、
言っていたことなのだが、医者 (それも、元官僚。) が、あんな発言をしてると、
弱者殺しの政策なんじゃないかと本気で考えてしまう。※

そして、
そういう政策を実行してしまう政治屋を選んでいるのも、
われわれ庶民なのである。
そして、
庶民の心の中には、弱者を攻撃する心理が潜んでいる。




殺されてたまるかよ、アホンダラ!。


※※※次回から、弱者を叩く人たちについて、
「その根底にあるものは何か?。」
「どうすれば、その思想を自分の中から取り除けるのか?。」
・・など、考えたことを書いていきたいと思います。
・・って、そんな大そうなこと、私に書けるのかよ!? (書けないかも・・。笑) 。






         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

2020.07/24 Fri 16:44|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑
学生だった頃、 『患者さんに寄り添える医療従事者になる。』 ・・って、
信じてたんだけど、実際には、医療従事者になれてないし (笑) 、
それどころか仕事もしてない (大笑) 。

「人に寄り添う」 ・・ってのは、
〈優しい言葉をかける〉 とか、 〈話を聞いてあげる〉 ・・って、のとは
違うんだゼ!。
すくなくとも、それは、技法とか技術とかの 【方法論】 であって、
相手の人の立場に立って、
その人の思いを自分の人生に重ね合わせるのとは、全く別の話なんだよな。

それらしい言葉を使って、それらしい耳障りの良いことを言って、
そこに自分の弱さも織り交ぜるように入れた文章は、
一見、その人はいい人のように見えるのだが、
例えば、 “弱い人の弱い立場に対する考察が抜け落ちていたり” してたり・・
・・とかしていて、ソイツが 【人に寄り添えないくせに善人のように見せたい】
だけのヤツであることが、透けて見えたりすることは、よくある。

特に、子どもの頃から、ずっとはじかれ続けて来た私は、そういうヤツには敏感だ。

・・かと言って、どこかの阿呆がそんなことをエラそうに書き散らかしていても、
コメント入れて議論したりする気は、毛頭無い。
そういうヤツは、間違いを指摘されても自分を見つめなおす気もないヤツが多いし、
私の貴重な時間の無駄だと思うし、
何よりも 『戦うべき相手は権力者や社会的に影響力のある人物』 であることを、
間違えるようなソイツらと同レヴェルの阿呆のつもりはない
(エラそうなことをそれらしく書き散らかすヤツほど、権力者を責めずに、一般人を責める
傾向にあるのは、アホ過ぎて最早笑えない、この社会の現状なのだが、後日述べたい。)
(権力者相手にモノを言ってる人で、論理的な分析ができると思われる人とは、
『それ、ちょっと違うと思うゼ。』・・ってな時に指摘はさせてもらうけど・・。) 。

ただ、私は、他の人の病気や障害について、その人がそれを受け入れるために
必死になっていることを、自分には痛みも無いのにエラそうに否定したりできないし、
がんとの闘病を綴っている所に軽々しく 『頑張って。』 とも書き込むことはできない。
ただ、心の中で 『あなたに幸せな時間がたくさんできますように。』 ・・と、
祈るだけだ。


・・・・おおっと、前置きが長すぎて、話が違う方向に行きそうだ
(はみ出し者は、文章でも脱線してはみ出すのだ・・・。) 。


先ごろの 【Go To Travel キャンペーン】 とか言う、感染拡大政策を喜んでるのは、
新型コロナウイルス感染症に罹患した場合にハイリスクであるとされる
疾患を持った家族がいない人なんだろう。

リスクのない人でも、突然重症化したりすることが報告されているので、
彼らは、「自分たち健康な人間にもリスクが高い感染症を相手にしている」
・・ってことに気づいていないのであるが、
それはさて置き、弱い人の立場に自分を置き換えて考えられない人なんだろう。

そういう人たちが選んだ政治屋だから、自分達の擁護者の金持ちに都合のいい
政策をでっち上げて、税金を金持ちで山分けするようなことをするのか・・・・
・・と、考えたくなるのであるが、実際には票を投じているのも庶民であったりする。

つまり、何にも考えず人気投票に参加している感覚なのだろう。
そこがまた、世間知らずと言うか、勉強不足というか・・・そういう事なんだけど、
今回私が指摘する世間知らずは、 ↓ この人 ↓ である。
【尾身会長「旅行自体に問題はない」との見解|日テレNEWS24】
この会長さんが、
政治屋と癒着する経団連のヤツラと同じような立場と考え方だ・・と、解る露骨な発言
なんかが報道されていれば、こういう 『感染症をなめてんのか!。』 ・・って発言
も頷けるのであるが、この人、一応医者なんだよね。

・・じゃあ、この人が 【患者さんに寄り添えない医者】 なのか・・と、言うと、
それも、私はこの人知らないし、動いているのを初めて見たし、
『コイツは、弱い人間の立場に立てない、金持ちと政治屋の手先だ!。』
・・とも断言はできない (経団連の会合で、金儲けに都合のいい発言を
しているのは事実なんだけど。) 。
・・・まあ、その辺の所は、説明の上手な頭のいい人に糾弾してもらうとして、


私からは、 ↓ これ ↓ だけは確実に言える。


移動中も食事やトイレも考えなければならないし、庶民は、そこで専用の
空間を確保することはできない。

飲み屋に行くとか、接待を伴う状況だけが、感染リスクだと言うのも、
なんだかねぇ~・・・、
夏に庶民が旅行に行ったとして、今どきのそこそこの宿泊施設に泊まる。
よくあるのは、食事は個室ではなく、クーラーの効いた大広間でバイキング。
しかも、かなりの人が並んでる。


あ~、お金がたくさんある人は知らないんだろうなぁ~。
アノ状況は、確実に感染するよ。


沢山給料をもらって、現場で患者さんと接することも無いから、
弱い人の立場や心なんかを考えられない・・・かどうかは、私には
断言はできないけれど、庶民の暮らしは確実に見えていないんだろうな。

同様の世間知らずの政治屋と、世間知らずの官僚が、金持ち団体の
都合のいいような政策を、庶民から集めた税金で実行し、
金のある人ばかりが益々儲かる。

凄い世の中。
【Go To Travel キャンペーン】 を、諸手を挙げて歓迎している庶民も
世間知らずだし、国を動かしてる政治屋も世間知らず。
政策のアドバイザーも世間知らず・・・・と来たもんだ
(庶民以外は、世間知らずなだけ・・ではないだろうけど・・・。) 。


そんな世間知らずの、お気楽な心。
そういう心で生活すると、楽だろうね。

なりたくはないけれど・・・。


何が 「Go To」 だよ、全国の後藤さんが、迷惑してるゼ。




         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

2020.07/20 Mon 15:41|差別・人権・民主主義||TOP↑
4月の事です。
久しぶりに、ラストの修正をしようと、
ポリエステルパテ (以下:ポリパテ) を盛ったら、
発熱が感じられないし、24時間たっても固まらない。

コレ、ポリパテが変質して、ダメになっちゃったんだ。

こういう場合、熱をかけてやると硬化することがあるので、
直射日光の当たる車内に放置したり
(ここ△△市は、4月から車はクーラー入れなきゃ乗れない暑さ。) 、
ドライヤーで温めたりしてみたんだが、全く効果が無かった。

IMGP6127.jpg

元々、私は ホルツ のポリパテを使ってたんだけど、
今は ホルツ って無いんだね。

だから、 SOFT99 のポリパテを去年の春ごろ買ったような・・・
気がするんだけど、夏を越してるから、変質したんだろう。



こういうことは、よくあることなんだけど、
とりあえず、固まらないパテを落とさなければならない。

まずは、できるだけ、ティシューペーパーで、拭き取る。
次に古歯ブラシでも、拭き取る。
次に別の古歯ブラシに液体石鹸付けて、こすり取る。
また別の古歯ブラシで、液体石鹸を付けて、こすり取る。
そして、水で流す。
使用した古歯ブラシは、捨てるしかない。
IMGP6117.jpg


ポリパテの変質は、主剤の変質と硬化剤の変質の2種類があるが、
とりあえず、どちらかだけで済むのであれば、硬化剤は別売りで買えるので、
それだけ買った方が得だ (パーメックとか、カヤメックとかいう商品名。) 。

主剤のポリエステル樹脂は、チューブから油みたいのが出てきてたら、
劣化しているとみて間違いがない。
硬化剤のメチルエチルケトンパーオキシド (methyl ethyl ketone peroxide) は、
経験上、水みたいのと分離していても硬化したことがある。


今回は、年末に買っておいたタミヤのポリパテを使用することにしたのだが、
劣化していないのであれば、古い99のパテも使いたい (もったいないからね。) 。
IMGP6128.jpg

結局、タミヤの新品を使うことになりました。
IMGP6131.jpg



         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            
2020.07/16 Thu 16:21|主夫(主婦)の知恵 (工夫・節約・知識など)||トラックバック(0)TOP↑
2019年2月1日の投稿 【Reem さん からのメール、騙される人いるのかね?】
で書いた、詐欺メールがまた来てる。

今度は、新型コロナウイルス = COVID-19 をネタに、釣りをしようとしてる。

メール削除してしまったから、本文はもうないけど、
日本語に訳すと、
『UAE 国際協力担当大臣の Reem です。』
『COVID-19 の支援のための送金をしたい。』
『そのための日本の窓口になってくれ。』
・・・みたいな話。

1国の大臣から、無名の個人に、そんな話が届く訳はない!。

アホじゃねーの?。こんなんで騙される奴は、おらんわ。



今日から始まる赤木氏の裁判。
佐川の嘘に騙されるヤツは、いないと思うが、
もし、佐川の嘘に騙されるヤツがいるなら、このメールにも騙されるかもね。

佐川は、もう嘘つくなよ!。






         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            
2020.07/15 Wed 03:05|未分類 (あれこれ)||トラックバック(0)TOP↑
毎年この時期に、
【40日間にわたって毎日違うハワイアンシャツを着る】 (大バカですね。笑。)
ということをやっているのだが、今年は大雨で34日間で途切れてしまった。

子どもの学校は休校になるし、道路は部分的に冠水してるし、
傘を差しても無駄なくらいの大雨で、散歩にすら出れやしない。

新型コロナウイルスに対する対応をしていても、ここらは田舎なので、
人もほとんど歩いてないし、散歩は毎日できていたのだが、
今回の大雨では、それどころではなかった。

・・・と、いうわけで、外出しないと言うことで、
ハワイアンシャツを着ることにストップがかかってしまったのだが、
それでも、一昨年のような電気や水道の途切れも無かったし、
今回ウチは、被害はほとんどなかった
(近所では、浸水した家もあったが、ウチはアパートなので問題は無かった。) 。


ウチの子は、2月からの新型コロナウイルスの件で、
長期間 心配事続きだったので、今回もかなり心配だったらしく、
一昨年のようなことになることを、ずっと心配していた。

そのため、大雨警報が発令されたばかりの段階で、
車に積んであるセイシェルを持って来て、
『これもあるから、大丈夫。』 ・・と、言っておいた。
IMGP6533.jpg
早速、水道水を入れて、
『この水、スゴイおいしい!。』 ・・・と、大喜び。
学校に行かない事や、宿題があることに、多少イライラしていたが
(宿題はやりませんでしたが・・・。) 、なんとか新たな休校期間を乗り切った。


やっと、冠水した道路から水が引いたのだが、
冠水時の泥が道路上で乾いている状態では、外出しない方がよさそうだ。

所謂洪水の水は、下水なども混ざっており、感染源になる可能性がある。
乾いた汚泥が、空気中に舞い上がって、それを吸い込むことは、
あまりいい事とは言えない。
健康な大人であればまだしも、老人や子どもは特に、
そんな中を外出させない方がいいと思われる。
健康な大人であっても、水が引いた後に外出する場合は、
人ごみではなくても、マスクを着用することをお勧めします。


・・・ってなことで、先日再開されたばかりの学校へ行くのに、
『登校中もマスク着用。』 ・・とのお達しがあったのであるが (※追記アリ※) 、
私は、『一人で登下校する時は、感染の心配はないから、マスクを外しなさい。』
『マスクをしている時間は、酸素の取り込みが少なくなるから、通学中は、
 歩行という運動中でもあるから、マスクは外していなさい。』
・・・と、子どもに言っていたのだが、
乾いた汚泥の中を登校させるのなら、マスクを着けさせようと思い、
そのことを子どもに伝えた。

・・・・こういう風に、指示が変わると、子どもは混乱する。
最近、何かと反論するようになってきたウチの子だが、
【反論する様になってきた ≒ 論理的思考の始まり】 、のようで、
また心配になってきたようだった。


『困ったな・・・。』 ・・と、思っていたら、また雨が降って来て、
道路の汚泥を洗い流してくれた。

ホッとした。

・・・でも、月曜日からは、前のように降らないんだろうな?。
そして、月曜日から学校ちゃんとあるんだろうな?・・・。
今度は、私が心配になる・・・
(休校で子どもと過ごすのは、すごく疲れる。宿題もやらないし・・・。) 。



※※追記 (2020年7月12日23:00) ※※
学校からの 【登下校時マスク着用】 のお達しだが、
間違っていることは守る必要はないと考える私にとっては、
子どもにも守らせるつもりはない。

田舎の通学路で、集団登校でもないのに、マスクをする意味はない。
しかも、マスク着用での歩行によって、酸素飽和度が低下するし、
子どもにとっては、利点どころかマイナスだ。

子どもには、『注意されたら、オレが説明した通りのことを言え。』
『それでも納得しなかったり、聞いてくれねーようなアホ大人には、
「うちのオヤジに直接話してくれ。」・・って言えよ。』
・・って言ってある。



↓ セイシェル (Seychell) は、放射性物質も ろ過できます。

アメカジ好きに嬉しい made in U.S.A です。

↑ 楽天最安値です。 
ウチでは、各車に非常用品が積んであり、その中に1本づつ装備してます。



         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            
2020.07/12 Sun 04:00|子どもと共に歩む||TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR