property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2020年08月はみ出し者の閾値
fc2ブログ
≪はじめに≫
服飾は個人の自由であるが、それが他人の価値観に引きずられたモノであったなら、
引いては、様々な行動制限を自らもするようになるし、他人にも押し付けるようになる。
そのような雰囲気が世間に、社会にあふれ出すと、自分勝手に権力を振るう為政者に
都合のいいような庶民が出来上がるのだ・・・と私は考えている。
そして、この国では、既にそのような兆候が溢れていると思うのです。

そして、そのことは、先だって4回にわたって書いた 【他人を攻撃する心理】 の
原因である、 『自分への自信の無さ』 と相俟って、弱い者や異質な者を攻撃し、
差別と偏見に満ちた社会を形成する要因であると思うのです。

ハワイアンシャツと、自分のこだわりを通して、2回に分けて、
そのことについて
クドクドと述べます (以下)
(このオッサン、しつこいわ。アホちゃうか?。) 。





今年は大雨のため、34日間で途切れてしまった、私の毎年恒例
【40日間にわたって毎日違うハワイアンシャツを着る】 (大バカです。笑)。

↓ これ ↓ 、今年用にセレクトした40枚。来年5月にセレクトしなおすまでこのまま。
IMGP6846.jpg
沢山持ってるのだが、 “押し入れ改クローゼット (笑) ” に入りきらないので、
毎年40枚だけチョイスして、ここに掛ける。
キツキツになってるのでわかりづらいが、ハンガーの数を数えれば、
40枚がわかると思う
(左は Wrangler ピーターマックスっぽい (PMのネームは無い。) シャツの右横から、
右は色あせた黒のボーリングシャツの左側まで。) 。

80枚以上持っているのであるが、ここまで読む (+見る) と、腹が立つだろう。

それが、先だって4回にわたって書いた 【他人を攻撃する心理】 の
≪楽してる or 稼いでる人への嫉妬≫ だ。


なにも、稼いでなくても、「沢山の (自分も好きな) 持ち物を持ってる」 ・・って
ことに嫉妬して、攻撃したくなる人もいるだろう・・・と、いうことだ。

(実際に、先輩 K氏 や、先輩 T氏 からお叱りの電話がかかってくるが、
私の服やブーツの事も、 「仕事もしてないのに、贅沢して・・。」 ・・・
・・・などと、よく言われる。 25年以上履いてるブーツを 『贅沢』 とか
言われても困るわ!。使い捨ての方がお金かかってるし、贅沢だよ・・・。) 。

しかし、あくまでも自慢ではない。
この投稿を含め、2回にわたって読んでいただければ、数を持っていることに、
「羨ましい」 などと思わない人も多くいることも解っていただけるであろうし、
私が、2回の投稿で何を言いたいのかわかっていただけると思う
(多分・・。)




『本格アメカジ』 を標榜する私にとしては、
ハワイアンシャツは、ハワイ製 (made in Hawaii) でなければならない!
レプリカも1着持ってるし、70年代のアメリカ本土製も1着持ってはいるが、
やはり違うと思うのだ。
ましてや、ハワイのメーカーでないものは、勿論のことだ!
(そういった意味で言えば、私は、アメカジとしてはかなりの保守だと思う。)。

・・ってなことで、ハワイ製のハワイアンシャツを、
私は、 『本物のハワイアンシャツ』 ・・・と、呼んでいる。

・・・で、その 『本物のハワイアンシャツ』 のことなのだが、
アメリカ古着をセレクトして持って来てる古着屋が減ってしまっている昨今では、
アメカジのセレクトショップで買うのが一般的だと思う。


仕事があって、更にお金に余裕がある人なら、
アメカジショップで新品を買うのも、いいだろう。
しかし、それでは、同じ柄を着ている (持っている) 人に出くわす可能性は高い。

人と同じとか、高価な服を着ているのを自慢したいがために、
レプリカを買う人については、以前にも書いた。

レプリカを否定するつもりは、全くない。
手に入らないビンテージと同じものが、
サイズも選べて、2万円前後で手に入るなんて、凄いことだ。
この値段にするために大量に作られているのは、色々な意味で悲しいのだが・・・。
大量に出回っていたとしても、本当に昔のハワイアンシャツが好きな人は、
レプリカを買うのも頷ける (お金のない私でも、どうしても欲しかった物は、
普段は出さない4桁の金額を出して、レプリカを手に入れた。
東洋エンタープライズのレプリカは、素晴らしい出来で、
ビンテージ以上なのは、疑いの余地はない。) 。

だが、やはり、自慢の為に高い (・・とは言え、その質を考えると安いが。)
レプリカを買っているかのような発言は、そこかしこで聞こえてくるし、
アホな オッサンアメカジ雑誌 が提唱している特集のタイトルなどからも、
その こっぱずかしい傾向 は伺える。


「好きでそのハワイアンシャツを買ってる」 と、自分に言い聞かせているだけで、
実際には、自慢の為であったり、他人から変に思われないように、
無難に過ごす為の、ただのブランド品選びだったりするヤツ・・・
・・・・も多いように見受けられる。
ブランド品愛好家と同じであるから、ハワイアンシャツなんか着ずに、
よくわからないイタリーブランドのシャツでも着てればいいんじゃないのか?
・・・って思う。


要するに、確固たる自信が無いから、高価なモノを身に付けることで、
自信の無さをカバーするのだ。


そして、自信が無いから、他人が高価なモノを着ていたり、
洋服を多数持っていたりすると、嫉妬して攻撃するのだろう。





前述したように、
本当にビンテージが好きでレプリカを買っている人も、多いとは思うが、
しかし、その場合も街中で同じレプリカを着ている人に出くわす可能性は、
かなりの高確率であるはずだ。

だから、自分だけのハワイアンシャツを着て個性を出したい人は、
セレクトされたアメリカ古着屋に行って、値段が張るが
(そこには、セレクトと言う労力がかかるので、値が上がるのは当たり前だ。) 、
古着屋で 古着 or デッドストック のハワイアンシャツを買えばいい。
お金がある人は、それでいいよ。



だが、お金の無い私のような場合
2万円の前後のレプリカを買うのは、躊躇うばかりか
(定価24800円のを、売れ残りで4800円で買ったけど・・。) 、
デッドストックに1万円とか、古着に3000円とか出せるか・・・と言うと、
普段は財布の中に最大でも3000円しか持っていない私が、
買えるわけがない!!。



・・・しかし、私は、80着を超えるハワイアンシャツを持っているし、
贅沢な話だが、毎年1着づつ、デッドストックをおろしている。
↓ コイツ ↓ は、今年おろしたデッドストックのハワイアンシャツ。
IMGP3828.jpg
デッドストックのまま、一度も着ていないハワイアンシャツは、まだまだ持ってる。
それらをおろさなくとも、ハワイアンシャツは一生買う必要が無いくらいだ。


『欲しいモンがあるなら、仕事しろ!。』 ・・などと、心無い罵りを受ける、
仕事も無い貧乏専業主夫の私が、
何故、お金も無いのに、こんなに持っているかというと、それは・・・・
安く買っているからだ。

しかも、激安で・・・。


次回につづく

安くハワイアンシャツを手に入れたい人、
自分だけのハワイアンシャツコーディネートをしたい人は、
次回は必見です! (←ホンマかよ!?オッサン!!アホちゃうか?。)





         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

2020.08/31 Mon 11:00|服飾 (主にアメカジ)||トラックバック(0)TOP↑

私が子どもの頃と比べて、現在の気温はかなり暑い。
ここ△△市は、特に暑い所だし、私の住むアパートは、鉄筋コンクリートの建物
なので、昼間の日差しを浴びて、外壁は焼け石状態だ。

そんなこんなで、私にとって、夏はエアコン (クーラー) が、無いと過ごせない
季節になってしまった。

元々、ウチには、以前の住人が付けたままにした冷房のみの “クーラー” と、
同じ機種の冷暖房型の “エアコン” の2つが付いていたのだが、
ウチでは暖房は、他の器具で賄っているため、どちらも夏しか稼働させていない。

冷暖房型の “エアコン” の方は、2年前に完全に止まってしまったため、
新しい “エアコン” を買ったのだが (支払いはもちろん、大家さんのお金でだ。) 、
今回の故障は、その新しい “エアコン” で起こった話だ。


8月23日のこと。
『とうちゃん、エアコン、風ほとんど出とらんぞ!。』 ・・と、子どもが言う。

『設定温度に達したからじゃねーか?。』 ・・と、答えておくと、
『設定20℃だぞ。』 ・・と、子どもが返す。

携帯電話を渡して、室温を計らせると、29℃。

“風量:自動” ではなく、 “風量:急速” にすると、そこそこ風が出る。
とりあえず、それで乗り切ることにした。


・・・しかし、
8月24日の夕方過ぎから、風がほとんど出なくなった。


実は、この症状は、以前にも経験してる。


5年前に、当時の2機の “クーラー” の内、今は無き “エアコン” の方が、
今回と同じ症状になったのだった。
当時、送風口から中を覗くと、送風用の羽根が、ゆっくりと力なく回っていて、
その羽根にびっしりと黒いゴミが付いている。

“エアコンなんとかスプレー” じゃ、
  このゴミは落ちないんだよね。


その時は、少しだけ部品を取り外して、羽根とその周り、特に軸の所を
徹底的に掃除して、復活させた。

しかし、今回の新しいエアコンで、部品を取り外すのは気が引ける。

・・って事で、2018年6月4日の投稿 【エアコンの掃除】 で書いた方法で、
掃除することにした。

使用するのは、 ↓ コレ ↓ 。
IMGP6809.jpg
エアコンなんとかスプレー  ×3
パーツクリーナー        ×1
私が気に入ってるブラシ2種
段ボール製 自作受け皿
タオル (垂れるしずくを拭いたり、受け皿を外してごみを捨てに行く時に必要。)

今回は、エアコンが新しいので、奮発してやって、
パーツクリーナーは、呉工業の “プラスティック セーフ” を使用した。


ブラシは、先端にも球形に植毛してあることで、
奥まった所に入れても、先で擦ることができる・・・という、
↓ コイツ ↓ が気に入ってる。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

まめいた スリム・ロングボトル洗い (1個) 品番:KB-825
価格:353円(税込、送料別) (2020/8/28時点)




8月26日の午前、子どもを学校に送り出して、食器洗いと洗濯をしたら、
もう 9:45 だ。
休まずにやるしかない。

自作受け皿は、スーパーから貰って来たペットボトルのお茶の段ボールで、
10分ほどで製作。
その上に、ゴミ袋を開いたものをかぶせて、養生テープで固定。

エアコンの下に受け皿を取り付けたら、作業開始。


まずは、コンセントを外す。

上部のカバーを開け、冷却フィンの上のフィルターを外して、
冷却フィンに、エアコンなんとかスプレー をたっぷり1本ぶっかける。

受け皿にポタポタと、液体が落ちだしたら、
送風口のフラップを手で可動させて、下からも エアコンなんとかスプレー を
かけつつ、送風用の羽根を手で回しながら、まんべんなくかける。

ブラシを入れて、送風用の羽根を、回しながら、こすり洗いする。
こすっては、スプレーで流し、またこする。
羽根はキレイにしておきたいし、ゴミで重くなってしまうのも悪影響だと思うので、
しっかり洗うのだが、忘れてはいけないのは、端の軸の部分だ。
回転が落ちる原因の大部分は、そこのゴミだと思うのだ。

下から覗いて、汚れが全て落ちるまで、根気よくコレを続ける。
IMGP6798.jpg
受け皿に溜まった汚れと液体は、何度かシャワーで流す。



2時間半ほどかけて、キレイにしてやった。
今回は、2年分の汚れだったので、エアコンなんとかスプレー は、3本で済んだ。

最終チェックをしながら、残ってる汚れをパーツクリーナーで落としたら、
もう 14:00 だ。
4時間ほど乾燥させる。

汚れが酷い場合は、
もっとスプレーを使うとか、霧吹きとか水鉄砲で流したりすることもあるが、
今回は無し。

18:00 コンセントを入れて、作動させてみる。

復活完了!。

あ~、疲れた。


         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

2020.08/29 Sat 06:40|主夫(主婦)の知恵 (工夫・節約・知識など)||トラックバック(0)TOP↑
※はじめに※
『次回につづく』 ・・とか書いておきながら、全く更新しないまま日々が過ぎて,
無責任さを曝け出しております。
・・・と、言うのも、忙しいのです。
『主夫とか言って楽しやがって!。』 などと、罵られますが、楽なハズはありません。
この酷い暑さの夏ですが、へばってもいられない問題が沢山勃発しています。
2年前に買ったばかりのクーラーが故障したり (26日夕方に復活させた。) 、
車が不調だったり (いつものことだが、いつも+αである。) 、車検に向けた整備に、
定期検査と通院やら、主夫はやることが山積み・・・・。困ったものです。

(以下:本文)



前回、≪正義を振りかざす≫ と、 ≪弱者を選別して叩く≫
ことについて書いたのだが、多かれ少なかれ誰しも身に覚えはあるとは思う。

この夏、ウチで最大の問題になっていた 【夏休みの宿題進展率0%問題】 も、
全く同じ状態を呈している (・・って、その前に、“休みの最期まで宿題をやらない”
  ・・ってのは、ちびまる子ちゃんだけであって、それもマンガのネタとしての話
   であって、面白おかしく脚色しているだけで、実際の生活でそんなヤツは
    いないことに気付いてほしいモンである・・・・。) 。

8月24日(月) から学校が始まると言うのに、
宿題の 「毎日の音読」 や、「毎日の九九カード」 は、もちろん1回もしていないし、
「夏休みの友」 は白紙のままだし、夏休み中の 「計算ドリル」 と 「漢字ドリル」
の課題部分も、一度もやっていない (8月23日18:00時点) 。

8月13日から、宿題をし始めるように言い出した私も、16日を過ぎたあたりから、
一向に取り掛かる気配もなく、 『◯時からやる。』 と言う嘘を重ねて全くやらない
子どもに対して、怒り心頭、 『てめーいい加減にしろ!、すぐにやれ!。』 とか、
『宿題仕上がらなかったら、てめーを山に捨てっからな!。』 などと、暴言を吐いて、
怒鳴りまくる日々になってしまう。

正に、 “宿題” と言う ≪正義を振りかざし≫ て、
扶養されているという ≪弱い立場の者を選別して叩く≫ 状態になってしまっている。


ウチの子はナカナカのヤツで、それでも
『お前みたいな怒鳴るヤツが居るから、宿題できないんや。』 とか、
『お前がウチに居なかったら、宿題できてるわ。』 などとヌカすもんだから、
私は、【オヤジが居ないので宿題できるだろ。20日には帰るから、宿題やれ。】 と
書いた置手紙を残して、18日の早朝から旅に出たのである
(カミサンは夏休みだが、家でレポートを仕上げねばならず、何処にも行けない。)
(この暑い中、車中泊や野宿は辛いとお思いでしょうが、コツがあるんです。
いずれ。ご紹介します。) 。


旅から戻った私を待っていたのは、やはりと言うか予想通りと言うか、
進展率0%の宿題を、平然とした顔で気にもしていない子どもであった・・・。

私はもう一度、頭がおかしくなったかのように、怒鳴りそうになったのであるが、
私は、怒らずに、怒りを分析してみた。

私の怒りの中の90%以上は、
子どもの人生に必要な基本的な学びができていないことへの心配である。

しかし、怒りの中の5%ほどは、
『 「 “やらない子” ≒ 親の “片手落ち” 」 ・・と思われるのがイヤだ。』 ・・という
思いから、怒りが湧いてきているのではないか・・・・と、感じたのだ。

普段から、校長や教育委員会のお偉方の前でも、堂々と
『私はPTAは不必要だと思っています。』 ・・とか言っちゃう私であるが、
所謂 「世間体」 を気にしている部分も、ゼロではないのでは・・と思ったのだ
(カミサンは、『〇〇〇くん (私) は、世間体なんて気にしてる部分は全く無い!。』
・・と、言うのではあるが、少しは人並みにそういう部分はあるのだと思う。) 。

心理その7 ≪世間体の圧力≫
『日本ではそういうのは多いよね・・。』 ・・と、外国人の友人が何人も言っていたが、
有形無形の圧力が自分に向かないように、他の成員を責めることがある。
『同調圧力』 などと言われているのも、この一種だろう。


目に見えない圧力を感じて、
誰から言われたわけでもないのに弱い者を攻撃しだした人は、
自分が攻撃を受けるかもしれないことに怯えているのだ。

そして、そういう人は、自分の暮らす社会への不安に対しても同様の方法で
不安を払しょくしようとする。
        ↓ ↑ ↓ ↑
心理その8 ≪権力への迎合≫
原発事故が起こった時、国家権力に頼まれたかのように、
原発に反対する人を貶めるような発言をネット上のあらゆる所で見かけた
(くだらないオンラインゲームの掲示板やプレイヤー個人の※欄でも・・。) 。

まるで、“批判をすることが罪” であるかのような、権力に反対する人への攻撃は、
何も戦時中の話ではなく、現在の世の中に普通にある事を思い知らされた。
東芝EMI や FM東京 が、RCサクセションに対して行ったことのような
大ごともあるが、個人が小さな共同体の中でコレを行うから、始末が悪い。

「権力への批判はできないけれど、権力を批判する少数者へは矛を向ける。」
とか、非常に情けない、弱虫小学生の様なのだが、
結局はこういう人たちは、
弱い者を叩くことそのものが、弱い自分を一時的に認識せずに済む
と言う、己への甘えなのだ。

そして、そう言う人が、弱い自分を認識しないようにするために、
同レヴェルの弱い者イジメ発言をする人を選挙で選んだ典型が、
弱い者いじめ発言丸出しの 橋の下 (もう政治屋じゃないけど、未練タラタラ。) や、
そのお仲間の イソジンの会 の人たちだったり、
同じ差別意識を持つお友達がレイプをしても咎めもせず、
『レイプされた人が悪い』 と、平気で言ってしまう 杉田スイミャク とかだったりする。

そんな彼ら自身も政治屋をやりながら弱い者を叩くことで、
自分自身の弱さから目を背けていることに、全く気が付いていないように見える。

まあ、小さいよね・・・。
政治家が戦うべきは、 “庶民の利益を損なうモノ” であるはずなのに、
名も無い いち個人に対して、いちいち攻撃的コメントしたりして、
器の小ささ丸出しだよね・・・。

呆れる。



続く
   ・・・けど、次回は違う話題で、箸休めさせて下さい (無計画ですみません。) 。



※※ 追記 ※※
ありがたいことに最近、こんな私の読みにくい文章を、読んでくれる人がいるのですが、
こんな話題ばかりでは、読んでくれている方もしんどくなってしまいます。
私自身、主夫をしているのは、元々は、せっかく進学した学校を辞める事になって、
人と関わることに疲れ果てたことが始まりです。
子どもの頃から “はみ出し者” で、他人の悪意に曝されてきた身としては、
こういう話題には事欠かないし、慣れきっているハズなのですが、
まだまだ修行が足りないので、やはり疲れてしまいます。
よって、連続でこのような話題を続けるのはやめておきます。

子どもの宿題の事ですが、何も言わずに居たら、登校前日の夜になって、
漢字ドリルを汚い字で2ページだけやって、できないことにイライラして暴れ、
そのまま眠ってしまい、翌朝 登校しました (苦笑) 。


カミサンが、 『我が道を譲らない 〇〇〇くん (私) には、必要のない本だけど、
普通の人が世の中に流されないためには、こういう本が必要なのよ。』 ・・と、
言うお勧めの本↓。↓ 『「空気」とやらと「世間」』 ↓
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「空気」と「世間」 (講談社現代新書) [ 鴻上 尚史 ]
価格:946円(税込、送料無料) (2020/8/27時点)


私も近いうちに読もうと思ってる。

これ↓は、読みやすくてオススメ (こちらも私は読んでないけど・・。) ・・とのこと。

こちらは、甥と姪にも贈っておいた。

※※ 追記2 (2020年10月30日) ※※
2冊とも読みました。
留学経験のある著者は、テレビ業界の人。
メディアの社会に対する役割も解っていそうなこの真面目な著者が、
日本人にありがちな 『世間』 と、
日本にもあるが、欧米人が基本的に生きていく土壌である 『社会』 を
対比させながら、解りやすく人の弱い心理やそこから生まれる軋轢などを
解説している。とてもおすすめです。
こういう人がテレビを作ってるのなら、少しくらい見てもいいかな・・。
・・って、もしテレビを買っても、私は電源入れないんだろうな・・・(笑)。





          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
          
               


2020.08/27 Thu 11:16|差別・人権・民主主義||TOP↑
間が空いてしまったが、特に書くことをあれこれと悩んだわけではなく、
今回のテーマは、1回毎にその都度書いている
(こういうことは、普段からよく考えてることなので、頭の中に大枠がある。) 。
しかし、
子どもが夏休みに入ったことで、自由な時間がほとんど取れなくなったし、
わが家は問題だらけのため (詳しくは書けません・・) 、続きは遅れると思います。

さて、今回も、前回から引き続いて、
他人を攻撃する心理について書こうと思うのであるが、
一旦、K氏からの先日のお叱りの電話はお休みにして、私見と実体験を交えて、
よくある他人攻撃について続けたいと思います (以下:本文) 。



テレビを見ないので (ウチにはテレビは無い。) 、全く知らないのだが、
しばらく前に、テレビ番組での言動を批判されて、
SNSでしつこく中傷を受けたプロレスラーの木村花さんという方が、亡くなった。
本稿を含めた 【他人を攻撃する心理】 について書こうと思ったのは、
その時だった。

しかし、その時書かなかったのは、
一般にネット (だけなのか?世間一般なのか?) で騒がれているような
「自殺の是非」 とか、 「悪いのは誰?」 とか言うような、
テレビ中毒の人たちが気にしているゴシップ
記事と、
私の書きたいことは違ったので、書かなかったのだ。

そのニュースを読んで私が思ったことは、普段通りの
『死んだらダメだよ・・。』 ・・って、ことだった (口に出した) 。

木村花さんの言動が、 『番組のやらせである』 とか どうとかは、
私は知らないし、別に知りたくもない
(テレビや、テレビに振り回される人たちの話題に、全く興味が持てないのだ。) 。

ただ、やらせだろうが、そうでなかろうが、
たかだか社会的影響力のそれ程ない人に対して、
1回の失敗に対して責め過ぎじゃないかと思うのだ。


心理その5 ≪社会における絶対的正義を振り回す≫
「正義=どこまでも責めていい。」 ・・ってのは、
ウチの子をいじめた小学生の考えと同じ。

そこには、冷静な分析も、解決策の提示も存在しない。

「新型コロナウイルスをバラ撒いた!。」 ・・ってことを理由に、
物腰の柔らかな芸能人や、炎上でしか視聴率を稼げないユーチューバーとやらを
叩くのがいい例だ。
潜伏期間の間のことまで、責任論を振りかざして叩くのなら、
たまたま感染してなくて、結果的にバラ撒かなかった人も、
同じように叩かれるべきだ!。


私は先日、山間の某スポットに家族を連れて行ったのだが、
食事も用意して行ったし、途中の休憩場所その他も、事前に
いくつも候補を用意して行った。
そして、
『他の人がいるような所は、入らない。』
『少しだけなら・・・とか、思わない。』
・・・.etc・・・と、家族に約束させ、
【感染の可能性は、ほぼゼロの所しか入らない!。】 を徹底した。
053.jpg
皆さん、そこまで徹底してないでしょ?。
なのに、ちょっと失敗したり、たまたま感染した人を、ここぞとばかりに攻撃する。
それが、圧倒的な正義であることを、その理由にして・・・・。


ユーチューバーに対しては、
心理その1 ≪“自分より、楽してる or 稼いでる人” への嫉妬≫ も働いているのだろうが、
【炎上でしか視聴率を稼げない = 儲かってない (楽してない)】 ことに気づかない。
いや、気づいてるのか・・・そういう人だから『人気者ではない』ことに・・。

人気者であっても、芸能人は叩かれてる。
でも、もしも、感染したのが、
口の悪いダウンタウンとやらであったり (オレはアイツらが嫌いだよ!。) 、
ガラの悪そうな安岡力也であったり、何かしでかしそうな (過去の話かな) ビートたけし
・・・とかだったら、こんなにしつこく中傷を受けただろうか?。
SNSに書く人も少ないのではないだろうか?。

         ↓ ↑ ↓ ↑ 
心理その6 ≪弱者を選別して叩く≫
私自身もブログというSNSに、匿名で勝手なことを書いている。
それも、批判を多く書いている。 しかし、弱いヤツを叩くのはごめんだ
(力のある者に批判をするのは、民主主義を維持していく上で必要なこと
だと思っている。中3の公民で習った通り、それが権力の監視なのだ。) 。

強いヤツに媚を売って、弱いヤツを叩く・・・これは、
男性なら未就学児の頃から、大人になっても続く社会的な風潮だろう。
女性でも、小学校高学年の頃から、そういう風潮はあるのではないか?。

そして、それは、自分のストレスを弱者に向けて発散するだけではなく、
実際にはほとんど自己保身の効果が無いにもかかわらず、自己保身の心理が働いて、
更に陳腐な主張へとすり替わって行く・・・。



次回に続く



※※追記※※
関係無いけど、炎上でしか稼げないユーチューバーの動画を見たが、
私は 「面白そうなヤツ。頭悪そうだけど。」 ・・としか、感じなかった。
だって、彼はあれだけのリスクをやって、なんとか稼いでいるのだ。
それって、 『儲かってる』 って言えないと思う。儲かってるってのは、
“低リスクで高収入” の事だからね。
彼に、何かしらのモノを感じて叩く人たちは、 『炎上』 と言う彼の商法
にまんまと乗せられて、彼の名を宣伝していることに気が付かない人。
だから、私は彼の名 (ユーチューバー名) をここでは書かない。
彼の稼ぎを手伝う気は無いから。 N国の宣伝に加担する気もない。

  全く関係ないが、私は ↓ コレ ↓ が欲しい。全くお金はないけど・・(苦笑) 。
誰か私の稼ぎを手伝って!(大笑) 。コレが売れたら、私が買えなくなるけど・・(大笑) 。
    
          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             

2020.08/16 Sun 08:05|差別・人権・民主主義||TOP↑
前回からの続きである。
会話だけは、前回書いた部分も書かせていただいた (以下) 。


K : 『・・ところでオマエ、仕事どうしてるんや?。』
私 : 『前にも言った通り、主夫やってっけど。』
K : 『いつまでそうやって楽して暮らすつもりなんや?。』
私 : 『あのな、オレの耳のこと知ってるやろ?。それにな、前にも言った通り・・・』

私 : 『・・・で、こういうオレの状態で、雇ってくれる会社って、あると思う?。』
私 : 『それに、○○の時間はどうする?。45分おきに仕事抜けだす?。』
K : 『・・・・あ、・・お、俺はオマエを責めたいんじゃなくて、そういう意見も・・
 そ、その一般論としてだな、そういう意見もあるってことを言ってるだけだ。』
         ↓ ↑ ↓ ↑ 
心理その3 ≪世間の多数派に流される ≫

もちろん、取って付けたような言い訳として言っているのだろう
(と言うか、この手の無責任野郎は、どいつもこいつも反論できなくなると
  この手の言い訳をするのだ。 「ミンナが言ってる。」 とか・・。失笑
) 。
しかし、
前回の心理その1で書いたように、テレビで聞きかじった底の浅い知識を元に、
うすっぺらな意見を述べているのだ。
更には、その意見には差別が存在していることにも、気が付かないのだ。


話は続く・・・。

私 : 『オメー、「楽して暮らして」とか、今も今、たった今言ってたじゃねーか!、
 オラ、何が一般論だよ、テメーの意見だろうよ。すり替えてんじゃねーぞ。』
珍しく、ケンカ腰になった私に、K はヤバいと思ったのかもしれないが、
いつものようにトボケた態度であしらっていても、必ず更なる 【お節介な言い訳】
が、飛び出してくる。
この、【お節介な言い訳】 だが、
大概は物欲の話なのだが (それはそれで面白いので、後日紹介したい。) 、
今回は、カミサンとの関係の話であった (以下) 。

K : 『いや?、オレは心配してるんだ。言いにくい話だがな、もし、もしもだぞ、
 ◯◯ちゃん (カミサンの名) に何かあってだな、お前が1人で・・・だな、
 つまり、生活費を稼がなきゃならなくなったとしたら、どうすんだよって話だ。
 オレは心配してんだよ。 ん?、どうだ?、そうなったらすぐ
 生活できなくなるんじゃないのか?。』

私 : 『その時は、仕事なんかするだろうし・・・・』
K (遮って) : 『オメー、今さっき、「そんな簡単に仕事なんかねー」みてーなこと
 言ってたトコじゃーネーかよ!。そん時になって見つけられんのかよ。』

私 : 『じゃ、聞くけどよ、今見つけてたら、働けるってのか?。
 ○○の時間で、45分おきに仕事抜けだしたりすんのか?。
 オメーこそ人の話聞いてなかったのかよ!。ええ!、
 兎にも角にも批判しなきゃなんねーってか!。』
K : 『・・・・。』

私 : 『後よぉ~、そうなった時は、すぐに誰かオレを拾ってくれると思うゼ。』
K : 『そ・そんな都合のいい話があるか!。子どもだっているのに、新しい人が・・・』
私 (遮って) : 『できるよ。オメーらと違って、コブ付きでも、ちゃんとオレを
 拾ってくれる人はいるよ。オレは、オレの生き方・考え方に自信があっからな。』

心理その4 ≪自分に自信が無い≫
・・つまり、私の“カラ自信”(笑)は、ともかくとして (ハッタリ半分、自信半分かな。) 、
私の発言と対比することで解るだろう。
この手の他人を攻撃したいヤツらは、
 決まって自分に自信が無いのだ。

だから、人を攻撃することで、自分が浮上した様な錯覚を得て、
自分の精神を安定させようとするのだ。





次回に続く



・・かく言う私も、↓ こんな ↓ 広告で、小銭稼ごうとしてる小者ですけどね・・・。
  
  ・・ってなアフィリエイトで、
 儲かった例は無いです (笑) 。



         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

2020.08/07 Fri 03:05|差別・人権・民主主義||TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR