property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2020年11月はみ出し者の閾値
fc2ブログ
12日に宮城県の村井嘉浩知事が、
東日本大震災の震源に最も近い原子力発電所である、
女川原子力発電所2号機の再稼働に同意した。

知っての通り、あの震災による被災原発としては、
全国初の同意だ。

私には、素直な疑問がある。


村井は、事故の際の広域避難計画の改善の必要性を口にするが、
その計画は、頓挫したままだ。

それに、女川原発の安全対策工事は、
2022年度まで
続くことになっている。

なんで、

避難計画が、ちゃんと決まってないのに、

安全対策工事を見届けるまでも無く、

GOサインを出すの?。



ごめん、私には、理解不能だわ・・・。


  
 

         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
             


2020.11/14 Sat 23:55|反原発・平和の希求||トラックバック(0)TOP↑
洋服は、誰よりも好きなつもりだ。

できるだけ長持ちさせたいから、洗剤や洗い方にもこだわるし、
少しのほころびのうちに直す。

大きく破れてしまったものも、
パッチワークを施して、違った雰囲気に生まれ変わらせて、また着る
(パッチワークの洋服の画像は、非公開ですみません。) 。

でも、それもできないような場合や、
全体的にもう生地が寿命を迎えた場合は、
できるだけ大きく切り取って、生地として取って置く。
全体的に生地が薄くなって、大きく破れたシャツでも、後ろ身頃の側方や、
袖の内側部分は、比較的 生地の損耗が少なかったりするので、
そのあたりも切り出して、できるだけ生地として使う方向で、作業を進める。

自分の洋服も、カミサンの洋服も、子どもの洋服も、
それどころか、シーツやまくらカバーなどの日用品の生地、下着、袋やカバン、
その他、布であれば何でも、捨てる前にできるだけ切り出す。

IMGP7011.jpg
できるだけ、四角形に切り出し、

IMGP7014.jpg
アイロンでしわを伸ばし、

IMGP7018.jpg
解れ防止に、ロックをかける。


使う時は、
IMGP7053.jpg
その都度、使う大きさだけ切り出して、使う
(使った画像は非公開ですみません) 。


こうやって、ストックの小さな生地が増えていく。
IMGP7019.jpg
ずいぶん溜まってきた。
ジーンズの生地には及ばないけれど (段ボール箱で5箱以上ある。) 。


この先、なんかの手違いで金持ちになっても (←ならネーよ。笑) 、
私は、この作業は続けていくんだろうな・・・。





         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2020.11/13 Fri 14:17|服飾 (主にアメカジ)||トラックバック(0)TOP↑
当ブログのタイトルである 【はみ出し者の閾値】 ですが、
私 DANGER MELON が 2013年4月末 に考えた、オリジナルのタイトルです。

それまでは、ネット上のどこにもこんな言葉はありませんでした。

このタイトルを 『かっこいい』 と勘違いして、使用していた方がいましたが、
今は、いないみたいです。

昨年末にネット上の友人から、
『◯◯な文章からして、100%別人だと思うけど、一応お尋ねします。』
・・・と、問い合わせがあり、見てみたら・・・
ありました。確かに・・・
(それにも驚きましたが、もっと驚いたのは、私のブログを読んでくれてたこと
・・だったりして・・・。ビックリですよ。 ありがとう。) 。

現在は、この 【偽?】 なのか 【二番煎じ?】 なのか?・・・は、
既にネット上に無いので、どうでもいいのですが、
私には、このような 『はみ出し者』 とかの語彙を使う方が理解できません。

『・・って、自分で使ってるやろ?!。』 ・・って、突っ込まれそうですが (笑)
それについて書きたいと思います。

『はみ出し者の〇〇』 とか (笑) 、『セーラー服と機関銃』 とか (笑) 、
『〇〇の戦士魂』 とか、 『デタラメの世の中〇〇れ』 とか、
『永遠の不良少年の〇〇』 とか、『ゲスの極み乙女』 ・・とか (笑) 、
『ガラクタみてぇな世界〇〇』 など・・・etc・・・、
あくまでも例ですが、
私は、このような勇ましそうな、悪ぶったようなタイトルのブログなどは、
避けています (『オマエ、自分のことは?。』・・って言いたいですよね。大笑)
(先頃、その手のタイトルのブログを訪問しましたがね・・・。ついでに、
ランキングの投票して欲しそうだったので、投票までしましたが・・・。笑。
アレ、気にしている方多いね。私は、けっこうポチポチ票を入れるんだけど、
あんなの気にするべきではないと思う。) 。


その手のタイトルのブログを、全く訪問した事が無いわけではありません。
訪問したこともありますが、いい印象を受けたことはあんまりないです。

そんな 【勇ましそうな、悪ぶった】 タイトルのブログでなくとも、
国人は、◯△』 などと、ヘイト発言が見られるくらいですから、
【勇ましそうな、悪ぶった】 タイトルのブログは、推して知るべし・・・です。

・・・ですから、
自分のブログも、その様な先入観を持たれて、
『こんなヤツのブログ、開かないでおこう。』 ・・・と、思われても
仕方がないと思っています。


ただ、これだけは言えます。

よくいる、『はみ出し者だぜ~。』 とか言ってる人は、
全然はみ出し者ではないです。
好きではみ出し者を名乗ったり、演じたりしているだけです。
きっと、それが 『カッコイイ。』 と、勘違いしているのでしょう。
ロックっぽいつもり・・と言うか、かっこいいつもりなんでしょうね
(ついでに言えば、勘違いなさっている方も多いと思いますが、
『ロック=反逆精神』なんて、音楽の歴史から言えば、完全に
間違いですからね。) 。


カッコイイかどうかは知りませんが、
本当の はみ出し者 は大変ですよ。

街を歩けば、しょっちゅうケンカを売られますし、
生活圏内での嫌がらせは日常茶飯事。
そこそこキレイな車に乗ってりゃ、ひっかき傷いっぱい付けられる。
何かのサークルや団体や教室に参加すれば、誰も近寄ってこないし、
全員に配られるはずのモノが、私だけ様々な理由を付けて配られない。
飲み会や親睦会などは、当然のように開催を知らされない。
そのうち、問題行動を起こしたというデマを流され、糾弾される。
やっとの思いで進学したら、最初の1週間で、真面目そうな年下の同級生から、
『何故、あなたのような悪いことをするような人が、医学の道に・・』 とか言われる
(過去に投稿した通り。そう私に言った子の1人とは今でも仲良くしてる。笑) 。
生徒の間で、私のことを好かない子が、他の生徒を巻き込んで嫌がらせ。
最後には、教員から意味不明の因縁つけられて退学。
子どもが生まれりゃ、そのことで あることないこと言われて 叱られ、
子どもの幼稚園の親の間に、デマを振り撒かれる (過去に投稿した通り。) 。
終いには、カミサンにまでトバッチリが・・・ (先日、PTAの集まりで、
『何処のクソか知らんけど、こんなこと言いやがるヤツが・・』 ・・って、
言ってやったわ。一同シーンとしてたわ。大笑) 。
・・・・etc・・・・。

・・・こうやって書くと、まるで、思い込みや疑心暗鬼に陥ってる人、
あるいは精神疾患に罹患した急性期の人のように思えますが、
これら (上記) 全ては、全て実際にあったことです。

長くなったので、続きは気が向いたら書きますが (ホントに書くのか?。) 、
今回書きたいことは、↓ こう言うこと ↓ です。

自分がおとなしくしていても、
因縁つけられたり、持ち物が片っ端から無くなったり、
ノートや体操服がストーブで燃えていたりしたこともないクセに、
ワルぶって、
『はみ出し者』 とか言っている人とは違います。


・・ってことです。

ワルぶってる人は、子どもの頃に、
その手のことを、 “する側” だったんでしょうけど・・・。

・・まっ、私は、高校までの子どもの頃のことは、全く気にしてませんけどね
(本当に気にしてないです。それ以降のことは、しっかり恨んでます。笑) 。






         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2020.11/09 Mon 10:22|はみ出し者||トラックバック(0)TOP↑
『ベルトは、質実剛健な、屈強のモノを!。』 ・・とか言ってるから、
〈服飾を楽しむ〉 行動としては、全く遊べていない。

私のこういう部分は、本当に保守的なアメカジだと思う。
困ったモンだ。


先日の投稿でも触れたし、それ以前にも書いたが、
私は ART BROWN の極厚のUKサドルレザーのを2本、29年間使っている。
進学のために売ってしまったが、以前は更に1本使っていた。
コンチョ付きの黒色のだ (ART BROWN ではないが、オーバーベルトも
あったので、更に2本・・ってのが正確な表現かな?。) 。
あまり使わなかったから、この29年間は、実質 今も使っている ART BROWN
の2本で過ごしてきた・・・と、言っても過言ではないと思う。


・・・っと、言うわけで、私は
服飾としての面白みに欠けるベルト使いをする人間だ・・・と、
つくづく実感するのだ。


このことは、ずっと昔から自分の服飾に関して感じてきたことで、
かなり以前、ガッコをクビになって抑うつ状態だった時に、
その状態からの脱出の一環として、自分の気持ちを変化させるべく
購入したベルトがある。

横浜は、 Dolce Vita さんに作っていただいた蛇革の・・・だ。
IMGP7095.jpg
サドルレザーを裏使いし、表にダイヤモンドパイソンの革を貼ってある。

正確なミシン目は、穴部分にまで丁寧にかけられている。
IMGP7097.jpg

当時抑うつ状態だった私の、しどろもどろの話しぶりにも、
落ち着いた優しい対応をして下さった中村さんの人柄が、
このベルトの細やかな部分に表れている。

この店の製品は、中村さんが1人で作っている。
こういう仕事のスタンスに憧れるし、できれば自分もそうなりたい
(金も時間もノウハウも、色々な事を考えると、もはや不可能に近いが・・・。) 。

コレを作っていただいたこと、その際に少しだけお話をしたことで、
当時の私の心は、かなり救われた気持ちになった。

かなり時間が立ってしまったため、大振りでゴツイ真鍮のバックルは、
いい色に変化している。
IMGP7096.jpg


・・・でも、新品なんだな~。


もったいなくて、使えないのだ・・・。

ホント、貧乏性だな・・・ (苦笑) 。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Dolce Vita レザーベルト ギャリソンベルト 日本製 本革
価格:11000円(税込、送料無料) (2020/11/6時点)






↑ ここ ↑ で、売ってます。 
・・が、横浜のお店で直接買うことをお勧めします。
通販サイトもあります (アフィリエイトではありません。) 。→ Dolce Vita 通販サイト

         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2020.11/06 Fri 01:17|服飾 (主にアメカジ)||トラックバック(0)TOP↑
地域政党の創始者で、弱そうな人を見つけて攻撃するのが好きな、
地域政党の顧問として大金もらってる、タレント弁護士の
下の下さんが、こんなことを言ってたそうだ ↓ (青字) 。

2日朝、同構想を看板政策とした大阪維新の会を創設した橋下徹元大阪市長(51)が、TBS系「グッとラック!」に生出演し、否決理由を「人間の特質」とした。 橋下氏は「人間には変化に対する不安がある。それを解消することができなかった」とし「人間というのは現在の不安には寛容なもの」と続けた。
参照:橋下徹氏、大阪都構想2度目の否決は「人間の特質」



・・でもよ、
東京に劣等感を感じて、
自分の所属するところを、格上げすることで、
自分も昇格したつもりになりたいから、賛成するんだろ?。


そもそも、そういう話を酒を飲みながら話して、
『大阪も都にしよう。』 ・・っていう思い付きで、盛り上がったことを
そのまま政策として持って来てるんだったよな・・・
(初めに器ありき・・じゃねーか、ハコモノと変わらんよ。) 。


今回の否決までに、この件で、100億円以上つぎ込んだ・・・。
参照:大阪都構想関連に公金100億円超

『無駄を・・・』 ・・って、言ってたけど、無駄金使ってるのはオマエらだろ。
それだけのお金があれば、貧しい人をたくさん助けられたんじゃないか。


大村と河村も、東京に対して変な劣等感を持って、
『中京都』 ・・とかナントカ言うのは、やめなよ!!!。



※※あとがき※※
「人間の特質」・・が、正確に何を指しているのかは、私には解らないし、
学術的に正確に答えることもできない。
しかし、人間が生きている以上は、他人に対して 〈劣等〉 を感じることは、
ごく普通のことだ。
その感じたモノ (劣等感) を、社会的に適切な方法で解決するのが、
「理性的な人間」 であって、自分の感じた劣等感を誤魔化すために
他人や公共の福祉などを犠牲にした不適切な手段を行使するのは、
自分を理性的にコントロールできない人間だ。
結局、世の中は、こういう いわゆる 「わがままな人」 が、牛耳っていて、
その結果、損をしたり犠牲になるのは、弱者なんだよな・・・・。
だから、こういうエラそうな人たちは、大嫌いなんだよ。





         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2020.11/03 Tue 13:28|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。ブーツしか履かない主義。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、羊羹、ドライフルーツ、アメリカのワークウェア&ワークブーツ他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR