property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2021年03月はみ出し者の閾値
fc2ブログ
料理は得意なつもりだけど、好きではない。

元々、めんどくさがりの性格なのだから、イヤイヤやってる。

その点、今日 (もう昨日) 命日だった親友は、
『オレ、料理は嫌いじゃネーよ。好きなホウかな。』 ・・って、言ってた。
小学校1年から、カボチャのコロッケとか、1人で作ってた。
まるで、奥園壽子さんみたいだ・・・。
うまくいけば、料理研究家になってたかもね。
でも、世の中、そうそう うまくいかないからね。
親友も私も、それだけはよく知ってる。


今日 (もう昨日) は午前から忙しくて、何にもできなかったのだが、
19:00頃に最後の買い物を終えて帰ったら、珍しくカミサンが帰ってた。

『ゴメン、晩メシ、ナンも考えてネーわ。食べたいモノ言って!。』
・・って、言ったら、

カミサンは、『私、オムライス。』
子どもは、『オレ、天津飯。』
・・って、言う。

いつもなら、
『どっちかに決めて!。』 ・・って、言うのだが、

『天津飯は無理。材料が無いから。』 ・・・と、告げると、
子どもは、『じゃあ、チャーハン。』 ・・と、言う。

カミサンが、『どっちかに決めるよ。』
・・って、言ったのだが、珍しく今日は結構気分も良かったので、
『オムライスとチャーハン、どっちも作るから。15分くれ。』
・・って、言って、作りだした。

とろふわ卵のなんちゃってオムライス と、ニラの和風チャーハン。
IMGP7841.jpg
スープは、子どもが帰って来てからの30分で作ってあったし、
もう1品は、トマトを丸ごと器に入れた (無茶苦茶・・・。) 。

私は、トルティーヤチップとサルサでビール。
全員バラバラのメニュー。


共通してるのは、トマトと野菜スープだけ。

料理は好きじゃないし、好きで主夫をやっている訳でもない。

好き勝手に決めつけて、
『主夫だとか言って、好きな料理とかして、楽しやがって!。』 ・・とか、
ヌカす阿呆は、自分が恵まれていることに気が付かないし、
自分の現在の状態が、偶然ではなく必然だと思っているのだろう。

そういう輩は、他人の立場など、永久に理解できないのかもしれない。



↓ ハピタスを通して、買い物 (・・他) をすれば、ポイントで小銭を稼げます。
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
楽天で買い物をする際には、必ずハピタスを通して、ポイント二重取りしています。


         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2021.03/06 Sat 03:10|食べ物・料理||トラックバック(0)TOP↑
※※すみませんが、今日は、一人称は普段通りの『オレ』で書かせていただきます。※※

幼馴染の TOMO は、いつも堂々としていたが、
オレのようにペラペラ話すわけでもなく、物静かで、
かと言って、
言わなければならない時にダンマリを決め込むわけでもなく、
いつも落ち着いていた。

気心が知れた集団の中でも、オレのように出しゃばりもせず、
いつも友人たちの子どもと遊んでいたそうだ
(慕ってくれる後輩たちがいて、よかったと思う。オレもアイツらに感謝してる。
アイツらは、オレには全く構いもしないけど・・・。大笑) 。


TOMO は、ハンサムでスタイルも良く、何を着てもサマになる男だった。
でも、お互いに金には苦労してたし、あまり服に欲を見せることはなかった。
中学を卒業してからは、細身のストレートのジーパンを履いていたり、
20歳頃は、ブーツカットのジーパンにローテクスニーカーを組み合わせてたりした。

・・・それが、何故か30歳を過ぎた頃からか、普段着 兼 作業着 として、
カーゴパンツを履くようになった。

オレは元々、カーゴパンツには全く興味が無かった
(フランス軍のM47だけは、別格。何故か気に入っていて、
かなり前から2本持ってた。今は1本しかないが・・・。) 。

だから、M65カーゴパンツのデッドストックが手に入った時も、
TOMO に譲ろうと思ったのだが、
『迷彩は着ネーよ。戦争っぽいからな。』 ・・と、言って断られたので、
ヤフオクで売り飛ばそうと思ったのだが、
結局、部屋着がない時に履いてしまって、“USED” になったため、
家に置いてある。


欲のない男だったから、
オレの持ってきた服や帽子は、一切受け取らなかった。
唯一、Taltex のデッドストックの長袖Tシャツと、
オレの作った ブーツ2足 と 帽子 だけは、
『もらっとくわ。ありがとな。』 ・・って言って、受け取ってくれた。


TOMO が亡くなった後、形見分けで、
普段着 兼 作業着 にしてたカーゴパンツをもらってきたのだが、
どれも ROTHCO の安モンで、すぐにジッパーが逝ってしまう。

そういえば、
『オレは、安モンの ROTHCO でいいんだよ。
本物にはない所にポケットがついてんのは、カッコワリーけど、
ちょうどこのポケットがしゃがんで作業してる時に使い勝手がイイしよぉ。
それに、高けーヤツだと、作業に使うの勿体ネーだろ。』
・・とかなんとか、言ってた気がする。

TOMO よ。オマエのカーゴパンツ、ジッパーがダメんなったから、袋にしたゼ。
IMGP6847.jpg
コッヘルの入れ物にちょうどいいだろ?。 ひとつは、お母さんに渡したぞ。


TOMO のカーゴパンツには、
絵を書いてた時のなのか、現場でのモノなのかはわからないが、
ラッカーが飛んでるのもあった。
絵は、好きなだけ描き切ったのだろうか?。

形見分けでもらってきたすぐ後から、そのカーゴパンツを履くようになった。
形見分けでもらってきたカーゴパンツは、どれも もうない。
だから、ここ2年ほどは、カーゴパンツは履いていない。


でも、最近になって、またカーゴパンツを履こうという気になった。

オレも、迷彩は、(特にウッドランドは、) どうも苦手なので、
オリーブドラヴのカーゴパンツを買おうと思って、
去年、寺町通のヤマモトで、ヤマモトのオリジナルのM65のレプリカを買った。
IMGP7834.jpg
左のウッドランド迷彩がオリジナルで、右がレプリカ。

値段は安いのに、生地の感じも、縫製も、なかなかいい。
ジッパーもオリジナルと同じサイズの TALON がついてる。
IMGP7835.jpg
左上のウッドランド迷彩がオリジナル (コレは IDEAL だった。) で、右下がレプリカ。
引き手の紐はイヤなので、はずしてある。


腿周りの太さとかは同じなのに シルエットが微妙~に違うのは、
型紙のカッティングまで上手くトレースできなかったからだろう。
でも、オレはこのレプリカが気に入ってる。イイ出来だと思う。
しかも安いし。


TOMO よ。オマエにコレ、履かせたかったゼ。
あれから5年も経ったけど、オレの中では時は止まったまま。
オマエのいない世の中は、なんだかおもしろくネーよ。







↓デッドストックを買おうかと思ったのだが、当然のように、そんな余裕はなかった。





↓オレが買った、山本 (SEE BEES) のレプリカ。




         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2021.03/05 Fri 00:35|服飾 (主にアメカジ)||トラックバック(0)TOP↑

『自由が大切』 とか、『民主主義を守ろう』 とか、言っていても、
自由や民主主義の意味をちゃんと理解して、それを実践している人は、
どのくらい いるのだろうか?。


SNS だけでなく、ネット上の公の言論を読んでいて感じるのは、
なんだか、『自由』 って言葉が、80年代後期から90年代にかけて、
『ロック』 を名乗る “ニューミュージック” によって、
サンザン安っぽい流行語として使われ続けて、
その結果 すり減ってしまって、ただの手垢にまみれた標語のように、
その本来の意味を 事実上 失ってしまったように思えるのだ
(『自由』という言葉を、手垢にまみれた標語のように使ってる世代は、
私を含めた 80)年代後期から90年代全域にわたって青春時代を過ごした
世代だけのような気がする。若い子は使っていない気がするのだが・・・。) 。


まるで素晴らしいことを言っている・・・かのように見えて、
でも よくよく細部を聞くと、偽善者であるのが確認できる 阿呆なヤツ・・とか、
『言論の自由』 と言ってるクセに、特定の国の人を一絡げに決めつける発言や、
身体的金銭的な弱者に対して、『自己責任、仕方がない。助ける必要はない。』
・・などと言ったりするヤツらが、多用している言葉が、
『自由』 だったりするのを 時折見かけるのだ。

友人から聞いた話によると、
法によってなされるべきである “言論の自由の保障” を、
『行政によって判断・管理するべし。』 ・・みたいなことを言っている人もいるらしい
(権力の都合のいいように濫用されるだろ・・・。三権分立がわかってない人と同じ。
アメリカでは習うのかどうかは知らないが、日本人でこういうことを言う人は、
中学の公民で何を習ってきたんだろう?。) 。

そういうヤツらは、主張すべき主張の内容の本質すら気が付かなかったり、
自分より弱い人のことなど、まるで見えてなかったりするのだろう
(・・・見えてるつもりなんだろうけど・・・。ため息も出ないよ。) 。



・・・では、『民主主義』 という言葉はどうだ?。

昨今のアメリカ大統領選に関して、日本のネトウヨさん達は、
自分たちは黄色人種であるはずなのに (違ってたらスマソ。※) 、
明らかに多くの白人至上主義者に推された、しかも本人も
人種差別意識が発言の端々から垣間見れるトランプを持ち上げてみせた。

それは、とても滑稽だったのだが、
対して、トランプを民主主義の敵だと感じていた人たちはどうか?。

彼らが書いている、民主党を諸手を挙げて持ち上げているような称賛が、
私には理解できない。

バイデンが、そんなに素晴らしいのか?。
政権内に黒人や女性が登用されるのは、当たり前じゃないのか?。
登用された人の考え方や、行動を見なくても称賛するのは何故?。
アメリカの民主党政権は、素晴らしいのか?(共和党よりはマシってだけだろ。) 。
前のオバマがそんなに素晴らしいのか?。
オバマの時代にどれだけの爆弾がアメリカ国外に落とされたか知ってるのか?。

歴代のアメリカの民主党政権も、自国外での派兵や戦争を続けてきた。
ケネディだって、国籍を塗りつぶした戦闘機で、キューバを爆撃した。
90年代後期以降、空洞化した自国の産業と失業者問題を、
大企業に利益が更に集中したことを、民主党政権が改善したか?。
格差は是正されずに、中流以下の庶民が医療を受けられない現実は、
ずっと変わらなかったんじゃないのか?。


ミャンマーの報道に対する姿勢でもそうだ。

スーチーは、確かに民主制への運動を指導してきたし、その活動は評価できる。
しかし、民主制への移行後は、ロヒンギャ迫害の事実を認めず、軍部をかばった。
軍事クーデターの是非は、当然、民主主義の否定だ。
しかし、結局は今回のクーデターは、スーチーが仲間に裏切られただけだ。
ロヒンギャの件が明るみに出た時に、以前のように抗議をしていれば、
素晴らしかったのだが・・・。

民主主義を唱える人が、少数民族迫害を肯定した彼女を、
『軍部に立ち向かう、勇気ある人』 ・・と、持ち上げるのは、
私には違和感しか感じない。

民主主義の復活と、スーチーの称賛とは別だろ?。
もちろん、多数の国民の支持を得られる彼女が、この後のミャンマーの情勢を、
再び民主制へと持っていくのであろうことは、私にもわかるのだが・・・。


結局のところ、
『自由』とか、『民主主義』とか言ってても、
誰かヒーローやヒロインを仕立てて、
偶像崇拝してるだけじゃないの?。


・・・そして、そのことそのものが、
『自由』とか、『民主主義』と相反していることに、
気が付いていない!。



それじゃ、
トランプ支持者とあんまり変わらない気がするんですけど・・・。


IMGP7808.jpg
トランプは、レコード会社だけで結構
(Tramp Records は、トランプ前大統領とは全く関係ありません。) 。


※※ 追記 ※※
本日 3月1日は、ビキニデー。
民主党の行った核政策を、共和党が引き継ぎ、
他国の人を巻き添えにした水爆実験も反省されず、
反省しないことも、更なる核軍拡も、次の民主党政権が受け継いだし、
その後も受け継ぎ続けていることは、忘れてはいけない事実だ。
登校前の子どもに尋ねられたので、ビキニデーの意味を教えておいた。



『スマソ』 ・・・使ってみたかったんですよ・・・。
すみません。
日本のネトウヨさんの大多数は、黄色人種で あっていると思いますが、
『俺は白人だ。』 ・・って人には、謝っておきます。
『決めつけてスマソ!。』






         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2021.03/01 Mon 13:24|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR