property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2021年03月はみ出し者の閾値
fc2ブログ
どうしても、嫌がらせをしてやりたい相手に、難癖をつけるためには、
監視することが、手っ取り早い。

昔、勤めていた職場で嫌がらせをしてきたオ▲も
(参照:2015年2月28日の投稿 【死人に口なし】) 、
陰から私を監視してた。

自分にとって都合の悪い奴や、嫌いな相手を攻撃するためには、
その人間が言った言葉の都合のいい部分だけを切り取って、
数限りなく並べ立てて、それを罪として糾弾すればいい。

2018年1月19日の投稿 【退院 と 護身武器 (病気療養報告 その17)】 や、
2018年7月4日の投稿 【すれ違い】 で書いたが、
生意気そうなクソガキに、私がしょっちゅう体当たりをされることも、
その話を信じると自分の身が怖くなってしまう人からすれば、
『明らかに意図的な動きで・・・』 と、いう部分の私の説明を無視して、
『当てて来てるんじゃなくて、偶然当たってしまっただけかもしれない。』
‥から始まって、
『決めつけは、逆に差別だし、でっち上げは犯罪。』
『いつも、そうやって、誰かを批判しなければ生きていけないんでしょ。』
・・となるわけだ。

『いや、オレは、その瞬間を見た。〇〇〇 (私の名) が、言ってることは、
合ってると思う。オレの目にも意図的にやってるように見えた。』 ・・って、
友人が言ってくれなければ、彼女の中では、
私は、“自分勝手に誰かを攻撃せねば生きていけない精神の持ち主”
のままだっただろう。
・・・いや、表面だけの納得かもしれないな・・・。

・・おっと、話がズレそうになってる。


ある人間が、何を言っているかを集約すれば、
その人間がどういう人間かが見えてくる。
それは思想だけではなく、攻撃できる部分も見えてくるし、
どういう攻撃が効果的かも簡単に解る。

他の方のブログを見ていても思う。
『この人、書いてないけど、この疾患だ。』 とか、
『この人、こういう思い込みのクセがあるんだろうな。』 とか、
『この人、こういう部分が弱いんだろうな。』 とか、
『この人、こういう言葉を使ったら、乗せられるんだろうな。』 とか、
『この人、こういう部分に ご都合主義を持っているんだろうな。』 とか、
『この人、気づかないふりを決め込んでるけど、
  この部分は、「自分が悪い」 とわかっているんだろうな。』 とか・・・。

だから、
情報を監視すれば、
人なんて いくらでも動かせることに気が付く。


だからこそ、個人の情報を権力に、
すごく簡単な方法で、
全部渡してしまうことを心配している。


#デジタル監視法案に反対します
#デジタル庁はいらない

個人情報のかたまりを自在に検索する能力と権限を

そもそも、

監視されるべきは権力であって、

国民ではない。

それが覆される時は、

民主主義の終焉。



バレそうになったら証拠隠滅する政治屋に

悪事がバレそうになったら、証拠隠滅する権力者に、
監視のツールと権限を与えることには、不安しかない!。


自民党は、30年以上前から言ってたじゃない。
『国民ひとりひとりに番号を・・・で、・・・』
『国家の為に・・・』・・とか・・・
(ごめんなさい、具体的な言葉は忘れてしまった。)。
当時、小学生の私でも、なんだか怪しいのがわかった・・・。

だから、↓こういうものが届いて、
IMGP7802.jpg
5000円分の小遣いがあたるからって、自分の未来を売り渡したりしない。

そもそも、保険証に使えるからって、現状保険証で困ってないし。

情報をたくさん集約したカードは、
(盗難や紛失などの) 個人のセキュリティ上、かなり問題だと思うし。

そういえば、最近、
なんかの情報、他の国の企業にアクセスし放題だったのもあったね。

そういえば、Tカードの情報、令状も無いのに提供されてたこともあったね。
これを、法律で権力側がアクセスし放題のお墨付きと、
そのシステムを与えるのが、今回の法案なんだろ。

そして、そのシステム構築の利権は、お友達の企業が持っていく・・・。
その原資は、税金なんだけどね・・・。

こういうことに熱心になる前に、
新型コロナウイルス感染症の対策に
熱心になれよ!。




『監視されるのは、不自由なこと。』

だから、権力を監視しなけりゃ

ならないんじゃないか!。


・・・にもかかわらず、
どうして監視されたがったり、声を挙げなかったりするんだろうね・・・。

ミャンマーでは、命の危険があっても、庶民は声を挙げ続けてるのに・・・。





         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            



2021.03/30 Tue 03:43|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑
2019年1月30日の投稿 【気になること 2  (病気療養報告 その34)】
で書いた、アノ手術痕から近い 良性だと思われるブツ なのだが、
去年の夏に、町の皮膚科の (私のがんの発見のきっかけとなった指摘をしてくれた)
Yちゃん (友達ではないが、勝手にそう呼んでる。) が、それを見て、
『コレ、やっぱり心配なので・・・』 と、紹介状を持たせて、
術後の経過観察で通院中の大病院に行くように促された。

なんだか気乗りがしなかったのもあるし、
新型コロナウイルス感染症の関係で、行きそびれたりしたのもあるし、
色々と忙しかったのもあって、後回しにしていたのだ
(何かと忙しいので、ここの所の情勢に対して、「物申したいこと」は沢山あるのだが、
ヒマがなくて書けていないし、今回のような個人的な投稿のほうが書きやすいので、
この様な投稿になっている。それも、後半の本題部分は既に書いてあるし・・・。
そんなこんなで、返信をせねばならない友人へのメールや手紙も、ずーっと書けていないし、
靴・服・革・金工・その他・・・なんの作業も進んでいない。)


先週の木曜日に、半年ぶりの受診日だったので、ついでに診てもらった。

結局、生検するまでもなく、「経過観察」 ・・ってことになったのだが、
ビミョーに大きくなってきている感じがするので、何だか後味が悪い。


・・・ってなことで、その後味の悪さを吹っ飛ばすメニューを紹介します。
(以下:とっくに書いてあった下書きのままです。)

はじめに断っておきます。
眉唾モノの 『がんに効く!。』 とかの話ではありません。

タイトル通り、『がん予防』 なのですが、
がんの予防に効果的だと言われる 〈デザイナーフーズ〉 は、どれも、
抗酸化作用のある成分を含んでおり、それらの成分を摂取することによって、
「がんが作られにくい」 状態の身体で生活することが、
結果的には 『がん予防』 に繋がる・・・と、いうわけです。

抗がん剤研究の世界的権威 前田浩 さんの、【最強の野菜スープ】 を読んで、
かれこれ2年くらい 時々作っては飲んでいます。

↓ すごく簡単に読めます。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

最強の野菜スープ 活用レシピ [ 前田 浩 ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2021/3/26時点)


IMGP5616.jpg

基本的には、
がんや老化の原因である活性酸素と闘う ファイトケミカル (抗酸化物質) を、
野菜を煮ることで、細胞壁を壊して無駄なく摂取
しようという考え方です。

できるだけ毎日摂取することと、
何種類かの野菜を組み合わせることが、良いようです。
IMGP3731.jpg

『・・・でも、面倒だし、やってられないわ。』
  ・・って、思う方もいるでしょう。


作り置きして、朝・晩 に少しづつ飲めばいいのです。
ウチでは、3日くらいかけて飲んでいます。

残りが少なくなったら、野菜を足すこともあれば、
肉やベーコンも足したり、味を付けて普通のスープにすることもあります。
もちろん、カレーやシチューに変わることもあります。

それに、『毎日飲まなければ!。』 ・・って、
自分を追い詰める必要はないのです。
そういう、強迫的な心の持ちようの方がしんどいし、病気の原因です。
私は、365日 毎日 摂取してはいません。

 ↓ 同じタイトルで3種類の本があるけど、ウチのはこれかな?。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

最強の野菜スープ 抗がん剤の世界的権威が直伝! [ 前田 浩 ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2021/3/26時点)



私は、基本的に8種類以上の葉物野菜を入れることにしています。
それだけでも、沢山の野菜からのダシがでて、美味しくいただけるのですが、
普段から化学調味料に慣れてしまっている人には味気ないかもしれません。

生姜やにんにくをすって入れたり、玉ねぎを入れると、もっと味が出ます。
わざと、においの強いセリなどを入れるのも、なかなかいけます。
IMGP6575.jpg
ブロッコリーやパセリなどは、茎や葉っぱも、全て刻んで入れています。


『野菜・・・、農薬が心配だし・・・。』
  ・・って、思う方もいるでしょう。


『【流水10分 もしくは、手のひらでこすり洗い】で、
 直接噴霧した農薬の95%が取れます。』
・・って、記事を読んだことがあります。
それも、業界団体や保守政治家に都合のいいような眉唾を垂れ流す
産経や日経のような御用新聞の記事ではありません。
女性の権利向上 と 食の安全 などを訴える 女性団体の機関紙で読みました。

ですから、私も、無農薬以外の野菜をしっかり洗って使っています。



『でも、野菜をそんなに何種類も買うと、使い切れない。』
     ・・・って、方もいるでしょう。


ベビーリーフ買えばいいんですよ。それだけで、4種類とか摂れます。
IMGP7744.jpg


『でも、野菜をそんなに何種類も買うと、お金が・・・・。』
     ・・・って、方もいるでしょう。


んっなモノ、おつとめ品でいいんですよ。
IMGP7837.jpg
↑ この野菜は全部で600円 (税抜) !。
一番高いごぼうが130円で、次がトマトで120円。後は、60円以下。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

最強の野菜スープ 40人の証言 [ 前田 浩 ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2021/3/26時点)



・・・ってなことで、
上で買った野菜の内、トマトとエンドウを除く11種類と、
家にあるキャベツと玉ねぎ、
更に生姜とにんにくもたっぷりすり入れて、
IMGP7838.jpg
煮たったら、火を消して、蓋して、放置。
しばらく後に、また火を入れて、簡単にできる。

お試しください。

         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2021.03/26 Fri 17:36|食べ物・料理コメント(4)トラックバック(0)TOP↑

※※おことわり※※
本稿は、2020年3月25日に書いたまま、UP せずに放置していた原稿です。
世の中がそのことを騒いでいる時に、UP する気はありませんでした
(UP日より前の、2021年1月30日付の追記があるのは、そのためです。) 。

死刑廃止論も、死刑制度肯定論も、どちらも批判する気はありません。
ただただ、多くの人の中に、死刑制度の 【肯定】 も 【廃止】 も、
どちらの気持ちもあるのではないか?・・・と、思うのです
(良心の欠落してる人の中には、廃止はないと思うけど・・。) 。

ですから、その是非について、議論をする気はありません。
ただ、この件 および 死刑の是非 を考える前に、
そのどちらの気持ちも、『あなたの中にも、存在している (かも) 』 ということを、
多くの人に感じていただきたいと思い、本文の冒頭の 『先日』 を削除し、
そのかわりに、『去年の今日』 を加え、
本稿を UP します。

珍しく、コメント欄を解放しておりますが、コメント欄を
どちらかの意見の押しつけの場 や 議論をする場
にするつもりはございません。
そのあたりをご理解できる方のみ、コメントを歓迎します
(・・って、とても難しいですね・・・。) 。


  《以下:本文》

去年の今日 (3月16日) 、あの植松被告が死刑を言い渡された。

私は、 『死刑に関しては、反対も賛成も、どちらも言えない・・。』 ・・
・・・と言うことしかできない。

単純に考えると、死刑は 人を犯罪から回避させる効果があるような気はするが、
実際に私が見てきた 多くの悪い奴は、そんなことは考えてはいないようであった。

もちろん、中には、死刑を恐れているような者もいたが、
そういうヤツは、【完全に自分に罪が被らない方法を考えて実行する】、
悪知恵だけは 息を吐くように生み出すことができる 悪魔だった。


・・・だから、私は、
『死刑があることが、犯罪の抑止力にはなってはいない。』 ・・と思う。

カーチス・ルメイ は、報復の核攻撃のことを十分に認識していながら、
キューバ空爆の先制攻撃を主張し続けたと言うではないか・・・。 
犯罪を犯すものは、そういうモノだと思う (自分の命に危険が及んでも、
何らかの理由を付けて、他人を攻撃せねばならない 人間・・と言うことだ。) 。


植松が施設を襲撃した事件が起きた時、私は憤って、
『ハタチのオレがやってた施設に襲撃に来てくれてたら、
こんなクソガキ 返り討ちにしてぶっ殺してやってたのに・・・。』
・・などと、言っていたが、
実際にそんなことが20歳の頃の私の身に起きたら、
『待て、ちょっとオレと話そう。』 ・・と言って、
20歳の頃の私は刺されても、説得を続けたと思う
(1度までなら刺されても説得を続けたと思う。但し、2度目はブチキレて、
相手の手や足を折ってしまっているとは思うが・・・。当時の私は、
すごい筋力だったし・・。) 。

・・つまり、人の命の大切さはもちろんだが、人の心の変化の可能性を
20歳頃の私は、心から信じていたハズだ (今と違って・・・。) 。

あの頃の私のように、『話せば、きっと変えられる。』 ・・・・と、
そんな風に思っている人たちが、植松と面会をし続けたのだと思う
(偉いと思う。) 。


では、今の私は、『あんなヤツ、死刑で、サッサと地獄に送ればいい。』
・・と、思っているのか?・・・と言うと、実はそうでない。

・・ただ、その気持ちは、よくわかる。
自分の周囲に、あんな悲惨な事件が起こることを、みんなが恐れているのだ。
その “恐れ” の気持ちが、「死刑を肯定する」 主張になっているのだと思う。



つまり、私は死刑廃止論者ではない。
但し、死刑を肯定もできないのだ。

だって、誰かが手を汚さねばならない。
・・・それって、植松の思想そのものだ。

それに、冤罪だったらどうする? (植松は冤罪ではないけれど。) 。

・・と、言う訳で、私は死刑を肯定もできない。



・・って書くと、
『テメー、自分の家族が被害に遭っても、そんな事言えんのかよ!。』
・・とか、言って、責める人いるよね。

・・・でもよ、そうできる偉い人も沢山いるよ。
私も知ってる、すごく真面目な人を。何人も。



私はこれまでに、他人の悪意に沢山曝されてきた。

ブログのタイトルの 【はみ出し者の閾値】 が示すように
(タイトルの意味は、2013年5月3日の投稿【タイトル(オッサンは・・)】に書いた。)
カッコつけて自らを 『はみ出し者』 ・・と名乗っている世の中の大勢のように
ぬるい経験しかしたことのない (あるいは、全く経験のない) 人間ではない。

また、ワルで、ツルむ同類がいるくせに、悪さをする言い訳のように、
自らを 『はみ出し者』 ・・と名乗っている DQN でもない。

だから、たくさんの被害に遭ってきた。
いろいろな メ に遭ってきたが、そうそう仕返しをしたことはない
 (但し、小学校5年生までは、しっかり仕返しをしてたけど・・。笑) 。


前述した
『テメー、自分の家族が被害に遭っても、そんな事言えんのかよ!。』
・・とか、言う人には、実際の生活上は、会ったことはない
(ネット上では散見しますが、基本的にそう言う人と論争する時間もないし、
まだそういう事を言われたこともありません。※欄は開放していませんし・・。) 。


しかし、自分の大切な人が被害に遭った場合は、どうなるかは考えられない。
ただ、大切な人に手を出すことをにおわせた相手には、
自分の恐ろしい部分を曝け出したことがある。

2015年2月28日の投稿 【死人に口なし】 で書いた、オ▲が、
私の彼女を小馬鹿にするような発言をした時、
私は 『そんなことしたら、殺す。必ず殺すぞ!。』 ・・と、言ったのだ。
その時、現場の休憩用のプレハブ小屋に居た20数人が凍り付いた。
屈強な荒くれの者も多かった その部屋にいた全員が、一言も話さず、
見てはいけない者を見るように、私の方をチラチラと遠巻きに見ていた。
オ▲は、年上のクセに、『そ・そんな、じょ・冗談です。ご・ゴメン。』
・・と、私に言ったが、
私は、『オレの 「殺す」 ってのは、冗談じゃねーから。』 ・・と、
冷たく言い放って、休憩小屋を出た。

それでも、オ▲は、私への毎日の嫌がらせはやめなかった
(その日を含め2日間は平穏だったが、休み明けには元の木阿弥だった。) 。
これ以上、私自身が耐えられなかったこともあるし、
私の周囲に迷惑がかかると困るので、オ▲ん家のH〇屋を辞めたのだった。
辞めて関係がなくなったことで、直接的な被害は無くなった
(その後、何年にもわたって、あらぬ噂は振り撒かれたが・・・・。苦笑)
(『「殺す」って、脅された。』 って、噂も振り撒かれたが、この時のことなので、
それだけは本当のことだ。それに反論する気はない。) 。


つまり、最初に書いたように、
自らの死の危険があっても、
犯罪を犯す者は、犯罪を犯すであろうし、

その様な犯罪をなくしたいと思う者自身も、
相手を殺したいという欲求を持つモノだ
・・・
・・・と、実感するのだ。





死刑制度についてだけでなく、人としてあるべき態度について、
 これ↓ 、読んで、考えてほしいです。


 こちら↓ は、電子書籍版です。



※※ 追記 (2021年1月30日) ※※
2013年5月4日の投稿
【短気な奴は、人を守れないし、管理者たる資格なし!】 に書いた通り、
私は、本気で人を殺そうと思ったことがある
(この件以外にも、小学生の頃から、私にしつこい嫌がらせをしてくるヤツらを
殺そうと思ったことは、何度もある。) 。
だからこそ、『私の中にもヤツは居る。』 ・・と、思うのだ。

かと言って、私は、
『慢性疾患の患者や老人に医療を受けさせるのは、カネの無駄。』 とか、
『薬剤の継続的投与をしないと生きられない人間は、生かしておくべきではない。』
・・などと主張するカネの亡者のクソ野郎とは違うし、
そういうクソこそ、生かしておくべきではない・・と、
閻魔様に訴えてやりたいと思ってる。

閻魔様、アイツらを早く地獄に招いて下さいませ・・・。



※※ 追記2 (2021年3月18日) ※※
追記1 に書いた 【本気で人を殺そうと思ったこと】 ですが、
その時を思い返すと、精神的に追い詰められてて、心が壊れていたのだと思います。
小中学生の頃は、トコトンまで追い詰めてくるヤツラが、毎日 毎時間 嫌がらせを
してきたし、『殺すぞ。』 と、言って車でしつこく追いかけて来たヤクザジジイの時は、
赤ん坊を連れていたし、友人の死や心無い人の言葉、学校をクビにさせられたりと、
もはやギリギリまで追い詰められていたのだ・・・と、思います。
【弱い立場の人間を追い詰めるのは、反撃のリスクがある。】 という、いい例ですが、
そんなこともわからない人が沢山いるのだと感じます。
そして、本投稿を書くきっかけになった被告は、【反撃のリスクがない】 ことを、
十分に承知した上で犯行に臨んだ 卑怯者であることは、間違いないと、
私は考えています。





         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2021.03/16 Tue 00:00|差別・人権・民主主義コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
《はじめに》

靴や革細工を作る者として (最近は全然作ってないけど・・。苦笑) 、
時々手入れについて尋ねられることがある。

私は、この道で暮らしている訳ではないし、知っていることは少ない。
しかし、革業界で賃金を得て暮らしを立てている “プロ” であるからと言って、
革に知悉しているとは限らない。

多くの人は、雑誌や本などに載っていることを参考にして、
手入れをしてきたとは思うのだが、私は自分の経験から (失敗した経験だ。) 、
『コレ、革を傷めると思うけどな・・・。』 ・・・って思う記事も多い。

アメカジに目覚めた小学校6年生以来、ワークブーツが、また他の革製品が欲しくて、
アルバイトをしてお金を貯めて、中学1年で革靴とギャリソンベルトを購入、
中学2年からはワークブーツを履いているので、失敗経験は沢山ある。
中高生の間は、図書館で洋服や靴、革の本を読み漁り 身につけた知識、
地元では有名人である 行きつけの靴屋さんから教わった知識、
・・・それらを自分の持ち物で実践してきた。
それでも、失敗はある。

だからこそ、言えることがあると思い、ブログに書こうかなと思っています。
参考になれば幸いです。

また、主に靴について書かせていただきますが、鞄や財布なども
基本的には同じですので、その辺もご了承ください。
不定期に書きます。

知らないことやわからないことは、書いたりしません
(よく、雑誌などに、まるで正しいかのように書いてありますが・・・。) 。
不確かなことは、『~ではないか?・・と、思う。』 ・・と、言うように書きます。

IMGP7806.jpg
ウチの玄関です。

     《以下:本文です。》



靴が好きになったら、一日中 玄関に座って、
穴が開くほど靴を眺めたりするものです (私だけではないハズ・・?。) 。

・・・そして、やたらと手入れをしたくなるものです。

しかし、『過ぎたるは猶、及ばざるが如し。』 ・・・と、言うように、
“見つめてウットリとする” 以外の行動で、本当に手入れとして正しいのか・・
・・疑問である行動も多いです。


雑誌や専門家のインタヴューでも推奨されている手入れですが、
専門店で行うようなことを、高頻度でやっていいのか・・・?・・と、
言うと、大いに疑問です。


高い代金を払って、その靴にとって何年かに一度の大々的な復活劇である
お店でのメンテナンス。
顧客満足度を高めなければ、商売として成り立たないもの。

その様な店の広告の意味合いもあるし、
その様な店の広告依頼も収入のひとつである雑誌。

そして、高いメンテナンス用品。
使用頻度が上がれば、リピート売り上げも・・・上がる。

・・・そのあたりのことも念頭に置きながら、考えていただければ幸いです。


間違い1
手入れの方法の違いは、原皮の種類ではない。

『羊革、どんな手入れをすればいい?。』 ・・なんて時々訊かれるが、
手入れの方法の違いは、まずは仕上げの違いで分けられるべきだ。

表面をコーティングしたパテントレザーと、ナチュラルな仕上げをしたレザーでは、
手入れに使う薬品は全く違う。
また、ナチュラルな仕上げのレザーでも、ヌメ と オイルヌメ (オイルドレザー) 、
蝋をしみ込ませたブライドルレザー、・・etc・・、どれも使う薬品は違ってくる。

基本的には、薬品を使わずに、できれば毎日ブラッシングをするのが、
革製品の・・・特に靴の・・、手入れだ。


普通は、馬毛のブラシを、革の種類や色で複数個を使い分ける。
価格:1870円 (税込、送料無料) 。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドイツブラシセット(1セット)
価格:1870円(税込、送料無料) (2021/3/13時点)


ブラッシングの意義は、常にカビの胞子を払い落としておくことで、
革をカビさせないことにある。



間違い2
リムーバーは、大切なモノも落としてる。

所謂、「リムーバー」 とか呼ばれる薬品を使うと、染料が布に付いてくる。
そこまでキツイ薬品になると、銀面を傷めているのは確実だ
(リムーバーや汚れ落としクリームは、有機溶剤なんだから、当然と言えば当然だ。) 。
ドレスシューズのワックス上の傷を、ワックスごと取るには有効だと思うけど
(タウンユースでドレスシューズに付くのは、それくらいしかない。) 、
ドレスシューズを街で普通に履いていれば、
基本的にブラシや水分をきつく絞った布で落ちないような汚れが付くことは、
めったにない。
ワックスの上の傷を取って、またワックスをかけておく。その時に使う。

ワークブーツのようなナチュラルな仕上げのレザーにしみ込んだような汚れは、
キツイ リムーバーでも落ちないし、銀面を傷めるだけなので、無駄だと思う。
シミの元だし・・・。

ただ、既に仕上がっている革の上から、さらに染めたい場合 (染め替え) などは、
この有機溶剤の性質を利用して、あえて銀面を傷めて、
染色液を浸みこみやすい状態にさせることはできると思う
(2016年12月20日の投稿 【ペコスブーツのツートーンカラー化】 で使用したのは、
有機溶剤だが、同じような効果は有機溶剤系のリムーバーにもある。) 。

・・・という訳で、
私は、所謂リムーバー(有機溶剤系のキツイ物)は、ほとんど使っていない。
ポリッシュしたレザーの傷をワックスごと取ることも、頻度としてはあまりない。
大した傷も無いのに、リムーバーを高頻度で使うと、
銀面の劣化が早まるので注意。

汚れ落としの薬品は、いくつか持っているけど、後列のはキツイ。
IMGP7815.jpg
ハッキリ言って、使ってない。
どうしても必要な時は、キツクないモノを少し使う。
それも、黒色のワークブーツにだけ。

キツイリムーバーを使って、
ポリッシュされたワックス上の傷を取ったことはあるが、1回だけだ。
何年か前に、その1回を行った カミサンのジョッパーブーツ。
IMGP7827.jpg
フォーマルでしか使わないから、傷付けないように履くのが基本。
私は、この手のドレスシューズは持っていないが、フォーマルで履いている
Lucchese は、一度もリームーバーを使ったことはない
(そもそも、ワックスでポリッシュしてないし・・・。) 。
WAX上の傷よりも深い、銀面に付いた本当の傷については、
今回は書きません (また改めて書きます。) 。

オイルドレザーなどで、サドルソープを使うと、極細かい砂や埃などは
洗い流せてキレイにはなるが、黒ずみはほとんど取れないし、
ウエルトの隙間から水が浸入するのも、いただけない。
IMGP7822.jpg
ウチにはサドルソープが2つあったが、右のラベルが取れてる KIWI のは、
20年以上前に買ったものだし、ここ15年で3回使っただけ。
左の PENGUIN は、いつのかわからないが、新品だ。
余程の泥だらけになった時以外、ほとんど使わないので、今後も減らないと思う。



間違い3
オイルは、絶対に入れ過ぎてる。

ミンクオイルを始めとして、いろいろな種類がある 『革用の“油”』 。
IMGP7819.jpg
シューグリースとスノーシールは、ちょっと特殊だけど、やっぱり油だ。

ツヤを出すワックス類も、蝋なので油脂だ。
乳化性のクリームだって、主原料はワックスとかオイル・・・全て油だ。
IMGP7817.jpg

よく、『油分が抜ける。』 ・・って、言いますが、
水没したりしているわけでもないのに、そんなに (手入れで塗りたくっているほど)
革製品から油分が抜けているとは、常識的に考えて思えないのです。

昔、お世話になった 地元の有名人の行きつけの靴屋さんは、
オイルドレザーのワークブーツについて、
『多くても月に一回、ロングブーツで片足に付き、
 マッチ棒の頭くらいの量のミンクオイルを入れる。
  塗り過ぎは厳禁だよ!。』

・・・って、生意気盛りの私に言ってくれてた。



・・・以上の3点は、よくある間違いだと思うのです。



『じゃ、何でこんなに持っているんだ?!。』
・・って、思うでしょ?。


つまり、こうやって (いらない物を買って、使って‥) 、
間違いを繰り返してきたのです。


ですから、写真で紹介した (+α・・持ってる。) 革用の薬品類の2/3を、
玄関の飾りにしているだけです・・・ (苦笑) 。

・・・困ったモンだ・・・。



ポリッシュ用のワックスなら、↓ コレ ↓ ひとつでいいかな。
大英博物館開発のワックスだ。 200ml 価格:5250円 (税込、送料無料) 。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ルネサンスワックス 200ml
価格:5250円(税込、送料無料) (2021/3/14時点)



オールマイティーに使ってるのは、ラナパー。
250ml 価格:3201円 (税込、送料無料) 。 紹介しているのは、全て最安値です。


         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2021.03/14 Sun 01:44|靴 (リペア・手入れ・既成靴 等)||トラックバック(0)TOP↑
FC2にブログを引っ越す前はもちろん、引っ越ししてからも、何年もの間、
【他のブログを読む】 ・・という習慣はなかった。

読んでいたのは、亡き友人が全幅の信頼を寄せていた同僚の方のブログ
(その方も亡くなってしまい、亡くなる前にブログを消去されたので、
先鋭的な視点の 明確かつ明快な理論を読むことはできなくなった。) と、
ずっと仲良くしてくれていた先輩で友人の、超マニアックなブログ
(マニアック過ぎて、3/4 以上意味がわからん・・・。) 、・・と、
昔のゲーム仲間のブログ (皆、既に休筆されてる。ゲームの話は、私には
チンプンカンプンで、全くわからなかったし、眠くなったが・・・。笑) 、
または、少数の気に入った社会派のブログ (現・リンク) くらいであった。


FC2 のブログに限って言えば、
【訪問者リスト】 とか、【ランキング】 という欄に気が付いたのは、
かなり後であったし、気づいてからも そうそう見ることはなかったのだが、
ここ2年位は、さまざまな方のブログを読ませてもらっている
(最近、速度が “激遅” の回線になったので、
以前のように多くのページを見られないが・・・。) 。


多くの人の文書を読むと、
『そうだろうか?。それは、オレは違うと思うけどな・・。』 ・・とか、
『それは、思い込みだよ。早とちりじゃないかな?。』 ・・とか、
『そんなこと気にしなくていいよ。科学的に考えた方がいいよ。』
・・って言うような、自分とは違う感じ方をしている人でも、
文章を丹念に読んでいれば、
『この人は、万人に分け隔てなく接しようとしている人だ。』
・・と、言うことはわかるものだ
(私のように文章の下手な者が言うのもナンだが、文章の上手さではなく、
上手く表現できなかったり、誤解を招く表現があったとしても、書き手が
万人に配慮しているのは、わかるものだ。
) 。


逆に、自分や自分の友人の権利は主張するクセに、
自分より経済水準が低い弱者の権利や、重い病気の人の権利は、
尤もそうな言葉で否定する人がいる (オマエは麻生かよ!。) 。
そのクセ、『すべての人が、幸せになったら・・・。』 とか、言ってたりして、
マジで気持ち悪いヤツもいる (この偽善者ぶりが、気持ち悪い。
こんなこと、麻生は言わない。まるで、時々見かける 偽善者評論家や、
偽善者エッセイストとか、偽善者俳優のようだ。) 。

また、さも自分は清廉潔癖であるかのように、『私は、人を傷つけたくない。』
とか書いてるクセに、
一方では、『□■人は、◯◯〇!。』 と、
ヘイトを堂々と書いていたりする人もいる。
スゴイ二枚舌で、ため息を通り越した 笑いさえも出ないゼ。


そういう人に限って、文章も上手くて、特に自分を “ピュア” に見せる術に
天才的なほどに長けていたりする (ヒドイ嫌がらせや、脅しをしてた人が、
福祉業界で出世して、すごく人の良さそうなブログを書いているのを知ってる。
ホント腹が立つ。ソイツのブログをここで公開してやりたいくらいだ。) 。


文章から、上っ面の見栄えのいい (耳障りのいい) 部分だけを見て、
多くの人はそんな偽善者に騙されるんだろうけど (選挙と同じだ。) 、
私は騙されないし、そんな人のブログを定期的に読んだりしない
(タイトルだけ見て、そんな人のブログだったことを忘れていて、
思わず訪問してしまうことはあるけど・・・。
最近は、記憶力が低下して、覚えられないんですね・・・。苦笑)
(リアルで知ってる偽善者のブログは、たまに見てるけど・・。) 。


・・・・つまり、
私が、定期的に、時々お邪魔して読ませていただいているブログは、
その人の他人に対するスタンスが、『誰に対しても平等なんだな。』 と、
私が感じているブログだ。
そんな人の書く文章以外は、読む気がしない。
・・・それは、ネット上のニュース記事や、政治家の話も、然り。


・・・・で、長々と前置きを書いてきましたが (話、長げーよ、オッサン!。) 、
何が言いたいかと言うと (やっと、本題です。) 、
時々読ませていただいているいくつかのブログの書き手の何人もの方が、
『私は、頭が悪いので・・・』 ・・って、書いてあるのが気になるのです。



言っておきます。

本当に頭の悪い人は、
自分とは違う立場の人のことや、弱い立場の人のことを
考えられない人です。


本当に頭の悪い人は、
自分の誤りを認めることができなかったり、
他人からの指摘に対して、
論理的に思考したり答えたりせずに、
『くだらない。』とか、『頭、悪~。』とか、
『文句言いやがって・・。』とか、
子どものようなことを言って、誤魔化して、
自分自身の問題から逃げている人ですよ。



・・・ですので、あなたの頭は悪くはありません!。



世の中には、
自分の立場と同じ主張の人を押さえつけて、
でも、自分だけは特権階級で、
その主張が許されると思っている人もいる。

丸川珠代は、自分は夫婦別姓を使っておきながら、
地方議会に夫婦別姓に反対するように国会議員が圧力をかける文書
に、名を連ねていた・・・。

東大出てても、こんな頭の人もいるんですよ!。

開いた口が塞がらないです・・・。

しかも、こんな人を、“男女共同参画担当大臣” にする?。

呆れて言葉も出ません・・・。

参照:丸川大臣「残念すぎる」選択的夫婦別姓、反対議員50人へ質問状 市民団体



※※ 追記 ※※
しかし、私自身も、最近特に 記銘力が低下したと感じるし、
学生時代に覚えたはずのことが全く出てこないのだ。
しかも、論理を構築したり、文章を表したりすることが、
どうも苦手になってきていることを実感する。
歳のせいもあるであろうが、
過去の出来事が私の脳に与えたダメージも影響していると感じる。







          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
          
              


2021.03/08 Mon 01:45|差別・人権・民主主義コメント(4)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR