property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2021年07月はみ出し者の閾値
fc2ブログ
以前に、痩せすぎた際、異常な痩せ方であったにもかかわらず、
ピタピタのサイズのTシャツを購入した。

勿論、これまで着ていたTシャツやシャツのサイズを詰めたりもしたのだが、
それらは、以前の投稿で紹介したように、戻せるものは戻して着ている。

しかし、元々が小さいTシャツは、着れないままである。

また、ヤフオクの手数料が上がった関係で、
“薄利多売” を売りにしている私としては、Tシャツの出品はしなくなってしまった。
だから、今の私には小さいサイズのTシャツばかりが余ってる。

↓ コレ↓ などは、いい例だ。下の赤いTシャツは、詰めて小さくしたもの。
IMGP6478.jpg
上の黒いTシャツは、手を入れていない。
関係無いですが、ロックTシャツは、オフィシャルを買いましょう・・・。


古いTシャツや、他に無いプリントのTシャツは、自分のサイズより小さい場合は、
売っていたのであるが、出品をしなくなったことで手元に溜まってくると、
「どうにかして着てやれないものか?。」 ・・と、思うようになる。


そこで、↓ こういう↓ 状態のTシャツを使って、サイズアップをすることにした。
IMGP6516.jpg
こういう時、「なかなか捨てない性格の自分で良かった。」 ・・と、思う。


まずは、サイズアップしたいTシャツの袖を解く。
IMGP8679.jpg

次に、解いた袖の付け根から、垂直にカットする。
IMGP8680.jpg


切った部分と解いた部分に、ロックをかける。
IMGP8681.jpg
同様に、継ぎ足すTシャツの生地もロックをかけておく。

縫い合わせる。
IMGP8706.jpg

はみ出し部分は、カットしてロックをかけて、裾で合わせる。
IMGP8707.jpg

出来上がりは、こんな感じ。
IMGP8709.jpg



・・・しかし、白いTシャツなら問題なかったんだろうけど、
白以外は、色合わせが難しい。

黒ならできそうだと思ったのだが、
黒と言ってもイロイロあるようで・・・。

色合わせに苦労している。
毎日、継ぎ足すTシャツを、少しずつ脱色して色を合わせている・・・。

前途多難・・・。




↓ ハピタスを通して、買い物 (・・他) をすれば、ポイントで小銭を稼げます。
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
楽天で買い物をする際には、必ずハピタスを通して、ポイント二重取りしています。



      ↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓
      にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
      
          


2021.07/30 Fri 03:17|縫製 (リペア・改造 等)||トラックバック(0)TOP↑
今は、音楽の持つ力 (社会変革の力) を信じていない訳ではないが、
どうひいき目に見ても、どいつもこいつも、
ハッキリとモノが言えネー奴ばかりが、メジャーに居やがる。
しかも、その言動の薄っぺらいこと・・・。
もっと深く考えられてもよさそうなモノなのに・・・
(その辺りは、余談になるので、また、書きます。←最初から脱線してる・・・。) 。

私が若い時、まだ
「どこかに人を変える力を持つ音楽をやってくれる人がいるんじゃないか?。」 と、
思っていた頃、当時住んでいたアパートの近くの A町 にあった書店で、
アイツの顔のアップが表紙の、あの雑誌を手に取って、立ち読みした。
20年以上経った今でも、しっかりと覚えてる。
以降、二度とその雑誌を手に取ることはなかった。

音楽関係でお世話になった先輩も、その内容の胸くそ悪さと、
それを笑って容認する音楽雑誌を批判していた。

いい大人が、過去のいじめを (それも、ヒドイ虐待・拷問だ!。) 笑いごとにして、
楽しんでいるのだ。



小山田のヤツ、結局は辞任したらしいのだが、謝罪文も出したらしい。
参照:謝罪文全文 自身のツイッターに掲載

「罪悪感を抱えていたら、こんな発言してないだろうし、
今回みたいな問題になってから、こういうことを言わないだろう。
その前に、どこかで言ってるだろう。」
・・って、思うけど、本当のことは私にはわからないし、今回そこには言及しない。
また、ツイッターで謝罪文を出すのがどうなのかは、私にはわからない。


わかるのは、ただ、
〈本人の所に謝りに行ってはいけない〉 と言うことだけだ。

やられた側からすれば、会うことが恐怖だったりするし、
会うことで、封印していたはずの当時の詳細な記憶が
フラッシュバックするだろう。
何よりも、本当に悪いと思っているかどうかは、
加害者本人にしかわからないから、
謝られても、なんと反応していいか迷うし、その反応を加害者が
「心の中では、笑っているかもしれない。」 と、感じて、
尚更気分が悪い。


謝罪に行こうと考えることそのものが、
被害者の気持ちを考えられていないのだ。




『謝ればいいという訳ではない!。』 ・・と、言うと、
被害者の気持ちを考えられない人は、
『謝罪を受け入れないというのは、社会の分断だ。』 とか、
『謝罪をするというのは、社会のルールだ。』 とか、
『いつまでも謝り続ければいいとでもいうのか?!。』 などと言うだろう。
この手の偽善者のセリフは、
どいつもこいつも、いつも同じだ。
わかったようなことばかり・・・。



カミサンは、高校の時に参加した、とある全国から集まった高校生の合宿で、
いじめられた子を助けられなかったことを悔やんでる。
いじめに加担したのではないが、怖くて黙ってたことを悔やんでる。
多分、毎日そのことを考えてる。
そういうことなら、機会があれば、謝ればいいと思う。

小山田の件も含め、この手のいじめの加害者は、カミサンの場合とは違う
(小山田と同様のヒドイ拷問は、また聞きで聞いたことがあるし、
 小山田だけではないと思う。 また、私自身も、酷い目に遭ってきたので、
  加害者に謝られても、絶対に信用できないと思う。) 。

被害者は、
謝ってほしくないばかりか、
二度と見えない所に行ってほしい!

・・・と、思うハズだ。


前にもチラッと書いたが、私自身も加害者だった経験がある。
何人かの迷惑をかけた人は、きちんと話して謝れば許してくれそうなくらいの
それ程酷いことではないと思う。私もされたし・・・。
但し、相手が、先に私に対してやった酷いことを覚えていないだろうから、
こちらが、公の場に出ることを遠慮しているのだ。
・・まあ、それはイイよ。詳しくは書けないし・・・。

唯一、どうしても相手をひどく傷つけたと思うことがある。
中学1年の時のことだ。
過去の自分のやったことについて、
穴があったら、入りたい気分で毎日を過ごしてる。
1日たりとも忘れる日はない。

相手は、私の顔を見ることはおろか、名前も聞きたくないし、
死んでほしいと思っているだろう。
私にも同じように思う人がいるから、よく解るつもりだ。


私の罪は、とてつもなく重いと思っている。
だから、私は、各種創作活動において、
匿名で活動しているし、顔も出さないのだ。

そして、その一件で、地獄で裁かれる心づもりでいる。


この阿呆も、自分のやったことを本当に反省しているなら、
そういう活動の仕方があったんじゃないかと思うのだが・・・。

・・ってことで、
コイツを擁護する偽善者、
『謝ればいい。』 とか、浅はかなことしか考えられない偽善者、
そして、攻撃することが目的で、本人以外を叩く偽善者・・・、
本当に反省しているならわかりそうなこと・・・に気付かない偽善者
 (加害者本人とその取り巻き) ・・・・・、
もう、ウンザリだゼ・・・。

オレは、偽善者にはなりたくない。




         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2021.07/20 Tue 03:19|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑
どうしようもないアホなニュースばかりの毎日。

どうしてもオリンピックをやらねばならんらしいし、
外国から来た選手が新型コロナウイルスを持ち込んでも、
そのことが表に出ないようにするために、
空港での検査結果を待たずに、入国。
陽性者が出ても、入国後だから、空港検疫数には反映されない。

しかも、PCR検査じゃなく、抗原検査だから、PCR検査数に反映されない。

何なのかね?。
たまたま上手くいったら、結果論で勝ち誇った顔をするんだろうし、
上手くいかなくても、手は打ってあるってことか・・・。
こんなセコイまやかしをするのが、この国の政治。
そりゃあ、若者から呆れられるわ・・・。



自分の身は自分で守るしかないんだね。
でも、完璧にできるわけじゃない・・・。


とりあえず、私はこの時期、食欲も落ちて、体力が低下する。
誰しも、暑いと体力を消耗するし、感染症にかかりやすくなる。

そこで、サッパリしながら、しっかり食べられるメニューを考えた。


冷えた豆腐に、肉味噌をかけただけのメニューなんだが、
肉味噌には、7mm角に切ったナスと、にんにくのみじん切りたっぷり、
おろし生姜も入ってる。
炒めて、砂糖・みりん・味噌で味付けただけ。

木綿豆腐は、タオルにくるんで、冷蔵庫に入れ、水気をしっかり切りつつ冷やす。
下に敷いた大葉は、食べ終わりに包んで、サッパリと〆てもらうため。
IMGP8603.jpg

好評でした。



 


         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2021.07/16 Fri 03:15|食べ物・料理コメント(6)トラックバック(0)TOP↑
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

2021.07/16 Fri 02:33|未分類 (あれこれ)||TOP↑
物心ついたころから、自分の持ち物や服装、髪型などに、
譲れない拘りばかりだった。

だから、アメカジをベースとする今の服飾スタイルに目覚めたのも早かったし、
小学校低学年までは動きにくくて嫌っていたジーンズを、
小学校5・6年になると、好きになっていた。

その後、革のベルトや、アメリカのワークブーツを求めだす頃、
学校用ではない傘を買った。

それが、コイツだ。
IMGP8340.jpg
ここ10年ほどで、色褪せが酷い。
しかも、6年前からは、破れも出てきた。
破れが出てきた時に、布を張り替えようと思ったのだが、
上ろくろの部分でシャフトが削れて、固定がままならない。
そんなわけで、応急的な修理だけして、張り替えの布を探していた。

破れは、テント用の補修シートと、目止めで何カ所も補修した。
上はじき が止まらなかったり、クルクル回り続けるのは困るので、
無理矢理応急修理した。
IMGP8451.jpg

最近、特に破れが酷くなってきて、先日開いて見たら、この有様だった。
もはや張り替えた方が早そうだったので、そろそろ布を張り替えようと思っていたのだ。


しかし、それを断念せねばならない事態に気付いた。

シャフトが折れているのだ。
IMGP8452.jpg

そこで、泣く泣く廃棄することにした。

そもそも、私は滅多にモノを捨てない。
だからこそ、修理もするし、買う前にしっかり吟味する。
コイツを買った当時は、1年半の間 悩みながら探していた。
コイツは、どんなコーディネートにも合うベージュと、木柄、
大きさも全て気に入って買った。



長年愛用した傘を捨てるのは忍びないが、
解体にかかろう。

①止めバンドのスナップボタンを外す。 【スチール】

②露先を外して、親骨と連結させている糸を切り、
  陣笠の釘を抜いて、陣笠を外す。 【可燃、スチール】
IMGP8453ー01

③以前の応急修理部分を外す。 【可燃、ステンレスタッピングは再利用】
IMGP8454.jpg

④上ろくろ、下ろくろを止めている鉄線を外す。 【スチール】
IMGP8453.jpg

⑤親骨と ろくろ を分離する。 【プラ、スチール】

⑥シャフトから、止め鋲や、はじき などを取り去る。 【可燃、スチール】
左から、プラ・木(シャフト)・スチール。↓
IMGP8455.jpg

⑦スチール缶に入れられる長さにカットする
 (そのまま出したら、多分持って行ってくれない。) 。
IMGP8504.jpg

・・・と、まあ、こんな感じ。

分別は、現代人の義務だと思うので、
同様に傘を廃棄する方の参考になれば幸いです。


関係無いけど (また話、脱線ですか?。いい加減にしろ、オッサン!。) 、
その昔、いろんな所に顔を出していた頃、
今よりもきつい容姿だったし、その容姿とは真逆の態度の私だったから、
何処へ行っても誰かしらから、トヤカク難癖をつけられた。

真面目な環境を考える団体やサークルなんかでも、
明らかにナンパ目的で入っているようなクズも2~3%いたし、
そういうヤツは、何処へ行ってもいることは、経験から 私はよく知ってる。

真面目なサークルとか団体には、時々
“手段も、目的も” どちらも履き違えたような 偽善者とかがいて、
それらしいこと言いながら、“なんだか生理的にイケ好かネー” 若造 (私) に、
あーだこーだと、イチャモンを付けてくる。

たまたま、ある環境系イベントに行った時、
ある環境問題に取り組むサークルのブースで展示を見ていたら、
そこの偉そうなヤツから、色々話しかけられた挙句に、
『君は、それらしいことを言って、よくモノを知っているつもりなんだろうけど、
 実際に、地球の為に環境の為に、何かしっかりと取り組んで入りことなんか、
 あるわけ?。無いんじゃない?。そういうのを、机上の空論って言うんだ。』
・・とか、言われたことがある。

勿論、当時の私なので、その場でぐうの音も出ないくらいに、論破してやったのだが、
そういう人には、今回の傘のような、
・長年使うものを吟味したうえで買う
・修理して、長年使い続ける
・最後には、完全に分別する
・・・ってな、こういう行動を見せてやりたいものだ。

当時は、偉そうなことを言った覚えはないけど、
当ブログ内では、私はいつも偉そうなことを言っている
 ( 『ホンマ偉そうでムカつくわ、オッサン!。』・・って方も読んで下さいね。) 。

でも、偉そうに言うからには、行動しているつもりだ。

そして、次の行動、≪新しい傘を買う≫ ってのは、
また何年も吟味することになる

(現在、子どもが幼稚園の時に、園から配布された傘を使ってる。笑)






         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            


2021.07/09 Fri 15:49|未分類 (あれこれ)コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR