property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2021年10月はみ出し者の閾値
fc2ブログ
これはすごい図鑑である。
子どもどころか、大人が見ても楽しいし、勉強になる。
RIMG0374.jpg

立体図や断面図が、すごくわかりやすいし、
絵もリアルだ。

海にまつわることなら、生物はもちろん、洋上の気候の変動や海流、
特殊な船舶や海底油田や海上風力発電の水面下の状態まで、
図解で載っている。
RIMG0375.jpg

まあ、わかりやすい図鑑でいくらしっかり学んでも、
地球上の生命に対する真摯な思いがなかったり、
未来の人間に対する愛情や責任感が欠けていたら、
麻生みたいな無責任発言をする人間になってしまうんだけれど・・・。

2021年10月30日、初版発行。
初日に買いました。
税込み3800円弱ですが、10000円くらいの価値は優にあります。
オススメです!。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

まるごとわかる! 海の科学大図鑑 [ DK社 ]
価格:3740円(税込、送料無料) (2021/10/31時点)







    ↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓
     にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
     
         


2021.10/31 Sun 01:22|未分類 (あれこれ)||トラックバック(0)TOP↑
夫婦別姓を主張する人たちの、『姓は私のアイデンティティー。』 ってのが、
私にはわからない。

夫婦別姓を拒否する人たちの、『別姓にすると、家族が崩壊する。』 ってのも、
全く理解できない。


・・・でもね、
自分の名前を気に入ってる人、いると思うんだよね。
私も、自分の名前を気に入ってる。


若い時は、
『□□〇〇〇さん・・・って、素敵な名前ですね。芸能人のお名前みたい。』
とか、
『フルネームでもカッコイイんですね。』
・・・などと言われて、嬉しかったこともある
(最近は、カッコイイのは名前だけのただのオッサンである・・・。) 。


話を前に戻そう。

『姓は私のアイデンティティー。』 って、言っちゃう人に思うこと。
「名前に自分のアイデンティティーを求めることなんかより、
 自分の大切なこと見つけて、磨き上げろよ」 ・・・って、思うけど、
自分の自信の無さを隠すために、差別思想を持つ人よりも、ずっとマシだ
(そういう差別思想を持つ人が、別姓を拒否してる層と重なるのは、
    なんだか可笑しいし、納得もする。) 。

それに、多くの人は
自分の真のアイデンティティーを確立していないものだ。
流行の服装をしなければならない人や、
話題の場所に行かなければならない人、
同じテレビ番組を見なければならない人・・・・etc・・・
みんなそうだ。

だからこそ、他人の心を傷つけるわけでもない、
『姓は私のアイデンティティー。』 って、主張に反対を唱える気はない。


対して、
『別姓にすると、家族が崩壊する。』 とか、『不倫や離婚を助長する。』、
『婚姻時に選べるから、機会は平等。』 などと言うのは、
理解できない。

名前が変わったから、仲良くできないのであれば、そもそも恋愛以前に、
友人すらできないと思うけど・・・。

丸川珠代は旧姓を使い続けてるから、不倫の可能性が高いってこと?、
だから反対してるの?。じゃ、何で旧姓使い続けてるの?。
いや~、私ごときの頭じゃ、さっぱりわかりません。

離婚に関しては、そもそも離婚は、保証されるべき権利であって、
やって行けない相手とは離婚するべきだと思うけど。

婚姻時に選べることは、機会の均等であって、現行制度だと、
結果としては、個々に不平等であることが理解できないらしい。
流石、高市早苗さん、アベの仲間らしさ全開ですね・・・。


こういう、誰も傷付いたりしないことに反対する人って、
他人を傷つける発言も平気でしてる。
性的少数者差別であったり、民族差別であったり、
低所得層差別であったり・・・。




私は、自分が興味がないからと言って、反対したりはしない。

誰かがやりたいことが、

他人を傷つけないのであれば、

その権利は認められるべきだと思ってる。


・・・そういうの、わかんないんだろうな~、この手の保守の人って
(昔は、保守でも、こういうのがわかる人もいたんだけどな。
  差別を嫌う人もね・・・。)



関係ないけど、
私は自分が気に入ってる名前だけど、姓名すべてを変えたいと思ってる。
私を傷つけた人が、私の名前を聞いて、私ではないと認識できるように。
私が傷つけた人が、私の名前を聞いて、私ではないと認識できるように。

「私のことを知ってる人が、私を忘れてくれる方がいい。」 と、思ってる。






    ↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓
     にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
      
         


2021.10/22 Fri 11:20|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑
80年代の、カナダ陸軍の士官用のブーツだ。
2019年5月29日の投稿 【BLAKEY 2】 で書いた通り、
履かずに飾ってある。
IMGP3800(2).jpg

ナカナカいいブーツだと思う。
ビルトライトヒール。スチールは私が打った。
RIMG0177.jpg

オイルレジスタントソールには、カナダ製のマークが入る。
RIMG0179.jpg

何故、コイツを履かなかったかというと、
フォーマルに履くには、少し無理があるデティールだからだ。

切りっぱなしだからね・・・。
RIMG0180.jpg

かと言って、カジュアルに履くには、この黒1色は重過ぎる気がする。

・・・ってなことで、
ウエルトを茶色に変えて、茶色のミッドソールも入れて、
アウトソールも交換しようかと思っていたのだ。


でも、使ってないソールを剥がすのはもったいないし、躊躇していたのだ。

9月29日の夜中に、ふと思い付いたのが、
「ウエルトの上の黒い染料、どこまで染みてるかな?。」
「あんまり浸透してなければ、削り落とせるんじゃないか?。」

・・・ってなことだった。

翌30日、家事が一段落した昼過ぎに、目立たないところを削ってみた。
『いけそう!。』

・・・で、作業開始。
浸透してる所と、そうでない所にムラはあるが、全体的に浸透は浅い。
RIMG0166.jpg

出し縫い糸の周囲も綺麗に剥がす。
糸を切らないように、アッパーに傷をつけないように細心の注意を払いながら、
ギリギリまで確実に剥がす。
RIMG0174.jpg
履いてしまえば見えないかもしれないが、
玄関で眺めてニヤニヤしてる時に気になるのはイヤだからね。

ウエルト上部と、面取り部分だけを、確実に剥がす。
RIMG0171.jpg
ここまでの作業時間、1時間半。


次は着色。
こげ茶にしようと思っていたのだが、仕上げの際に、
サイドの黒が滲んで面取り部分にかかってくるであろうから、
あえて明るい茶色にした。
RIMG0176.jpg
写真、暗いですけど、右が着色したところです。
一応、染料なんですが、
顔料のように上に乗ってるだけの割合が多いと思われます。
つまり、履いているうちに剥がれたり汚れたり、サイドの黒が染みたりすることで、
こげ茶に近くなると思うのです。

最後に、コテをかけます。
ロウは、無色のモノを・・と言うか、普通のろうそくを使いました。
RIMG0184.jpg
面取り部分は、予想通りサイドの黒が染みて、濃い茶色になってる。


完成です。

RIMG0183.jpg
嬉しくって、部屋で少し履いたから、履きジワついてる・・・。

RIMG0182.jpg

結構、イイんじゃないかな。
近いうちに履く予定・・・ (ホントか?。) 。



流石は、サンダース。 オフィサーシュー (士官用靴) でも、
↓コレなら、フォーマルで履けそう。 だけど、ブーツじゃないから私は・・・・。


↓レディースサイズ。


アメリカらしいベイツ↓。 だけど、ブーツじゃないから私は・・・・。


    ↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓
     にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
      
         


2021.10/01 Fri 16:39|靴 (リペア・手入れ・既成靴 等)コメント(6)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR