property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 2023年01月はみ出し者の閾値
fc2ブログ
これ、カフェラッテ・・・もしくはカプチーノ・・・
RIMG1735.jpg
・・・ではない!。

こんな色してるけど、メレンゲである。

学校に行かない子どもに (給食費払ってるんだから、せめて昼だけ行け。) 、
『昼、何か食べたいものあるか?。』 ・・・と、尋ねたら、
『ケーキ』 と、言うので、困ったのだが、
よくよく考えたら、かなり前に買ったココナッツシュガーが、
消費されずにかなり残ってる。
しかも、開けてないビンまである。

で、ケーキを焼くことにしたのだが、メレンゲにココナッツシュガーを入れたら、
こんな色になった。

まあ、どうせ見えないだろうから・・・と、焼いたら、
調子に乗り過ぎて、
コゲた。
RIMG1736.jpg

でも、コゲた所を切り落として、デコレーションすれば、隠し通せる。
中に挟むのは、安売りのカットフルーツ。まずは、パインを乗せる。
中味1パイン

その上から、生クリームを重ねて、
安くはなかったので無理して買ったイチゴのスライスを乗せる。
中味2スライスイチゴ

生地の上部分を乗せたら、
上から更に生クリームを重ねる。
中はもう見えない
中に何が入ってるかは、もう見えない。
まさかパインまで入っているとは、カミサンは思わなかったみたい。
子どもは私が作っているところを見てたから知ってる
(手伝えばいいのに・・・。何にもやらないから、面白くないってことに
まだ気づきそうにない・・・。) 。

最後に、シンプルに、縦1/8に切ったイチゴを飾る。
中には焦げもない

焦げた部分は切り取ったし、ココナッツシュガーの爽やかな甘さが、
生地のおいしさを引き立てて、いい仕上がりになった。

でも、結局、生クリームは砂糖を使ったので、
ココナッツシュガーはあんまり減らなかった・・・。






    ↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓
     にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
     
         


2023.01/30 Mon 12:41|食べ物・料理||トラックバック(0)TOP↑
専門家でもないクセに・・・って、
その前に、病理学の基礎も解って無いクセに、
5類への引き下げを前提とした話を、自民党政府は堂々と公言する。

それどころか、多くの国民が必要性を認識して、
自主的に着用しているマスクさえも、屋内で外すことを公言する。

こいつらは、いつも通り、排外主義者の票が欲しいから、
排外主義者が SNS で主張している
【マスク不要】 とか、
【新型コロナなんてただの風邪】 とか、
【もう大したことない】 とか、
【諸外国はもうマスクをしていない】 とか、
【早く5類にしろ】
・・・などと言う、
外国と自国の条件の違いも考えられないし、
感染症の基礎も考慮できない主張を、
国の政策として実行に移そうとする。

票の為だけでなく、排外主義者たちと同じで、
頭が動いてないんだろうな・・・。

そういう、大胆な政策を打ち出せば、
アベ・ハートの残した負の遺産の統一教会問題や、
アベ・ハートが目指し岸田が継承した、戦争できる国づくりの為の政策が、
ウヤムヤに出来そうだから・・・。


政府がそんなことを堂々と言うから、
国民の感染症対策が緩んでしまって、
インフルエンザが流行り出したんだと思うけど・・・。

もちろん、排外主義者に多く見られる、
元から対策をあまりやってこなかった人たちのセイもあると思うけど、
輪をかけて、旅行費用のバラマキ政策で、
感染症の蔓延を推し進めたセイもあると思う。

ついでに言えば、マイナンバーカードに伴うバラマキも、
バラマキが欲しい人たちを、役場に大量に集めることによって、
更に、感染症を広めてる。

相当多くの人たちの意識が緩んでる。

もちろん、前述した通り、
緩ませるような各種バラマキ政策を実行したり、
新しい緩ませ宣言の話ばかりしている自民党政府の

国民の気緩ませ政策が成功しているからだ。


友人 I さんが、基幹病院の某科で勤務しているのだが、
ここへ来て、この3年間で最も大変な状態になってると話していた。

・・・何が大変なのか・・・それは、様々・・・。
例えば・・・、
ここまで新型コロナ疑いの患者の隔離用の設備が整い、
別に診察する体制にも慣れたにもかかわらず、
以前とは違って、患者が濃厚接触者であることを黙ってたりすることがある。
ある疾患で緊急入院が決まった時に、やっと濃厚接触者であると申請されたり、
判明したりする。
今までいた場所の換気と消毒、一定時間の放置、その間の診療の停止。
待合で近くにいた他の患者の検査・・・etc・・・。

そんな業務内容の話だけではない。
確実に、以前より感染力が増していると言う話もあるし、
先日の投稿でも書いたが、基礎疾患が無い人や、若い人も重症化している。

しかも、後遺症が長く残る
(これまでのコロナウイルスには、ここまでのモノは無かった。) 。

やっぱり、
まだまだ警戒が必要な感染症のハズ・・・。



まあ、こんなムチャクチャやってる無神経な政府を、
頼まれもしないのに擁護するクソも、相当テキトーで、
無神経なロクデモナイ人たちだと思う。

オレは、そんな無責任な人間にはなりたくはない。





    ↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓
     にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
     
         




2023.01/24 Tue 00:47|差別・人権・民主主義コメント(4)トラックバック(0)TOP↑
なんだよ、Lbb/noh-97 って?(大笑) 。

ググるまでもなく、詐欺!。

RIMG1700.jpg

横文字使えば、高齢者が騙されると思ってんだろうけど、
弱い者を食い物にするクズ。
自民党と一緒。

お金が余ってる人が騙されるのも、いい気はしないけど、
庶民は絶対に騙されないでほしい。





   ↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓
    にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
     
        


2023.01/19 Thu 13:41|未分類 (あれこれ)||トラックバック(0)TOP↑
新型コロナウイルス感染症の第8波。

これまでよりずっとスゴイことになってきた。
欧米のように、初期にヒドイことにならなかったのが何故かは、
まだまだ解明がなされていないのだが、
日本政府の政策が良かったからでは決してない。
後手後手の対応だったり、矛盾だらけだったりしたのは、
周知の事実。


何故か、それを 、「よくやった。」 とか、「よくやってる。」 とか
持ち上げる為政者の手先のクソがいるけど、
一体ニュースの何を読んで、何を考えているんだろうか?。
そういう奴が、「いつまでもマスクをするのは・・・。」 ・・・とか、
「インフルエンザと変わらない。」 ・・・などと、
現状を考えずにホザクのは、ホントに阿呆だと思う
(基礎的な医学知識も無い・・・どころか、ニュースを分析できていない。) 。

第8波の現状は・・・
・1日当たりの死者が500人を超えてる。
・累計死者数の6分の1である
  1万人を超える人が、ここ1カ月で亡くなってる。
・7日間100万人当たりの感染者数。
  1位:日本9600人、2位:韓国7315人。



救急外来で働く友人 K さんと電話で話したら、
『基礎疾患の無い子どもも重症化してるよ。』
『高齢者ばかりが重症化してる訳じゃないし・・・。』

・・・などと言う。
別の医療従事者 Ⅰ さんも、
『後遺症外来が大忙しになってるよ。』 とか、
『後遺症で、認知機能の低下もあるんだって。』
・・・などと言ってた。
ますます、注意しなければならないと思い、家族で確認し合う。

参照:コロナ後の神経症状に懸念 認知症のリスク要因に 乏しい日本の危機感
下図も、47NEWSから引用させていただいてます。
新型コロナ後遺症

しかし、政府は、
悪名高きGoToトラベルの続きの、全国旅行支援とかで、
感染対策の逆をやりだしてる。
またしてもバラマキだし・・・。


ウチにはテレビは無いのでわからないが、
前述した、「インフルエンザと変わらない。」 ・・・などと、
現状を考えずにホザク阿呆が出るのは、
テレビで現状を伝えてない・・・ってことなのか?。

昨今、メディアは、“権力者の宣伝媒体” にしか見えないからね・・・
(ポータルサイトに表示されるインターネット上のニュースや、
 ポータルサイトに表示のさせ方などを見ている限りでは、
  そういう風にしか見えない。) 。

政府も、できるだけ大したことないように見せかけようとしてる・・・。
子どもが風邪の症状を呈して受診しても、
精度の低い抗原検査をするのが、関の山だったりする。
しかも、
入院して10日間の療養期間を過ぎてから亡くなった人は、
新型コロナウイルス感染者の死者に数えられない
らしい。
つまりは、死者数はもっと多いハズ・・・。

新聞を毎日読んでいるけど、よくよく考えればわかる
“累計死者数の6分の1” だとか、
“7日間100万人当たりの感染者数1位は日本” とか、
わかりやすく書いているのを見たことがない。
せめて、阿呆にもわかりやすく伝わるような書き方をしてほしいとも思うが、
そもそも、こういう情報すら載ってなかったりする。
・・・と、言うか、そういう人は活字は読まないか・・・。
とにかく、新聞も、あてにならなさそうだ。

いやあ、とにかくヤバいです。

読んでくださった皆さんも、お気を付けください。



※※余談※※
スーパーと、パート先しか、人のいる場所へは行きませんが、
その時は、サイドガード付きの眼鏡も付けています。

ナカナカ優れものです。


こっちは、安いです。


子どもには、スポーツ用保護ゴーグルを使わせてます。
電車とか乗るなら、ゴーグルの方がいいと思います。




 ↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓
  にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
 
      


2023.01/14 Sat 09:50|未分類 (あれこれ)コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
南国並みの△△市だが、今年は寒い。

でも、Pコートも、ハンティングJKも、革製フライトジャケットも、
どれも暑すぎる。

ブランケット付きのワークJKや、カバーオール、Gジャンなんかが
ちょうどいいかな。

特に、車での生活では、着丈は短い方が都合がいい。

中高生の頃は、今より寒い△□市に住んでいたが、
冬の上着は、ストームライダーしか持っていない時期もあった。

それも、ヒドイ穴だらけのモノで、
そのストームライダー(80年代の220LJ)も、
クビになったガッコの学生時代に、
若い子に、「カッコイイっすね。いいなー。」 ・・と言われ、
「やるよ。」 ・・・って言って、あげてしまった。


ガッコをやめてから、手に入れたのが、この70年代の220LJ。
RIMG1669.jpg


ヤフオクで買ったのだが、届いてみたら、ひど過ぎるモノであった。
ポケットには、使った後のばんそうこうや、お菓子の包装が入っていた。

程度は最低。
片袖が、完全に開かれていたし、糸切れから開いた巻き縫い部8カ所に、
ベトベトの接着剤が塗られていた。
どうしようもないので、接着剤が付いている部分は切り落とし、
生地取り用に保管していた220Jの生地を移植し、再度巻き縫いした。
RIMG1673.jpg


また、袖や前立ては、ちぎれたり、擦れどころか洗濯と使用により
欠損しており、同様に移植した。

穴や擦れは、45か所あり、全て直した。
RIMG1670.jpg
薄くなってる生地も、裏から補強している。
この頃は、#30の糸で直しているので目立つが、
細い糸を使って、ステッチ間の密度を密にして固くなるのも嫌だし、
#30を適度な密度で使う事で、柔らかさも維持しつつ丈夫に仕上がってる。


Leeは、80年代中期くらいまでは綿糸なので、
糸の切れが50カ所以上あったので、全て色落ちした綿糸に似た色の
ポリエステル糸で縫い直した。


しかし、最近、また更に小さなスレが出てきてる。
RIMG1672.jpg

もう少し色の濃い程度のいい 101LJ か 220LJ が欲しいのだが、
人生の終わりも考えねばならない年になってきたので、
大金をかけるわけにはいかない
(最近、タマ数も少ないし、アメリカ古着も高いから・・・。) 。

かと言って、現行 LeeJAPAN のモノは、全く違う。
少し前のレプリカとか、マッコイとのダブルネームも、
見つけても高いだろうな・・・。
新しくレプリカが出たとしても同じ。
お金の問題だけではない。

きつい肉体労働をしていた時ならいざ知らず、
Gジャンは、簡単に色落ちしない。
色落ちの為に、毎日同じものを着るのも、イヤだ。
そんなことをするより、いっぱい持ってるGジャンを、
毎日替えて着たい。

・・・ってなことで、今のコイツで満足しておこう。

カミサンは、30年ほど前に手に入れた101LJのデッドストックを
ずっと着てる。ここ数年、いい色になってきた。
RIMG1674.jpg
『いいよなー、ボーイズサイズが着れるのはよー。
ボーイズなら安く手に入るからなー。うらやましー!。』
‥・って、言ってたのだが、
今は、小さいサイズであってもかなり高い・・・。


どこかで、程度のいいのが、格安で見つからないかなー。


   

    ↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓
     にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
      
         


2023.01/08 Sun 13:20|服飾 (主にアメカジ)コメント(4)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR