property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> ポン酢はみ出し者の閾値
fc2ブログ
※※※2013年1月13日の投稿 【ポン酢】 の画像が、手違いにより消去されてしまったため、2018年12月にポン酢を作った際の写真を撮り、元の原稿の記述も大幅に書き換え、再度投稿します。※※※



今回も、夜中に作ります。
毎回、風味を最大限に生かしたいため、火を入れない、“生”のポン酢を作っています。
それを1年間もたせるため、滅菌したビンに小分けにして、冷蔵庫で保存します。

そのため、調理器具はもちろん消毒して使います。
大きな鍋に お湯を煮たてたまま、全ての作業をします。
ビンはもちろん、使う器具も その都度 熱湯につけて消毒します。
・・もちろん、手も・・です。ゴム手袋を熱湯に漬けるのですが、
数秒なら手に嵌めたままで熱湯につけても何とかなります (・・・私だけかな?・・・。一応、真似はしないでくださいね。) 。

家族がいる時だと、覗かれたり、話されたりして、無菌が保てなくなるので、
夜中に作業するのです。

2016年の年末に作り過ぎたポン酢は、2018年の12月まで使えました。
そのポン酢が、12月の初頭に無くなってしまったため、年末までに作ろうと思っていたのです。


今回用意した材料は、

・醤油
・米酢
・昆布
・温州ミカン
・柚子
・すだち搾り汁
・レモン果汁
・シークワーサー果汁
              ・・です。
保存の効くものを作りたいので、
市販の果汁や醤油などは、新品の封を切ります。
果実は調理前に熱湯をかけてから、まな板の上に移します。

まな板、包丁を始め、全ての道具も、熱湯により殺菌処理しておきます。


まず、ゆずとみかんを切って、絞ります。
IMGP4493.jpg

種などが入らないように、茶こしでこしつつ、煮沸消毒したビンに入れていきます。
IMGP4494.jpg

毎回、果汁は全体の50%くらいにしています。
その中で、ゆずやレモンなど、“酸味の強いもの”と、みかんなど“甘みの強いもの”
・・の割合が、50:50・・と言った感じにしています。
IMGP4495.jpg

酢を10%分くらい加える。ここまでで、ビン全体の60%が埋まる。

昆布をビンに入る大きさに切って、加える。
柚子の皮も加える。嵩はもう少し増える (約65%) 。
IMGP4497.jpg

最後に醤油を加えて、嵩が100%になるようにする。
IMGP4498.jpg

煮沸消毒したビンの蓋を取り付けて、冷蔵庫で保存する。
数日置いて、昆布の出汁がでてきたら完成。

かなり濃いですので、希釈して使うか、水炊きの付けタレにするとよいかと思います。


今回は、1000cc ? のポン酢を作りました。

今回は、近所で手に入れた20個の柚子を正月用に2個残して、
残り全てを使い切ろうと思い、作っていますので、
最初から1000ccを作ろうと思っていたわけではありません。

毎回、行き当たりばったりで作っていますので、もっと多くできる年もあります。
我が家では、このビンに5本なら、1年分くらいありそうです。

使用した材料の分量は、
・醤油           約400cc
・酢            約90cc
・温州ミカン       9個
・柚子          18個
・市販の100%果汁  不明
・昆布           少々
         ・・・・・・と言った所でした。

化学調味料入りの偽物ばかりが横行するこの国では、
マトモなポン酢を売っている所も少ないです。
・・・だったら、作ってみませんか?。

火を入れない 生 (なま) の手製のポン酢は、格別ですよ。

IMGP4499.jpg
この1本、約束してた 友人K のウチに行きました。
・・ってことで、1年間の分量はないかな・・。






          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             

関連記事

2019.01/27 Sun 15:15|食べ物・料理||TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR