property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> クッションフロア敷きはみ出し者の閾値
fc2ブログ
2012年6月26日の投稿の “550円のテーブル” を使って、キッチンで食事をするようになってから、かなりの時間がたった。

それまでは、キッチンはお茶を飲むくらいしか使っていなかったので、ほとんど気にならなかったのであるが、550円のテーブルや椅子の脚からかかる負荷が、フローリングのワックスに割れを生じさせるのだ!。

これまで、フローリングの床に、ワックスを年に7回以上は塗ってきたのだが、乾燥時に出る揮発成分が気になったため、子どもがお腹にいる時から塗っていない。

つまりは、1年以上ワックスを塗ってはいないのではあるが、年末のあたりから、この “ワックスの割れ” が目立つようになった。
割れたワックスの、透明のカスが、子どもの足の裏や手掌に付くのだ!。
それが、布団に付いて、その布団で子どもが寝ているのだ!。吸い込んでいそうだ!。
どうしても気になる!!!。


まずは、ガムテープで、できる限り剥がしてみたのであるが、きりがない!
結局、最終的な対策として、クッションフロアを敷くことにした
(欲しい柄を探すのに、3日かかってしまったが、10数軒ほど探したら見つかった。 『キッチンもこの柄かよ!』 って言われそうだが、他の柄はわざとらしい木目調であったり、安っぽかったりするので、アメカジ好きが喜ぶこの柄くらいしかないのだ。 しかし、今回のは業務用ではないので、あんまりたいしたモノではない。前に買った業務用のモノは、すごく綺麗で、クッションフロアに見えないくらいだ。 前に買ったモノ、もしくは、業務用の他の柄が欲しかったのであるが、そんなお金はないから、これが妥協点だ・・・・) 。

まず、退去時にクッションフロアを取り去った時に、できるだけワックスをかけたくないので、床にワックスをしっかりと塗ることにした。
そのため、机などを移動させ、その間は寝室で食事をすることにした。
一昼夜、乾燥のために換気をし、その間は寝室に閉じこもった。

次に、夜な夜なクッションフロアをカットし、敷きつめる。
賃貸物件であるので、実際に貼り付けることはできないので、両面テープで固定する。
そして、家具を置く前に、クッションフロアにもワックスを塗る (クッションフロアにワックスを塗っても、割れが生じたりはしないから安心だ。塗っておかないと汚れが取れにくくなるので、必ず塗らなければならない。何年か後の退去後も、次の住まいで使用するつもりだ・・・) 。
そしてまた一昼夜、換気をして乾燥を待つ・・・・ (同じく、寝室に閉じこもる・・・。これがまた、つらい・・・) 。



両面テープで押さえているだけなので、つなぎ目が目立つが、仕方がない。
クッションフロア2

3mmばかりカットし損ねたので、つなぎ目 (ごみ箱の縁がかかるくらいの所だ。柄に平行に線が入っているのが、おわかりだろうか?) のかかっている部分の柄が正方形ではないが、まあ良しとしておこう。


かなりの間、悩んでしまい、時間がかかってしまったが、やっとハイハイさせられる環境ができた。

7000円の出費が痛かったが、仕方がない。

なんだか、色々なところで、 『後手後手に回っているなぁ~』 と感じる。









   ↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓
    にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
     
        

関連記事

2013.02/08 Fri 00:00|その他 いろいろ作ったり、直したり、改造したり||TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR