property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 松浦軒のカステーラはみ出し者の閾値
fc2ブログ
かなり以前から食べたかったモノだ。 『岩村のカステーラ』 と、聞いたことがある方も多いだろう。

岩村には、ゆっくり行ってみたいと思いつつも、全く行く機会がなかったのであるが、ひょんなところから手に入った。

このカステラは、岩村藩の藩医が長崎でオランダ人から習った製法を、代々伝えて手作りで作っているのだ。

松浦軒1

何でも、今の日本のカステラとは製法も違うし、そのモノが違うということであったが、それよりも惹かれるのは、やはり “1本1本型に入れて焼いている” つまり、 “手作りで” あるってところだ。
カステラの多くは、人工的な添加物が入っていないので、安心できるいいものが多いとは思うのであるが、やはりどこも機械化した大量生産であるのは否めない (時々、私に 「お前の作っているモノを、大量生産して売り出せ」 って言うバカがいるが、そんな資金はないし、この国では、特にここ20年位で更に “資金を持った者だけが儲かる世の中” が固定化してきた感がある。 また、手を抜かずにモノを作って行くという、 “手づくり” が解らない ≒ モノを作ったことのない奴 ほど、こういうことを私に何度も言ってくるのも困ったもんだ・・。 とにかく、私は1つづつ手作りをしている企業を応援したいと思っているし、購買の際の優先順位の上位に加えている。モノ作りができない人間がこれ以上この国に増えてほしくはないのだ) 。


もちろんこちらのカステーラも自然な材料だ。
松浦軒2


一般のカステラとは違い少し重量があり、食べごたえがあるが、決して重くなくパサつきもない (エアの含有量が違う感じ) 。
香りは卵のいい香りが香ばしい。
「かなり甘い」という前評判であったが、一般のカステラとあまり変わらないor少し弱めの甘さであったし、むしろこちらの方が食べごたえもあるので、これくらいの甘さがないと面白くない (私にはちょうどよかった。コーヒーもあるし・・・) 。
松浦軒3

あっという間になくなった・・ (子どもも大喜びであった) 。


また食べたいな。

そして、多くの作り手が日和ってしまって製法や材料を変えていくこんな世の中ではあるが、松浦軒さんにはこれからも手作りで頑張っていただきたいと思う。





にほんブログ村 主婦日記ブログ なんちゃって主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村

関連記事

2013.05/11 Sat 11:24|食べ物・料理||TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。ブーツしか履かない主義。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、羊羹、ドライフルーツ、アメリカのワークウェア&ワークブーツ他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR