property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 解剖じゃねーだろ!。はみ出し者の閾値
fc2ブログ
痛ましい事件があったが、その加害者である高校生の過去の行動が、
猟奇的だという事で騒がれているようだ。

で、部屋に医学書があったとか、 『解剖してみたかった』 とか言っている
・・・・・とかで騒がれているみたいだ。

どうしてメディアは突っ込まないんだよ!。
『それ、解剖ではありませんから』 ってな。
(特に、テレビは影響が大きいので、しっかりしてくれよ。)


メディアが突っ込まないから、バカがまたカン違いして大騒ぎするだろ。
ホントにやめてほしいゼ。


いいか、このガキのやってることは、
バラバラにする 【解体】 であって、解剖じゃねーんだ。

解剖学がやりたいのなら、教科書だけでも事足りるじゃねーか。
解剖学の教科書は、いろいろ載っていて、載ってない事は少ないゼ。
まず骨模型でも使って、基礎である骨を立体で頭に入れて、
その後は教科書何冊も駆使すれば、
筋や靱帯、内臓などの立体はいくらだって頭に入る (これが、また楽しいんだ!。) 。
それが頭に入って初めて、もっと細かな部分を知りたいから、実際の人体解剖をするのだ。

つまり、人体のどこを学びたいのかすらわかっていないこのガキは、
解剖したかったのではなくて、単に生き物をバラバラにしたかっただけ。
だから、 【解体】 なんだよ!。


それにな、解剖学ってのは、高尚な学問なんだ。
人体の仕組みを解明する目的は、病気の治療や予防に役立てること。
つまり、その目的もないこのガキのやりたかったことは、
学問ではないし、学術的な興味のかけらも見えない。


また、解剖学、つまり解剖を学ぶって事は、 【=人体解剖】 じゃねーんだよ。
前述したように、書物で十分に学べる。
書物で人体の構造が立体的に頭に入らない奴は、
実際に人体解剖を行っても頭に入る訳がねーよ。


だから、このガキは解剖がやりたかったのではなくて、
死体をバラバラにしたかっただけなんだよ。

メディアはそこんとこをしっかり突っ込めよ! 
(佐村なんちゃらさん会見の時の、
【音の質の障害など存在しないかのような神山なんちゃらさんのツッコミ】 と
【そのツッコミに対する笑い】 も、
メディアがちゃんと 『差別だ』 って突っ込まなかったセイで、
同じような事を言ってくる奴らが増えて、さんざん嫌な思いをさせられたよ。
報道に関わっている人間が、これ位の事もわからないのは、ホントお笑いだゼ。
だから、報道関係者は嫌いなんだよ。)



≪部屋に医学書があった≫ とか、理由になんねーんだよ!。
それはハッタリだよ。医学書買ってそれらしい気分に浸ってるだけだよ。

よく、靴作ってる奴の作業場の片隅の本棚に、
これ見よがしに 〈基礎運動学〉 とかの本と、
超簡単な “初歩の初歩みたいな医学参考書” が置いてあるだろ。
あれと同じでハッタリだよ。
どこぞの靴作っているハッタリ大好きな奴にも言ってやりたいね。
一緒に置かれている 〈人体の仕組み〉 みたいな、
看護学校の1年生の前期しか使わないような、
初歩の簡単な本をどれだけ頭に入れても、運動学はわからないゼ
(そんなレヴェルじゃ、その 〈基礎運動学〉 って本は、わからないゼ!) 。
もっと、全身の関節の形状や筋や靱帯の位置関係が詳しく
しっかりわかっていないと、運動学はわからない。
 

しかも、 “運動学の基礎” って、
前述した全身の解剖 がしっかりわかれば勝手に頭に入って来る
(頭の中で立体図で自動的に理解できる。) モンだし、
〈基礎運動学〉 って言う基礎の本を理解するには、
その全身の解剖がわかれば勝手に頭に入って来る “運動学の基礎” がわかっていないと
理解すらできない (学生時代に若い子たちが全く理解できていなかったのを見てきたが、
彼らは、関節の形状・筋・靱帯の位置関係が立体図で完璧に頭に入っていない。
わかんなくて当たり前だ。
まあ、彼らは点数さえ取れればいいと思っているんだろうけど・・。) 。 

それに、あの本の使い道は、
ある程度分かっている人が基礎の運動学を学ぶためのモノでもあるが、
それよりも、運動学の用語を覚えるためのモノなんだ
(国家試験の為に用語を知らなきゃね・・ってだけだ。
あれ書いてる人が国家試験に関わっているんだよ。) 。

何度も言うが、運動学ってのは、解剖学がしっかり頭に入れば、
あらかたの基礎は何も読まなくても勝手に頭で理解できる。
読まなきゃならんのは、 “基礎” ではないのだ
(・・・ってことで、ああいう人たちの行動は大爆笑だゼ。) 。


しかも、そんな “基礎の基礎” すら頭に入ってない靴屋が良く言うのは、
『正常歩行とは・・・・』 だゼ! (また偉そうに言うんだわ、これが。 大笑 ) 。
あきれるね、歩行って運動学の中で一番難しいと思うんだけど・・・、
解剖もまともに頭に入っていないのにわからないと思うんだけど・・・
(大爆笑だぜ。) 。


おっと、またもや大きく脱線してしまった。
酔っぱらいながら文を作ると滅茶苦茶だな
( 『酔ってなくても滅茶苦茶な文だろ!』 って、ツッコミ大歓迎です。) 。
脱線した件については、機会があれば、また改めて書きたいと思います。


さっきまで真面目にしっかりと学問をやっている人たちと飲んでたんだが、
彼らはハッタリもないし、エラそうでもない。
一流大学の教授とか准教授なのに、そんなそぶりもなく、フレンドリーだ。
あれこそが、本当に真面目に学問をやっている人間だなぁ。

『私もあんな風にならねば・・・』 と思うのだが・・、
無理だな (苦笑) 



本日も、口が悪くてすみません。







         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

関連記事

2014.08/03 Sun 04:24|未分類 (あれこれ)||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。ブーツしか履かない主義。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、羊羹、ドライフルーツ、アメリカのワークウェア&ワークブーツ他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR