property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 中学生並みの人を選ぶのも、中学生並みの人たちなんだろうなぁ。はみ出し者の閾値
fc2ブログ
下の下の人が率いる地域政党の府議会議員が、中学生とLINEで喧嘩したらしい。

それで、LINEで外されたことに怒ったりするような中学生並みの行動 や、
中学生と喧嘩してしまったこと そのもの について各方面から責められているみたい。

しかし、この中学生並みの人を責める部分は、そこではないと思うのだ。

「校長に電話する」 とかって、権力を個人的に利用した脅しだろ。
それこそが、権力を持つと乱用してしまう多くの政治屋の人間性が現れた所だと思うし、こういう人間を選ばないようにするためにも、こういう部分が 【代表者失格】 であると、責めなければならないと思うのだ。


まあ、それ以前の問題の様な気もするけど・・ (LINEとかで、ガキと遊んでるヒマがあるなら、府民の為にしっかり働けよ!。) 。

『主旨としては、 「徹底的に今回の件が誰がやったか調べる」 という意味で・・・』 ・・って言い訳してたけど、オメーも議員なら他の事を徹底的に調べろよ!。どこかに困っている人がいないのかとか・・・よ。
ホント阿呆過ぎて、もう笑ってしまうね。

それに、LINEで “中学生(のグループ)と交流” ってのもガキくせーのではあるが、男の子をグループから外し続けて、 【女の子 + このオッサンだけ】 のグループにした・・・ってのも、気持ちワリーな。
いや~、ロリコンってすごいね。

また、こんなのが選ばれるのもすごいことだよね。


私の住む△△市でも、 『最年少です』 と、 『立命館大学卒です』 と、 『若い力で市政を変えます』 しか言わない薄っぺらなガキが、2期連続で市会議員に当選したが、ソイツのこれまでの市議会での表決を見たら、自民党会派と全く一緒だった。
もちろん、私はそんな青くて空っぽなカス野郎に騙されたりはしていないが、市民の多くは騙されていたりするんだよな~。しかも、最年少はコイツ1人じゃないのに、よくもまあエラそうに自分一人であるかのように宣伝できるもんだゼ・・。

どこかの最年少市長も、既存の利権を持つ年寄りどもの傀儡に過ぎないのに、しかも何にも具体的なこと言っていないし考えてなさそうなのに票が集まっちゃうし・・・(コイツの場合、自民党会派と勝負をして勝ったのにもかかわらず、勝った翌日に自民党に入党して、自ら傀儡になりに行ってるし・・・。笑っちゃうよね。) 。

バカを選ぶのもバカ。選ばれたバカが、のさばり続けるのに、またもや選んでしまうバカ。そして、選ばれるから、ますます調子に乗る、選ばれたバカ・・・。

あ~あ、イヤんなっちゃうぜ。






にほんブログ村 主婦日記ブログ なんちゃって主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村

関連記事

2014.08/12 Tue 03:30|未分類 (あれこれ)||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR