アメリカのワークウェア好きとしては、どうしても欲しいのは、 【バディー・リー】 だろう。
もちろん、私も “当然のように” 欲しい。
数年前に、 『えっ、持ってないんスか?。これだけ好きな人だから、てっきり持ってるモンだと思ってましたよ。』 と言われたことがあるが、私のこれまでの経済状態から言って、持っていなくて当たり前だ。
もちろん、いつか手に入れてやろうと思っていたのだが、自分に子どもができると、より一層の節約をせねばならないと感じるし (元々、節約は “超” が付くほど得意なんだが・・・。) 、当然のように高価なモノは諦めた。
しかし、これまでの収集癖で、いくつかの子ども用のジーンズを持っていることは、先日の投稿でも書いた。
もちろん、オーバーオールもある。
コイツはLEEではないのだが、OSH KOSH B'gosh の2歳サイズだ。 オシュコシュの幼児サイズのオーバーオールは、現在はUSA製の物は無くなってしまったが、私の収集したものは当然ながら “Made in USA” だ。 コイツは、USA製後期のモノとは違って、その少し前の頃のモノで、ワークウェアらしい太いパイプステムのシルエットや、黒ラッカー塗装の鉄製廉価版ドーナツボタンのクロッチなど、ナカナカの逸品だ。
私がオーバーオールを履いていると、子どもも履きたいようで、私の元に持ってくる。
私のワークキャップを、『これも、かぶるか?。』 と言って被せてやると、まるでバディー・リーみたいだ。

本物のバディー・リーは買えないが、
この、ウチのバディー・リー
で良しとしておこう。
コレ、LEEじゃないんだけどね・・
(いくつか持っている中にはLeeもあるのだが、今のサイズではないのだ。) 。



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
もちろん、私も “当然のように” 欲しい。
数年前に、 『えっ、持ってないんスか?。これだけ好きな人だから、てっきり持ってるモンだと思ってましたよ。』 と言われたことがあるが、私のこれまでの経済状態から言って、持っていなくて当たり前だ。
もちろん、いつか手に入れてやろうと思っていたのだが、自分に子どもができると、より一層の節約をせねばならないと感じるし (元々、節約は “超” が付くほど得意なんだが・・・。) 、当然のように高価なモノは諦めた。
しかし、これまでの収集癖で、いくつかの子ども用のジーンズを持っていることは、先日の投稿でも書いた。
もちろん、オーバーオールもある。
コイツはLEEではないのだが、OSH KOSH B'gosh の2歳サイズだ。 オシュコシュの幼児サイズのオーバーオールは、現在はUSA製の物は無くなってしまったが、私の収集したものは当然ながら “Made in USA” だ。 コイツは、USA製後期のモノとは違って、その少し前の頃のモノで、ワークウェアらしい太いパイプステムのシルエットや、黒ラッカー塗装の鉄製廉価版ドーナツボタンのクロッチなど、ナカナカの逸品だ。
私がオーバーオールを履いていると、子どもも履きたいようで、私の元に持ってくる。
私のワークキャップを、『これも、かぶるか?。』 と言って被せてやると、まるでバディー・リーみたいだ。

本物のバディー・リーは買えないが、
この、ウチのバディー・リー
で良しとしておこう。
コレ、LEEじゃないんだけどね・・
(いくつか持っている中にはLeeもあるのだが、今のサイズではないのだ。) 。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
バディー・リーは諦めた。 2013/12/14
-
初めてのジーンズは、501。 2014/11/03
-
ツイてる 2015/05/23
-
全米ロデオ協会公認 13MWZ 2015/11/05
-
久しぶりに褒められた 2015/12/22
-