
底面に貼られたステッカーは、ウチの子が乱暴に扱うのであっという間に見えなくなってしまったが、かろうじてドイツ語らしい 『Holzspielzeug (たぶん、「木製玩具」って意味だと・・・) 』 と電話番号は読み取れる。
検索してみたが、よくわからなかった。検索で出てきた名前と、少し読み取れるスペルが違うようにも見えるし、住所の番地が少し違っている…、もしかしたらステッカー自体が取り扱っている商社の番号かもしれないし・・・。
真相不明と言うことで・・・・。なんせ私はドイツ語はチンプンカンプンなのだから・・・。
色も派手ではなく、落ち着いていて、大人の方が気に入ってしまうくらいだ。
後部の棒状のパーツを上に上げると、乗せているカラフルな球がいい音を立てて転がっていく。
ウチの子の前に3人が使ってきたのであるが、すごく綺麗であった。傷だらけにしたのはウチの子なのである。
乱暴で困る。
私は、ワザと、この様な抽象的なデザインの車のおもちゃしか与えていない。
それは、余計な物は買わない・・と言った理由や、使い捨てや搾取に反対だから…といった理由もあるが、想像力を働かせてほしいからでもある。
球をおろして、小箱を載せてダンプカーに見立てて遊んでいたり、積み木を載せてカーキャリーに見立てて遊んでいるのは、こちらも見ていて感心させられる。
もう少し成長したら、具体的なデザインの車のおもちゃを渡そうと思っている (もう既に買ってあるのだが・・。) が、それまでは、この車だけで想像する力を伸ばしてもらいたい。
・・・とは言え、この車で、ウトウトしている父の頭を殴った為に、現在は取り上げられているのだが・・・ (痛てーよ、血が出たよ。) 。
↓もう少ししたら、これを渡そうと思っている (買ってある) 。 ミルクジャグのリサイクルで作られた、Made in USA のおもちゃだ。
![]() グリーントイズアメリカ Green toys(グリー... |
![]() GreenToys(グリーン・トイズ)Gree... |
![]() 環境にも配慮したグリーントイズのおもちゃGreenToys(... |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ペットボトルのキャップ 2013/11/22
-
積み木と絵本と 2014/08/17
-
木の車 2014/09/02
-
魚釣りごっこ 2015/03/11
-
積み木 2015/11/11
-