今年のおせちである。

(左上から、左重:筑前煮・黒豆・百合根・酢蓮根・銀杏・たたきごぼう・洋風田作り・数の子・バニラ風味カリカリ胡桃 右重:栗きんとん・オレンジきんとん・コーヒー栗きんとん・抹茶栗きんとん・雷蒟蒻・鳥ハム・蒲鉾・伊達巻・肉巻きごぼう・飛騨牛きんぴらごぼう)
実を言うと、今年は全て手作りではない (全てを手作りにするのは、とてもじゃないがやってられん。子どもが大きくなってきたら、教育的な意味もあり、一緒に全て作りたいとは思っているのだが・・・。) 。
伊達巻は無添加の物があったので購入した。
この時期、たくさんの蒲鉾が店頭に並ぶが、無添加の物があれば買い、無ければ買わない・・・と、言う事で、無添加の蒲鉾が手に入った時だけ伊達巻も作っていたのであるが、今年は無添加の伊達巻が売っていたのと、メンドクサイので買う事にした。
写真には載せていないが、用意した昆布巻も購入したもの。
また、鳥ハムは、母のお手製である。
毎回思うのだが、重の中を綺麗にする為にも、もっと小分けの入れ物を用意しなければならないね・・。
アルミホイルや弁当用紙カップは、格好がつかないし、もったいない。
ちなみに、銀杏が入っているのは割烹の弁当についていたプラカップ。
筑前煮が入っているのは弁当箱の中容器。
黒豆の入っているのだけ、私の手作りのペットボトルを改造して作った容器。
次回は、入れ物作りから始めようかな・・・・。



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

(左上から、左重:筑前煮・黒豆・百合根・酢蓮根・銀杏・たたきごぼう・洋風田作り・数の子・バニラ風味カリカリ胡桃 右重:栗きんとん・オレンジきんとん・コーヒー栗きんとん・抹茶栗きんとん・雷蒟蒻・鳥ハム・蒲鉾・伊達巻・肉巻きごぼう・飛騨牛きんぴらごぼう)
実を言うと、今年は全て手作りではない (全てを手作りにするのは、とてもじゃないがやってられん。子どもが大きくなってきたら、教育的な意味もあり、一緒に全て作りたいとは思っているのだが・・・。) 。
伊達巻は無添加の物があったので購入した。
この時期、たくさんの蒲鉾が店頭に並ぶが、無添加の物があれば買い、無ければ買わない・・・と、言う事で、無添加の蒲鉾が手に入った時だけ伊達巻も作っていたのであるが、今年は無添加の伊達巻が売っていたのと、メンドクサイので買う事にした。
写真には載せていないが、用意した昆布巻も購入したもの。
また、鳥ハムは、母のお手製である。
毎回思うのだが、重の中を綺麗にする為にも、もっと小分けの入れ物を用意しなければならないね・・。
アルミホイルや弁当用紙カップは、格好がつかないし、もったいない。
ちなみに、銀杏が入っているのは割烹の弁当についていたプラカップ。
筑前煮が入っているのは弁当箱の中容器。
黒豆の入っているのだけ、私の手作りのペットボトルを改造して作った容器。
次回は、入れ物作りから始めようかな・・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
頭痛ベーコン 2013/08/26
-
色んな意味で閉口 2014/12/20
-
おせち ver.2015 2015/01/06
-
ウクライナのチョコレート 2015/07/25
-
五平餅 2015/12/20
-