property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> タカリ その7はみ出し者の閾値
fc2ブログ
※2015年1月15日の投稿 [タカリ その6] のつづきです。※


 【急展開した事態】 ・・・のはなしである。
前回の手紙を弁当箱と共にY子へ出すまでもなく、□○さんの所に、Y子からメールで 『わかりました。・・・・・』 と、送られてきたのである。
ただし、そこには、 『見せたいものがある。』 ・・・などと、例の "赤いコート" を見せて、さも 『タカリではない。』 とでも言い訳をするつもりなのがミエミエの一文が添えられており、 『会ってほしいので、連絡を待っています。』 ・・とあったのだ。

もはや□○さんには、ここでこのメールに “コロッ” と騙されて連絡を取ってしまう様な 【以前のバカさ加減】 は残っておらず、Y子には返信もせずに私に報告してきた。

報告と共に、 『明日、そっちに弁当箱届くハズ。何とかなるか?。』 ・・と、言ってきたので、私は
『まかせといて。』 ・・と、ワクワクしながら答えたのである。

 Y子本人が、 『わかりました。・・・・・』 と、言った以上、あの手紙を付けるのは、 『私は、メールで 「わかった」 と言ったはずでしょ。にもかかわらず、私を悪人扱いした・・・・・。』 と、Y子に反論の余地を与えることになるのと、私がY子の 【タカリ】 を知っているのかどうかわからないような状態にしておけば、必ず 【探り】 を入れに電話をかけて来るに違いないと思ったので、私はあの手紙を付けなかった。
電話をかけてきた時に、直接ことごとく反論を封じて、更に 『金輪際、□○さんに近づくな。』 ・・と、脅してやればいいのだ。
幸いにも、予想される反論を封じるための話は、手紙を書いた事によって私の頭に完全にインプットされている (私自身、ガッコをクビになった後、精神状態がすぐれず、あまり脳が動いているとはいいがたい状態なので、誰かと言い争う事には多少の不安はあったのだ。しかし、事前に予想される反論を文章化できた事は、心をワクワクさせるくらいの私の自信につながった。) 。

□○さんから預かったものを送ります。 〇〇〇 (←私の名) 』 ・・・これだけの短い文面の紙きれを付けて、弁当箱を送っておいた。


もし、今回のY子の 『わかりました。・・・・・』 のメールに□○さんが返信をして、実際に会っていたらどうなったであろう?。
本当にタカリがこれで終わったかもしれないが、 【Y子が何も悪くはない】 ・・と言う言い分を飲まされていたことは間違いがないだろう。そういうことになれば、今後も□○さんはタカられるかもしれないし、□○さん自身も不安が残るだろう。
それどころか、会っていたなら、また言いくるめられて、おかず弁当の契約を強固なものにさせられる可能性の方が高いと私は予想したのだが・・・。


  つづく・・・




にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ なんちゃって主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村

関連記事

2015.01/17 Sat 04:52|未分類 (あれこれ)||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。ブーツしか履かない主義。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、羊羹、ドライフルーツ、アメリカのワークウェア&ワークブーツ他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR