子どもが幼稚園に行くようになった。
初めての登園日は、何が何だかわからないまま 【ポカーン】 とした顔で、私と別れた。
次の日からは、ずーっと 【離れられない】 時間が続く 。
30分くらいしたら、他の子の様子も見て、シブシブ納得してくれるのだが、例のPTAの委員の事で 【私が幼稚園の建物内にいる】ことで、なんとか納得しているようだ。
PTAの役員の集まりの合間にコッソリ見ていると、園での時間を退屈そうに過ごしている。何をしていいかわからなさそうに、ぼーっとしたり (教諭に声をかけられて、一緒に連れていかれているのに、 【心 此処に在らず】 ・・ってな感じ。) 、三輪車に乗って3mくらいの間を行ったり来たりしている。
朝は、毎日のように車の中で、だんまり・不機嫌そうだ。会話もなく、こちらからの問いかけにも反応しない (反応が少ないのは、いつもなのだが・・・。) 。
これも、人間社会で生きていくための、集団生活への第1歩、 “社会化” の1つ なのだ。
『おーちえん、いくなん (「なん」は、「NO」の意) 。』 と言う子どもに説明をする。
聴いているのか?いないのか? (他人の話をきいていなさそうなのは、いつものことなのだが・・。) ・・・最後には、私の 『すぐにお迎えの時間が来るよ。』 という言葉に、シブシブ従う。
・・そう、あっと言う間なのだ。
幼稚園に入ったばかりの年少児、保育時間は、まだまだほんのわずか。
幼稚園に入るのに30分もかかっていれば、私も帰っている暇なんてない。片道40分を帰ると、何もできないまま戻ってこなければならない。
週に1度は、11時に終わるのだが、その日は絶対に家に帰れない。
帰れないのは、それだけではない。
PTAの役員の集まりがあるのだ。
ウチのクラスの委員さんはおとなしく真面目そうな方ばかり。
私は、卑怯な “だんまり” で、難を逃れる気などサラサラなかったのであるが、カミサンによってまるで卑怯者であるかのような印象を付けられて、更には 【カミサンの勧めで、シブシブ役員になった】 かのような印象も付けられてしまったが、その方たちに負担を押し付ける気は無い。クラスの代表者になって、とりあえずは、他の親御さん達へのお知らせなど、私がやれることはやるようにした。
しかし、 ≪PTAの役員の集まりをこんなに頻繁にしなければならないかは、疑問だ!。≫ ・・ってくらいに、集まりがあるのだ。
しばらくの間、専業主夫で何処へも行っていなかった私にとっても、集団生活への第1歩、 “社会化” なんだよなぁ~。
集団行動は、したくはないんだけど・・・・。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
初めての登園日は、何が何だかわからないまま 【ポカーン】 とした顔で、私と別れた。
次の日からは、ずーっと 【離れられない】 時間が続く 。
30分くらいしたら、他の子の様子も見て、シブシブ納得してくれるのだが、例のPTAの委員の事で 【私が幼稚園の建物内にいる】ことで、なんとか納得しているようだ。
PTAの役員の集まりの合間にコッソリ見ていると、園での時間を退屈そうに過ごしている。何をしていいかわからなさそうに、ぼーっとしたり (教諭に声をかけられて、一緒に連れていかれているのに、 【心 此処に在らず】 ・・ってな感じ。) 、三輪車に乗って3mくらいの間を行ったり来たりしている。
朝は、毎日のように車の中で、だんまり・不機嫌そうだ。会話もなく、こちらからの問いかけにも反応しない (反応が少ないのは、いつもなのだが・・・。) 。
これも、人間社会で生きていくための、集団生活への第1歩、 “社会化” の1つ なのだ。
『おーちえん、いくなん (「なん」は、「NO」の意) 。』 と言う子どもに説明をする。
聴いているのか?いないのか? (他人の話をきいていなさそうなのは、いつものことなのだが・・。) ・・・最後には、私の 『すぐにお迎えの時間が来るよ。』 という言葉に、シブシブ従う。
・・そう、あっと言う間なのだ。
幼稚園に入ったばかりの年少児、保育時間は、まだまだほんのわずか。
幼稚園に入るのに30分もかかっていれば、私も帰っている暇なんてない。片道40分を帰ると、何もできないまま戻ってこなければならない。
週に1度は、11時に終わるのだが、その日は絶対に家に帰れない。
帰れないのは、それだけではない。
PTAの役員の集まりがあるのだ。
ウチのクラスの委員さんはおとなしく真面目そうな方ばかり。
私は、卑怯な “だんまり” で、難を逃れる気などサラサラなかったのであるが、カミサンによってまるで卑怯者であるかのような印象を付けられて、更には 【カミサンの勧めで、シブシブ役員になった】 かのような印象も付けられてしまったが、その方たちに負担を押し付ける気は無い。クラスの代表者になって、とりあえずは、他の親御さん達へのお知らせなど、私がやれることはやるようにした。
しかし、 ≪PTAの役員の集まりをこんなに頻繁にしなければならないかは、疑問だ!。≫ ・・ってくらいに、集まりがあるのだ。
しばらくの間、専業主夫で何処へも行っていなかった私にとっても、集団生活への第1歩、 “社会化” なんだよなぁ~。
集団行動は、したくはないんだけど・・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
育児ノイローゼ ・・・っぽい。 2015/01/13
-
本領発揮 2015/12/02
-
社会に出る第1歩 2016/05/22
-
差 2016/05/23
-
言葉遣い 2016/05/24
-