property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 差はみ出し者の閾値
fc2ブログ
幼稚園に入って、やっぱり ≪差≫ は、よく見える。

まず、ズックを履けない。
網状の遊具には、登れない。
着替え (着衣は言うまでもなく、脱衣すらできない。) は、当然できない。・・・それどころか、トイレにも行けない。トイレでズボンを降ろせないから・・。

・・・これらは、これまでに練習はしたのだ (正確に言うと、 「やらせようとしたのだ」 。) 。
5回とか30回とか・・・・のレベルではなく、毎日十数回、何か月もだ。
・・・でも、やらないんだもん。
・・・だから、できるようになる訳ないよ
(よく、 【理解の問題】 であるかのように指摘されるが、私は 『ウチの子の理解能力は、現時点では 「知的障害」 と言えるほどの差はない』 ・・・・つまり、個人差の範囲だと思っている。 
私の見立てでは、 【やる気の問題】 なのだ。1度も試しもせずに、あきらめる・・ってのは、全てにおいてなのだ。短気なだけなのか、高次脳機能障害なのかは、今の所わからないが・・・。) 。

↑この 【生活動作の遅れ】 のことに、更に 【コミュニケーションの極端な不足】 が加われば、私が冷静に感じている差よりも、もっと重い問題に見える人も出て来るだろう。
・・・それが、未就園児の会に通っていた頃からの指摘だったのだと、私は思っている。

その 【コミュニケーション】 についてであるが・・・・、発語の稚拙さは、本人もわかっているハズ。
だからこそ、尚更 話さないし、話しても聞き取ってもらえなくて (声も小さくなっちゃって、尚更 聞き取れないし・・。) 、ますます話すのがイヤになる・・・・って言う悪循環になっているのだ。 ・・・と私は思っている。


更には、これらの全てにおいて、自分と他人との間に ≪差≫ があることを、ウチの子はわかっている・・・・・・と、思いたい (これについては、確証を持てない。 確認できれば、違うアプローチもできるのだが・・・。) 。

・・・まあ、とにかく、 【他の子や教員と、ちゃんとコミュニケーションをとって、遊んだり、その時に求められる集団行動をしている。】 ・・・・ってことが、全くできていないのだ。

・・・しかし、私は 『まだまだ、早急な判断は禁物だ。』 ・・と思っている (まだまだ、確認できないことばかりなのだから・・・。) 。


でも、イライラしてしまうんだなあ・・・。
サイテーのオヤジだ。


※※後日追記※※
イライラの原因は、この頃すでに分かっていたのだ。投稿には書いていないだけだ。
後日の投稿に出て来るが、隣のクラスの委員のカアチャン2人が、イライラの原因なのだ。
私と同じクラスのNさんは、いつもウンザリしていたのだ。 毎日、帰りに・・
Nさん:『今日も、ずーっと不毛な話でしたね・・・。』
私:『もうオレ、しんどくって・・・。マジで、やってられませんね・・。』
・・・ってな会話をしていたのだ。





   ↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓
    にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
     
        
関連記事

2016.05/23 Mon 01:55|子どもと共に歩む||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR