幼稚園に入って、やっぱり ≪差≫ は、よく見える。
まず、ズックを履けない。
網状の遊具には、登れない。
着替え (着衣は言うまでもなく、脱衣すらできない。) は、当然できない。・・・それどころか、トイレにも行けない。トイレでズボンを降ろせないから・・。
・・・これらは、これまでに練習はしたのだ (正確に言うと、 「やらせようとしたのだ」 。) 。
5回とか30回とか・・・・のレベルではなく、毎日十数回、何か月もだ。
・・・でも、やらないんだもん。
・・・だから、できるようになる訳ないよ
(よく、 【理解の問題】 であるかのように指摘されるが、私は 『ウチの子の理解能力は、現時点では 「知的障害」 と言えるほどの差はない』 ・・・・つまり、個人差の範囲だと思っている。
私の見立てでは、 【やる気の問題】 なのだ。1度も試しもせずに、あきらめる・・ってのは、全てにおいてなのだ。短気なだけなのか、高次脳機能障害なのかは、今の所わからないが・・・。) 。
↑この 【生活動作の遅れ】 のことに、更に 【コミュニケーションの極端な不足】 が加われば、私が冷静に感じている差よりも、もっと重い問題に見える人も出て来るだろう。
・・・それが、未就園児の会に通っていた頃からの指摘だったのだと、私は思っている。
その 【コミュニケーション】 についてであるが・・・・、発語の稚拙さは、本人もわかっているハズ。
だからこそ、尚更 話さないし、話しても聞き取ってもらえなくて (声も小さくなっちゃって、尚更 聞き取れないし・・。) 、ますます話すのがイヤになる・・・・って言う悪循環になっているのだ。 ・・・と私は思っている。
更には、これらの全てにおいて、自分と他人との間に ≪差≫ があることを、ウチの子はわかっている・・・・・・と、思いたい (これについては、確証を持てない。 確認できれば、違うアプローチもできるのだが・・・。) 。
・・・まあ、とにかく、 【他の子や教員と、ちゃんとコミュニケーションをとって、遊んだり、その時に求められる集団行動をしている。】 ・・・・ってことが、全くできていないのだ。
・・・しかし、私は 『まだまだ、早急な判断は禁物だ。』 ・・と思っている (まだまだ、確認できないことばかりなのだから・・・。) 。
でも、イライラしてしまうんだなあ・・・。
サイテーのオヤジだ。
※※後日追記※※
イライラの原因は、この頃すでに分かっていたのだ。投稿には書いていないだけだ。
後日の投稿に出て来るが、隣のクラスの委員のカアチャン2人が、イライラの原因なのだ。
私と同じクラスのNさんは、いつもウンザリしていたのだ。 毎日、帰りに・・
Nさん:『今日も、ずーっと不毛な話でしたね・・・。』
私:『もうオレ、しんどくって・・・。マジで、やってられませんね・・。』
・・・ってな会話をしていたのだ。

↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓


まず、ズックを履けない。
網状の遊具には、登れない。
着替え (着衣は言うまでもなく、脱衣すらできない。) は、当然できない。・・・それどころか、トイレにも行けない。トイレでズボンを降ろせないから・・。
・・・これらは、これまでに練習はしたのだ (正確に言うと、 「やらせようとしたのだ」 。) 。
5回とか30回とか・・・・のレベルではなく、毎日十数回、何か月もだ。
・・・でも、やらないんだもん。
・・・だから、できるようになる訳ないよ
(よく、 【理解の問題】 であるかのように指摘されるが、私は 『ウチの子の理解能力は、現時点では 「知的障害」 と言えるほどの差はない』 ・・・・つまり、個人差の範囲だと思っている。
私の見立てでは、 【やる気の問題】 なのだ。1度も試しもせずに、あきらめる・・ってのは、全てにおいてなのだ。短気なだけなのか、高次脳機能障害なのかは、今の所わからないが・・・。) 。
↑この 【生活動作の遅れ】 のことに、更に 【コミュニケーションの極端な不足】 が加われば、私が冷静に感じている差よりも、もっと重い問題に見える人も出て来るだろう。
・・・それが、未就園児の会に通っていた頃からの指摘だったのだと、私は思っている。
その 【コミュニケーション】 についてであるが・・・・、発語の稚拙さは、本人もわかっているハズ。
だからこそ、尚更 話さないし、話しても聞き取ってもらえなくて (声も小さくなっちゃって、尚更 聞き取れないし・・。) 、ますます話すのがイヤになる・・・・って言う悪循環になっているのだ。 ・・・と私は思っている。
更には、これらの全てにおいて、自分と他人との間に ≪差≫ があることを、ウチの子はわかっている・・・・・・と、思いたい (これについては、確証を持てない。 確認できれば、違うアプローチもできるのだが・・・。) 。
・・・まあ、とにかく、 【他の子や教員と、ちゃんとコミュニケーションをとって、遊んだり、その時に求められる集団行動をしている。】 ・・・・ってことが、全くできていないのだ。
・・・しかし、私は 『まだまだ、早急な判断は禁物だ。』 ・・と思っている (まだまだ、確認できないことばかりなのだから・・・。) 。
でも、イライラしてしまうんだなあ・・・。
サイテーのオヤジだ。
※※後日追記※※
イライラの原因は、この頃すでに分かっていたのだ。投稿には書いていないだけだ。
後日の投稿に出て来るが、隣のクラスの委員のカアチャン2人が、イライラの原因なのだ。
私と同じクラスのNさんは、いつもウンザリしていたのだ。 毎日、帰りに・・
Nさん:『今日も、ずーっと不毛な話でしたね・・・。』
私:『もうオレ、しんどくって・・・。マジで、やってられませんね・・。』
・・・ってな会話をしていたのだ。
↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓




