突然、シフトノブが大きく動くようになった。
ギアチェンジが上手くいかない。
・・・すぐに、コツは掴めたのだが、これ、ノブの下端のジョイントが何かなってるんだろう・・。
若い頃に、普通車のシフトが効かなくなったことがあって、シフトノブのカバーを開けたら、シフトノブの下端にあるボールジョイントが抜け落ちていたことがある。その時は、そのすり減った凹パーツを購入し取り付けたのであるが、パーツが来るまでは手で抜け落ちるジョイントを抑えながら、運転していた。
しかし、軽自動車の場合、シフトノブの下端は車体の裏 (下面) に突き出ている。
どうなってるのかなぁ・・・。
・・そう思って、下にもぐってみてみると・・・

↑ジョイントに噛まされている、軟質プラスティックのパーツが摩耗して、抜け落ちたらしい。
↓反対側に動かすと、いとも簡単に動く。 グラグラ状態。

200円ほどのパーツなので、今回も取り寄せて交換。
ボルトはかなり固かった。組付け時には、元のように力強く締めこむ!。
今回も、作業時間数分・出費数百円で元通り!。



ギアチェンジが上手くいかない。
・・・すぐに、コツは掴めたのだが、これ、ノブの下端のジョイントが何かなってるんだろう・・。
若い頃に、普通車のシフトが効かなくなったことがあって、シフトノブのカバーを開けたら、シフトノブの下端にあるボールジョイントが抜け落ちていたことがある。その時は、そのすり減った凹パーツを購入し取り付けたのであるが、パーツが来るまでは手で抜け落ちるジョイントを抑えながら、運転していた。
しかし、軽自動車の場合、シフトノブの下端は車体の裏 (下面) に突き出ている。
どうなってるのかなぁ・・・。
・・そう思って、下にもぐってみてみると・・・

↑ジョイントに噛まされている、軟質プラスティックのパーツが摩耗して、抜け落ちたらしい。
↓反対側に動かすと、いとも簡単に動く。 グラグラ状態。

200円ほどのパーツなので、今回も取り寄せて交換。
ボルトはかなり固かった。組付け時には、元のように力強く締めこむ!。
今回も、作業時間数分・出費数百円で元通り!。







- 関連記事
-
-
ずり落ちる眼鏡をキツクする 2014/10/31
-
トライク 2015/03/15
-
シフトノブがグラグラ 2015/04/03
-
オムツ20 1人でトイレに座れるように 2015/10/08
-
フライ返しの柄 2018/06/07
-