property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> センチネルリンパ節切除術 (病気療養報告 その9)はみ出し者の閾値
fc2ブログ
※未UPの原稿は依然としてあるが、とりあえずは報告である。その9※

前回の投稿の続きである。


いよいよ入院である。
手術日の前日に入院し、
入院直後の午前中に放射線同位体を摘出部に注入する。
数カ所に分けて注射するのだが、もちろん痛い。
シンチグラフィーを行うのだ。

わかりやすく説明したい・・・とは思うが、
如何せん私の文章だ・・・自信は無い (以下) 。

まず、リンパについて。体液が流れている管である。
身体の中の管は、血管だけではないのだ
(私も、学生になった時に初めて知って、ビックリした。) 。

癌細胞がリンパ管を通って転移することを、 【リンパ行性転移】 と言うのだが、
このリンパ管というルートを通ると、
リンパ管の所々にあるリンパ節という、休憩所みたいな所に癌細胞は転移する。

癌の発生した場所から、近くのリンパ管に癌細胞が乗ると、
まず1つ目に転移するリンパ節があるのだが、
それがどのリンパ節なのかを特定して、
そこを切除するのが、
今回のタイトルにある 【センチネルリンパ節切除術】 だ・・そうだ。

それを、腫瘍の (私の場合は、腫瘍のあった部分の周りの皮膚) 切除と
同時に行うのだ。

その特定に使うのが、放射線同位体である
(同位体については、またの機会に・・。
原子の世界の話がわかれば、原発のことなどは、すんなりと理解できるよ。) 。

午前中に注射した放射線同位体がどこに集まっているかを、夕方に特定した。
私の場合は、鼠径リンパ節であった。


実は、手術も終わっている今現在、ほんの少~しだけ不安が残っていることがある。
この部分にはリンパ節が幾つかあるのだが、
『果たして摘出したモノが、本当に1つ目に転移するリンパ節だったのかどうか?。』
・・・・が、心配なのだ。

夕方に部位を特定した時と、夜に病室でポータブル測定器で部位を確かめた時は、
ビミョーに場所が違ったからなのだ。
だが、オペの時もポータブル測定器で再度位置を確かめてから
メスを入れていた (そこは覚えているのだが、その後が思い出せない・・・。) し、
たぶん大丈夫だとは思うのだ。

しかし、私はオペ中に麻酔科医と楽しく話しながら、
モニターを見ていたのであるが、あまりにもおしゃべりに夢中だった (笑) ことと、
最初に入っていた鎮静剤の為に丁度その頃は、
あまりしっかりとした意識ではなかったことも相まって、私自身が確認を怠ったのだ。

たぶん、取り出したリンパ節にも、測定器を当てて確かめていたとは思うけど・・・。
・・・疑い深い私は、自分の目で確かめないと気が済まないのだ。

カミサンは、↑このこと↑を聞いて、
 『そんな事を気にしてたの!・・癌ができるわけだわ・・。』
  ・・と、呆れていた・・・。


ついでに言うと、時折、学生さんがモニターの前に居て、
私からモニターが見えなくなった時に、
モニターの前にいる学生さんに、『オレにもモニター見せてくれ。』
・・って、言えばよかったのか?。

Iさんは、『「学生さん、モニター見えないからどいて」・・って、
言えばよかったのに。』 ・・・などと私に言ったが、
麻酔で動けない身体・・・つまり攻撃を防げない状態のまま、
人と接しているだけでも私には不安だったので、
そんな生意気そうなことを言えるハズがない。

・・・・これまでの人生の経験から、人を信用していない私。
そんな私にとって、今回の入院での一番の不安とは、
まさにこの麻酔下での自分自身の状態のことだったのだ
(次回はこのことについて) 。


つづく







         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            
関連記事

2017.12/09 Sat 01:12|未分類 (あれこれ)||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。ブーツしか履かない主義。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、羊羹、ドライフルーツ、アメリカのワークウェア&ワークブーツ他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR