穴の開いてしまった靴下。
まずは、ミシンで補修して、また履く。
それもどんどん破れてくる。
最後にはいつも、靴の手入れに使うのだが、何年もこのように捨てないでいると、使い切れないくらいの量が溜まっていく。
ソイツを結んで繋げて・・・

↑コレ↑、何に使うと思いますか?。
答えは・・・・
↓コレ↓の中を掃除するのに使うのです。

①コイツに少量の水と洗剤を付けて、取り外した掃除機パイプの中に入れて、行ったり来たりを繰り返す。
②次はコイツそのものを水洗いして、洗剤を落とす (もちろん脱水する) 。
③そしたら、また掃除機パイプの中に入れて、今度は、残っている洗剤を落とす。
④ ②③を繰り返して、完全に洗剤を落とす。
⑤ 掃除機パイプは乾燥、コイツも洗って乾燥・・・まだまだ使える (大笑) 。



まずは、ミシンで補修して、また履く。
それもどんどん破れてくる。
最後にはいつも、靴の手入れに使うのだが、何年もこのように捨てないでいると、使い切れないくらいの量が溜まっていく。
ソイツを結んで繋げて・・・

↑コレ↑、何に使うと思いますか?。
答えは・・・・
↓コレ↓の中を掃除するのに使うのです。

①コイツに少量の水と洗剤を付けて、取り外した掃除機パイプの中に入れて、行ったり来たりを繰り返す。
②次はコイツそのものを水洗いして、洗剤を落とす (もちろん脱水する) 。
③そしたら、また掃除機パイプの中に入れて、今度は、残っている洗剤を落とす。
④ ②③を繰り返して、完全に洗剤を落とす。
⑤ 掃除機パイプは乾燥、コイツも洗って乾燥・・・まだまだ使える (大笑) 。





- 関連記事
-
-
穴あき靴下の再利用 2016/08/11
-
「Windowsセキュリティシステムが破損しています」・・って、引っかかる? 2018/05/19
-
エアコンの掃除 2018/06/04
-
オイルライター ・・じゃなくてもイイんだけどね・・ 1 (非常用品について 1) 2018/10/06
-
オイルライター ・・じゃなくてもイイんだけどね・・ 2 (非常用品について 2) 2018/10/08
-