
ユニセフからロヒンギャ支援の緊急募金のお願いが届いていた。
スーチー女史は否定するけど、いろいろな情報から見れば、どうひいき目に見たって、ミャンマー政府がロヒンギャに好意的な様には見えない。
所詮、アウンサンスーチーも、ただのお嬢様だったんだな。
何で弱い者の立場に立って考えられないんだろ?。
同じように裕福な家に生まれたのに、フィデルやチェは、弱者の側に立ち続けた。
この違いは何なんだろう?。
外国で困っている人たちに対して、私には何もできないのが悔しいのだが、
とりあえず先の入院のことで、儲かった (共済の保険金) ので、お金だけ出すことにした。





- 関連記事
-
-
損は、1つではなかった。 (病気療養報告 その25) 2018/03/08
-
定期検査 頭部MRI (病気療養報告 その26) 2018/03/09
-
アウンサンスーチーには、ガッカリだ 2018/03/11
-
インターフェロン -直感に従うことにした- (病気療養報告 その27) 2018/04/17
-
定期検査 鼠経部echo (病気療養報告 その28) 2018/04/25
-