※相変わらず未upの原稿があるにもかかわらず、それを無視してupさせて頂く。※
カミサンの Lee アーカイヴシリーズ 31年モデル。
先日、まだまだ色がかなり残っている状態のUSEDを、格安の350円で手に入れた。
裾が擦り切れていたので、綿糸の#20で裾上げをした。
完全に縮みきったデニムではあるが、デニムのブルーが結構残ってさえいれば、綿糸でステッチをかけると、綿糸は洗濯と共に縮むので、ある程度のアタリは期待できる (かなりの色落ちがあるものだと、凹凸はできても、色の濃淡のアタリはもはや出ないのだが・・・。) 。
写真は、裾上げ後2回洗濯したもの。↓

↑裾に、うっすらと凹凸が出てきている。
時々、知ったかぶりで、
『縮みきったデニムでは、アタリは出ない。』
とか、
『UNION SPECIAL じゃないと、アタリは出ない。』
とか、言う人に出会う。
中には、
『UNION SPECIAL のアタリは見れば判る。』
・・と、豪語する人もいる。
・・・で、その豪語する人に、先日、今回と同じように、
【完全に縮みきった状態から裾上げしたデニム】
・・・を見せた。
それが、↓コレ↓。再裾上げの前は、今回のモノよりずっと色は薄かった。

↑再裾上げ後、10数回洗濯した状態
(ちなみに旧ドゥニーム。今回とは違う色の綿糸#20で縫製してある。) 。
『UNION SPECIAL のアタリは特別。見ただけで判る。』
・・とか、豪語していたその人は、
『いいね、ヤッパ UNION SPECIAL のアタリは。』
・・って、おっしゃっていました。
私、9年前に買い逃して、UNION SPECIAL は持っていないんですけど・・・。


カミサンの Lee アーカイヴシリーズ 31年モデル。
先日、まだまだ色がかなり残っている状態のUSEDを、格安の350円で手に入れた。
裾が擦り切れていたので、綿糸の#20で裾上げをした。
完全に縮みきったデニムではあるが、デニムのブルーが結構残ってさえいれば、綿糸でステッチをかけると、綿糸は洗濯と共に縮むので、ある程度のアタリは期待できる (かなりの色落ちがあるものだと、凹凸はできても、色の濃淡のアタリはもはや出ないのだが・・・。) 。
写真は、裾上げ後2回洗濯したもの。↓

↑裾に、うっすらと凹凸が出てきている。
時々、知ったかぶりで、
『縮みきったデニムでは、アタリは出ない。』
とか、
『UNION SPECIAL じゃないと、アタリは出ない。』
とか、言う人に出会う。
中には、
『UNION SPECIAL のアタリは見れば判る。』
・・と、豪語する人もいる。
・・・で、その豪語する人に、先日、今回と同じように、
【完全に縮みきった状態から裾上げしたデニム】
・・・を見せた。
それが、↓コレ↓。再裾上げの前は、今回のモノよりずっと色は薄かった。

↑再裾上げ後、10数回洗濯した状態
(ちなみに旧ドゥニーム。今回とは違う色の綿糸#20で縫製してある。) 。
『UNION SPECIAL のアタリは特別。見ただけで判る。』
・・とか、豪語していたその人は、
『いいね、ヤッパ UNION SPECIAL のアタリは。』
・・って、おっしゃっていました。
私、9年前に買い逃して、UNION SPECIAL は持っていないんですけど・・・。





- 関連記事
-
-
Lee ブーツカット 2017/04/03
-
忙しい人 (ジーンズが足りない) 2017/09/15
-
かなり時間が経過した状態での裾上げ 2018/04/01
-
初めてのGジャン 2018/05/20
-
Carhartt Over All 2018/06/14
-