※2015年に書いた未UP記事をUPさせて頂きます。 ( 『今更かよ~』 ・・って、お叱り受けそう・・。) ※

ヘイゲンズボーグチョコレート の ワイルドボアー 39%カカオ イタリア産黒トリュフとソルテッドアーモンド入り
である。
チョコレートは、フェアトレードのモノ以外は、乳化剤や香料が添加されているのが普通だが、このチョコレートには乳化剤が入っていないようだったので購入した。
代わりに・・なのか?、エキストラバージンオリーブオイルが入っている・・ってのも、面白いと思ったのだ。
香料も天然のモノらしい。
↓かじり跡を模した形が面白い。

甘いやら、塩味やら、色んな味が混じってるのも、外国らしい味で面白い (日本には、 「果物と肉」 とか、 「甘い物とキノコ」 とかっていう組み合わせの食文化はあまりないからね・・。) 。
美味しかったです。
※※なぜ、乳化剤を嫌うのか?・・って話です。※※
2013年6月11日の投稿 【カン違いすんなよ (政治屋の手先 2 )】 でも書いたが、
乳化剤の多くは、植物レシチン・・・大豆から抽出してる。
そのまま売れないような、不味い大豆。原料にしてもコストがかからない安い大豆・・・って、何かと言うと、アメリカの穀物メジャーが政治主導で大量に農家に作らせている 【遺伝子組み換え大豆】 だ!。
【遺伝子組み換え】 の何が悪いのか?・・って言うと、まず 「何のために遺伝子を組み替えてるか?」 ・・ってことから始めなければならない。
「すごい密集状態で、ぺんぺん草1本も生えない位農薬をぶっかけても、育つ」 ・・為に遺伝子を組み替えるのだ。
後世に農薬まみれの死んだ土と、土壌から流れ出る農薬まみれの水 (引いては、海に流れ込む・・) を押し付ける農業を認めてはいけないのだ。 『現代さえよければいい。』 ・・ってのは、文明人失格。
・・・ってな訳で、そういう商品は買わない!。


ヘイゲンズボーグチョコレート の ワイルドボアー 39%カカオ イタリア産黒トリュフとソルテッドアーモンド入り
である。
チョコレートは、フェアトレードのモノ以外は、乳化剤や香料が添加されているのが普通だが、このチョコレートには乳化剤が入っていないようだったので購入した。
代わりに・・なのか?、エキストラバージンオリーブオイルが入っている・・ってのも、面白いと思ったのだ。
香料も天然のモノらしい。
↓かじり跡を模した形が面白い。

甘いやら、塩味やら、色んな味が混じってるのも、外国らしい味で面白い (日本には、 「果物と肉」 とか、 「甘い物とキノコ」 とかっていう組み合わせの食文化はあまりないからね・・。) 。
美味しかったです。
※※なぜ、乳化剤を嫌うのか?・・って話です。※※
2013年6月11日の投稿 【カン違いすんなよ (政治屋の手先 2 )】 でも書いたが、
乳化剤の多くは、植物レシチン・・・大豆から抽出してる。
そのまま売れないような、不味い大豆。原料にしてもコストがかからない安い大豆・・・って、何かと言うと、アメリカの穀物メジャーが政治主導で大量に農家に作らせている 【遺伝子組み換え大豆】 だ!。
【遺伝子組み換え】 の何が悪いのか?・・って言うと、まず 「何のために遺伝子を組み替えてるか?」 ・・ってことから始めなければならない。
「すごい密集状態で、ぺんぺん草1本も生えない位農薬をぶっかけても、育つ」 ・・為に遺伝子を組み替えるのだ。
後世に農薬まみれの死んだ土と、土壌から流れ出る農薬まみれの水 (引いては、海に流れ込む・・) を押し付ける農業を認めてはいけないのだ。 『現代さえよければいい。』 ・・ってのは、文明人失格。
・・・ってな訳で、そういう商品は買わない!。





- 関連記事
-
-
あくまき 2016/03/13
-
鯨のコロ と マクタック 2016/12/01
-
HAGENSBORG CHOCOLATES WILD BOAR 2018/04/16
-
ラブロータスチョコレート 2018/05/24
-
だし (山形の郷土料理) 2018/07/16
-