property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> ラブロータスチョコレートはみ出し者の閾値
fc2ブログ
先日、親戚の会合。
正直、つらかった。
私が、
『その後調子はどうですか?。』 ・・って、尋ねても、
『うん。』 ・・の一言。
その話は、続きとなって、Nさんに詳しい経過を話す。
私は、無視される。
Nさんは臨床で現役で働いていて、医学的に信用しているのはわかる。
しかし、Nさんが私に話を振っても (Nさんは私がどれだけの知識があるかわかってる) 、
【学校をやめた人の話は聞かない!】 ・・とでも言わんばかりの態度。

本当のことをいくら説明しても、
『学校の先生が、生徒を陥れたり、脅したりする・・
・・・ハズが無い!。』

・・・って言う、固定観念が抜けないんだろうな。
そして、そういう人は、50%以上であることは、これまでにあった人たちの反応と、その数から容易に推測できる。

・・まっ、この件だけじゃないんだけど、今回私は、親戚にすごく気を使っていること、そして、そのストレスを自覚したのだった。

・・毎度のことだが、帰省はツライ。
△△市に帰って来てからも、心が重い。



しかし、その時に見つけたチョコレート。
カナリ良さそうだったので、買ってみた。
↓コレ↓。
IMGP3779.jpg
ラブロータスチョコレート。
材料は、無添加。
ベトナム産無農薬有機栽培カカオ豆 (社会主義国ベトナムなので児童労働も無し) 、喜界島の特別栽培の黒糖。
そこに、それぞれの商品の
【加賀棒茶 運命の出会い】 は、茶
【柚子 恋のため息】 は、柚子
・・が、加えられているのみ (それぞれ、カカオ60%・69%) 。
IMGP3780.jpg

低温でペーストにする古代アステカ時代の製法で作っているそうだ。
その製法のためか、カカオの含有率が高い為かは、定かではないが、確かにいい香り (市販の高カカオチョコレートでは、ここまでの香りはしないので、製法のためであろう。) 。
非焙煎だからか、苦みがすごくナチュラルで優しい感じ。
コーヒーや普通のチョコレートとは違う、カカオの甘酸っぱい香りがあるのも、非焙煎だったり、低温で練ってるからなんだろう。
これが、黒糖とまたよく合ってる。
柚子と棒茶もイイ感じに合ってる。
今回は、柚子と、棒茶の2つしか無かったので、それを買ってきたが、黒糖のみの品やシナモンの品もあるそうなので、次はそれを食べたいなぁ~。

パッケージをを開けてみて、ちゃんとフードマイレージの事とか、児童搾取の事とかが、説明されているのが良かった。
私も、ママ友の皆さんに、事あるごとに説明しているんだけど、ママさんたちって、すぐに聞き流しちゃうからね・・。
文書に残って、食べるたびに読んでもらえるかもしれない・・?・・のでね。
まあ、自分と同じ事を大切にしている商品は、買いたくなるね。
(飴も買ったよ・・。こちらは委託で作っているらしいが、これも良かった。)


ああ、このチョコレートで、嫌なこと忘れよう。

IMGP3782.jpg
※チョコレートだけではなく、昨今色々なものに入っている乳化剤が無添加であることは、すばらしい。何故、乳化剤に反対しているのかは、2013年6月11日の投稿 【カン違いすんなよ (政治屋の手先 2 )】 および、2018年4月16日の投稿 【HAGENSBORG CHOCOLATES WILD BOAR】 をお読みください。※




         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            
関連記事

2018.05/24 Thu 09:58|食べ物・料理||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。ブーツしか履かない主義。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、羊羹、ドライフルーツ、アメリカのワークウェア&ワークブーツ他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR