※※2018年4月27日に、手違いで消去された画像に変わって、新しく画像をUPしました(2019年2月2日)。※※
▲抱っこひも (おんぶひも) の値段と形状のリサーチに、ト○ザ○すのベビー用品売り場に行ってきた
(決して買わないのは、言うまでもない・・。お金すらほとんど持たずに行っている・・・) 。
あるある、沢山のベビー用品が・・・。
ベビーカーやおんぶひも、チャイルドシート以外は、いらないものばかりだ!。
10分弱の間、おんぶひもを見ていたのだが、その間に例の“両手マグ”が6人の買い物カゴに入っていった!。
すごいな!両手マグ。ぼろ儲けだぜ!。
『新品沢山持っているんで、無料でお譲りしましょうか?!』
・・って、声をかけようかと思ったよ・・。
では、5月9日の “両手マグ2 (補足)” で予告した、両手マグ以外の
【親の不安を煽る】 【やっつけ仕事的なデザインの】
【トレーニング効果のない(であろう)】 【私がヒガミを感じる(笑)】
商品について書こうと思います。
・・それは、↓これだ!。

これ、 『エジソンの箸』 とか、 『トレーニング箸』 とか呼ばれている(らしい)。
片麻痺の人の利き手交換訓練や、食事動作訓練に使われる 『箸エイド』 と呼ばれるものと同じだ。
ハッキリ言おう、
『コイツらでは、箸の動作は獲得できない!』
理由は至って簡単だ!。
実際に箸を持って見ると良い。
仮に、示指側の箸を “上の箸” 、母指側の箸を “下の箸” と呼ぶことにしよう。
上の箸は、示指の屈曲動作によって動かされるが、示指の動作軸と上の箸の動作軸は、必ずズレている。よって、写真右側の “エジソン” は通常の箸動作ではない。
更に、実際に箸を動かしてみると良い。
“つまみ動作” において、上の箸の先端は固定された下の箸の方に寄っていくが、
その動きは2本の箸が同一平面状で 「先端が近づき、後ろ箸が遠ざかる」 動作だろうか?。
2本の箸の動作面は、同一平面状ではなく、ねじれが生じているはずだ!。
よって、同一平面状での1軸ジョイントを持つこの手の製品は全て、箸動作の獲得はできない。
一部の商品には、 『小児科医の先生と開発しました』 とか、 『理学療法士の先生と開発しました』 とか、 『作業療法士の先生と開発しました』 などと書いてある。
実は、これ卒論で書こうとしたら、教員に 『それはまずい』 って言われたんだよね!。
あんまり言うと、私の素性がばれるので詳しくは書かないが、その時に箸の研究をした論文はいくつか読んだ。
どれも、いわゆる “業界の第一人者の先生とやら” が書いた論文だったのだが、箸動作の形態の比較・分類をした論文は適当な分類のデッチ上げで、私の実験ではその形態分類に当てはまる被験者はいなかった。
だから、 『先生』 なんて呼ばれている人たちって、こんな程度の人が多いんだよね。 「先生センセ」 とか言って、チヤホヤされて、精神だけでなく、研究までもテングになっちゃうんだろう・・・・・ (一応書いておきますが、 “すごいすばらしい人” にも出会いましたよ) 。
ダメダメな業界だよね。メーカーも 「先生センセ」 とか言って、チヤホヤしているから騙されるんじゃないかな?。
「センセー」 は、政治屋を持ち上げるために使う言葉だよ。
しかし、メーカは、結果として 【効果があるように謳い】 、 【親の不安を煽って】 儲けているわけだ。それって 【消費者を騙しているんだよね】 。

ト○ザ○すからの帰り際に、カミサンが言った。
『騙される人は、お金に余裕があるのよ・・・・』
まあ、その通りかもしれない・・・。


▲抱っこひも (おんぶひも) の値段と形状のリサーチに、ト○ザ○すのベビー用品売り場に行ってきた
(決して買わないのは、言うまでもない・・。お金すらほとんど持たずに行っている・・・) 。
あるある、沢山のベビー用品が・・・。
ベビーカーやおんぶひも、チャイルドシート以外は、いらないものばかりだ!。
10分弱の間、おんぶひもを見ていたのだが、その間に例の“両手マグ”が6人の買い物カゴに入っていった!。
すごいな!両手マグ。ぼろ儲けだぜ!。
『新品沢山持っているんで、無料でお譲りしましょうか?!』
・・って、声をかけようかと思ったよ・・。
では、5月9日の “両手マグ2 (補足)” で予告した、両手マグ以外の
【親の不安を煽る】 【やっつけ仕事的なデザインの】
【トレーニング効果のない(であろう)】 【私がヒガミを感じる(笑)】
商品について書こうと思います。
・・それは、↓これだ!。

これ、 『エジソンの箸』 とか、 『トレーニング箸』 とか呼ばれている(らしい)。
片麻痺の人の利き手交換訓練や、食事動作訓練に使われる 『箸エイド』 と呼ばれるものと同じだ。
ハッキリ言おう、
『コイツらでは、箸の動作は獲得できない!』
理由は至って簡単だ!。
実際に箸を持って見ると良い。
仮に、示指側の箸を “上の箸” 、母指側の箸を “下の箸” と呼ぶことにしよう。
上の箸は、示指の屈曲動作によって動かされるが、示指の動作軸と上の箸の動作軸は、必ずズレている。よって、写真右側の “エジソン” は通常の箸動作ではない。
更に、実際に箸を動かしてみると良い。
“つまみ動作” において、上の箸の先端は固定された下の箸の方に寄っていくが、
その動きは2本の箸が同一平面状で 「先端が近づき、後ろ箸が遠ざかる」 動作だろうか?。
2本の箸の動作面は、同一平面状ではなく、ねじれが生じているはずだ!。
よって、同一平面状での1軸ジョイントを持つこの手の製品は全て、箸動作の獲得はできない。
一部の商品には、 『小児科医の先生と開発しました』 とか、 『理学療法士の先生と開発しました』 とか、 『作業療法士の先生と開発しました』 などと書いてある。
実は、これ卒論で書こうとしたら、教員に 『それはまずい』 って言われたんだよね!。
あんまり言うと、私の素性がばれるので詳しくは書かないが、その時に箸の研究をした論文はいくつか読んだ。
どれも、いわゆる “業界の第一人者の先生とやら” が書いた論文だったのだが、箸動作の形態の比較・分類をした論文は適当な分類のデッチ上げで、私の実験ではその形態分類に当てはまる被験者はいなかった。
だから、 『先生』 なんて呼ばれている人たちって、こんな程度の人が多いんだよね。 「先生センセ」 とか言って、チヤホヤされて、精神だけでなく、研究までもテングになっちゃうんだろう・・・・・ (一応書いておきますが、 “すごいすばらしい人” にも出会いましたよ) 。
ダメダメな業界だよね。メーカーも 「先生センセ」 とか言って、チヤホヤしているから騙されるんじゃないかな?。
「センセー」 は、政治屋を持ち上げるために使う言葉だよ。
しかし、メーカは、結果として 【効果があるように謳い】 、 【親の不安を煽って】 儲けているわけだ。それって 【消費者を騙しているんだよね】 。

ト○ザ○すからの帰り際に、カミサンが言った。
『騙される人は、お金に余裕があるのよ・・・・』
まあ、その通りかもしれない・・・。





- 関連記事
-
-
短気な奴は、人を守れないし、管理者たる資格なし! 2013/05/04
-
無意味な商品 (エジソンの箸とかトレーニング箸とかに、効果はない!) 2013/05/16
-
冷静になるべし 2014/03/03
-
オムツ15 一難去ってまた一難 (さげムツ と さげパン) 2014/09/24
-
育児ノイローゼ ・・・っぽい。 2015/01/13
-