水害の被害もまだまだあるってのに、暑くてやってられない。
△△市は、毎年の事ではあるが、北国生まれの私にとっては異常な暑さで、
今朝も、クーラーが良く効いた朝5:00頃にクーラーを切って、1時間もしないうちに既に室内は34℃になってる。
気象台の発表よりも、外のあちこちの温度計の方がずっと高い。
40℃超えは、言うまでもない!。
車の車外温度計の数値は、44℃。
車内は60℃超えてる。
外で遊ぶ子供は皆無・・・。
・・だって、遊んでたら倒れちゃうもん。
こんな暑い日は、食欲も全然湧かない。
・・で、こんな日は、
山形県民にお馴染みのだしにすることが多い。
作り方は簡単。
きゅうり、ナス、青じその葉、ミョウガ・・・・を、みじん切りにして、
少しのしょうゆと、みりんをかけて、混ぜる。

各野菜の量はお好みで、他にゴマとかオクラとか入れてもおいしいと思う。
私の場合は、上に書いた材料のみで、ミョウガとしその葉は、多く入れる。
しょうゆとみりんは、だいたい同量にして、量もほんの少ししか入れない。
・・で、これを、炊き立てのご飯にかけて、食べる。
すごく、食が進みます。
やっぱり、山形県民なら、コレでしょ! (私は、山形県民じゃないけれど‥。) 。



△△市は、毎年の事ではあるが、北国生まれの私にとっては異常な暑さで、
今朝も、クーラーが良く効いた朝5:00頃にクーラーを切って、1時間もしないうちに既に室内は34℃になってる。
気象台の発表よりも、外のあちこちの温度計の方がずっと高い。
40℃超えは、言うまでもない!。
車の車外温度計の数値は、44℃。
車内は60℃超えてる。
外で遊ぶ子供は皆無・・・。
・・だって、遊んでたら倒れちゃうもん。
こんな暑い日は、食欲も全然湧かない。
・・で、こんな日は、
山形県民にお馴染みのだしにすることが多い。
作り方は簡単。
きゅうり、ナス、青じその葉、ミョウガ・・・・を、みじん切りにして、
少しのしょうゆと、みりんをかけて、混ぜる。

各野菜の量はお好みで、他にゴマとかオクラとか入れてもおいしいと思う。
私の場合は、上に書いた材料のみで、ミョウガとしその葉は、多く入れる。
しょうゆとみりんは、だいたい同量にして、量もほんの少ししか入れない。
・・で、これを、炊き立てのご飯にかけて、食べる。
すごく、食が進みます。
やっぱり、山形県民なら、コレでしょ! (私は、山形県民じゃないけれど‥。) 。





- 関連記事
-
-
HAGENSBORG CHOCOLATES WILD BOAR 2018/04/16
-
ラブロータスチョコレート 2018/05/24
-
だし (山形の郷土料理) 2018/07/16
-
西川屋のケンピ (竜馬パッケージ) 2018/09/10
-
茗荷飯 2018/09/16
-