property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 経済政策? ・・んな訳ねーだろ!はみ出し者の閾値
fc2ブログ
被災地の対策そっちのけで、カジノ法案を無理に通したのにはがある。
カジノが、 『経済政策だから』 ・・だそうだ・・・。

しかしよぉ~、お粗末な経済政策だな!。

大規模な賭博場を認可すれば、経済が上向きになるって?。

あんたら自民党が、
経団連の言いなりに、
『使い捨て労働者の導入 (派遣労働) 』 で、主要購買層である若者の収入を奪って来たから、景気が低迷しているんじゃないの?。

更に、またまた経団連の言いなりに、 『定額働かせ放題の導入 (裁量労働制) 』 で、さらなる貧困を生み出そうとしているのに (派遣法の時のように、ドンドン規制緩和されるハズだ!。) 、

・・・そこが、経済の低迷の原因であることに気が付かないのか?。
気づいているんだろうけど・・・・。


どうせ、庶民の暮らしや病気なんて、どうでもいいと思っているんだろう。
『ハイ、それ、自己責任ね。』 ・・のひと言で、片付けるつもりだし、
自民党は、そういう世論を、構築してきた (機は熟したのだろう) 。



騙されている 【自己責任論で、弱者を攻撃する人たち】 は、気づくべきだ。
大企業が溜め込んでいることを。
切り捨てられる人は、明日のわが身かも知れないことを。
本当に得をしているのは誰なのかを。


こんな記事を見たので、参考に (【トヨタの内部留保使い切るのに5000年:小池晃:朝日新聞デジタル.2018.06.30】) 。
内部留保20兆!

文も載せておきます↓(以下、引用。青字)

小池晃・共産党書記局長(発言録)

 史上空前の利益を上げている大企業への減税をやめれば、社会保障の財源ができる。大企業には十分体力はある。

 トヨタ自動車の3月期決算を見てみたら、子会社も含めて連結内部留保は約20兆円。毎日1千万円ずつ使っていくとする。想像できませんが、使い切るのに5480年かかる。縄文時代ぐらいから使い始めて、ようやく最近使い終わる。

 このお金を生かしたら、何ができるか。内部留保を賃上げに回す。正社員の雇用を増やす。そうすれば、トヨタの車はもっと売れるようになる。トヨタ自動車の未来を考えて、私は言っている。法人税の減税をやめて社会保障の財源に回せば、将来不安が取り除かれる。そういう人がトヨタの車を買うかもしれない。こういうのを、経済の好循環と言う。

 安倍さんの経済政策は破綻(はたん)が続いています。3本の矢、新3本の矢、合計6本も放って一つもまともに当たっていない。    (川崎市内の演説会で)


     (引用、以上↑)


小池さんよぉ~、確か医者だったよね。
カジノ法案の依存症対策とやらに対して、
ついでに言ってやってくれよ。
『3日に1回なんて、制限なんかじゃないし、
          全く依存症対策にならない!。』

・・って・・・。





         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            
関連記事

2018.07/25 Wed 01:20|未分類 (あれこれ)||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。ブーツしか履かない主義。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、羊羹、ドライフルーツ、アメリカのワークウェア&ワークブーツ他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR