少し前に、医学部の合否を決める入試に、男女差を設けていたことが明らかになった。
理解できる気もするのだが、 『なんとなく解せんなぁ~』 ・・と、思っていた。
ひとつだけ、子どもでもわかることがあるとすれば、
それは、やっぱり、 『男女差別だ。』 ・・って事だ。
これに対して、なんだかキレイで生意気で、頭良さそうなくせにズレてそうな、美人タレント 兼 女医さんが、
『やっぱり女性と男性は役割が違う。女性ばかりを医者にしてしまうと眼科と皮膚科ばかりになってしまう。』
・・と言ったらしい。
この記事をネットのニュースで読んで、私は、
『“医師における役割が男女で違う” とは全く思わないが (それこそ差別だゼ) 、
“眼科と皮膚科ばかりに・・” ってのは、なるほどなあ・・。』 ・・・と思ったのだ。
・・で、このことをカミサンに、
『なろほどなぁ~・・って思ったんだ。』 ・・と、言ったら、
こう言われた (↓以下↓) 。
『女性が働きにくいのは、まず第一に医者の数が少ないからだよ。』
『医者が多ければ、育休も産休も取りやすいし、皮膚科とか眼科にばかり流れずに、他科の医者も女性が多くなるはず。』
『キューバじゃ女性の方が医者が多いんじゃなかったっけ?。』
『キューバでは、女性だけではなく、医者が普通の労働者として、休日をしっかりとれるって言う位の人数を確保されているからね。』
『日本は医者が少なすぎるのが、そもそもの問題だと思う。』
『その原因は、学業にお金がかかりすぎること。』
『国の政策が “金持ちさえよければいい。貧乏人の事は知らない” なんだもん。』
その通りだと思った。
この国の現状を肯定しているような意見に、賛同してたなんて、我ながら情けなかった・・。
カミサンが続ける。
カミサン : 『女性の細やかさの方が、医者には向いていると思うし、
何かでそう言ってた意見を聞いたよね。』
私 : 『それって、アレイダさんが言ってたんだっけ?。』
カミサン : 『忘れちゃった。いっぱい観たからね。
キューバ大使の書記さんの講演にも行ったし・・ね。』
※※ 『女性の方が・・』 ・・ってのは、別に男性差別をするわけではない。 私も実際に学生時代に感じたし、大体が戦争もケンカも男ばかりがしていると思う。 女々しくて自分の所属している組織や国を、妄信的に正当化して、声高に戦争を叫ぶのも男が多いと思う。 ・・まあ、もっとも最近じゃあ、稲田の朋ちゃんや片山さつきや、なんちゃらスイミャクやら、高市早苗みたいなのも多いし、ネット上でも『女性』を自称する似たようなのをよく見かけるけどね。 ・・ったく、世も末だゼ・・・。 ※※
何で見たかを確認しようと思っていたのだが、映画マニアのカミサンとしつこく見た、いろいろなマイナードキュメンタリーの中で見たのか、メジャーなマイケル・ムーア監督の “SiCKO” で見たのかわからなかった。
キューバ大使館の人の講演で取ったメモのありかもわからなくなってしまったので、確認のしようもなかった
(メモを探していたので、投稿までに時間がかかってしまった・・・。苦笑) 。
・・しかし、キューバでは、100人に1人が医者であることは、良く知られた事実だし、
それもあって、予防医学に力を入れていることも、医療と教育が無料であることも、良く知られた事実だ。
こういうのを、 『国民のための政治』 っていうんだな。
【金持ちと自分の取り巻きの為の政治】 をしているアベ自民党とは、天と地ほどの差。
【医療と教育は無料】 という理想を実現したフィデルとチェは、やっぱりすごい。

こういう男たちは、カッコイイ。


理解できる気もするのだが、 『なんとなく解せんなぁ~』 ・・と、思っていた。
ひとつだけ、子どもでもわかることがあるとすれば、
それは、やっぱり、 『男女差別だ。』 ・・って事だ。
これに対して、なんだかキレイで生意気で、頭良さそうなくせにズレてそうな、美人タレント 兼 女医さんが、
『やっぱり女性と男性は役割が違う。女性ばかりを医者にしてしまうと眼科と皮膚科ばかりになってしまう。』
・・と言ったらしい。
この記事をネットのニュースで読んで、私は、
『“医師における役割が男女で違う” とは全く思わないが (それこそ差別だゼ) 、
“眼科と皮膚科ばかりに・・” ってのは、なるほどなあ・・。』 ・・・と思ったのだ。
・・で、このことをカミサンに、
『なろほどなぁ~・・って思ったんだ。』 ・・と、言ったら、
こう言われた (↓以下↓) 。
『女性が働きにくいのは、まず第一に医者の数が少ないからだよ。』
『医者が多ければ、育休も産休も取りやすいし、皮膚科とか眼科にばかり流れずに、他科の医者も女性が多くなるはず。』
『キューバじゃ女性の方が医者が多いんじゃなかったっけ?。』
『キューバでは、女性だけではなく、医者が普通の労働者として、休日をしっかりとれるって言う位の人数を確保されているからね。』
『日本は医者が少なすぎるのが、そもそもの問題だと思う。』
『その原因は、学業にお金がかかりすぎること。』
『国の政策が “金持ちさえよければいい。貧乏人の事は知らない” なんだもん。』
その通りだと思った。
この国の現状を肯定しているような意見に、賛同してたなんて、我ながら情けなかった・・。
カミサンが続ける。
カミサン : 『女性の細やかさの方が、医者には向いていると思うし、
何かでそう言ってた意見を聞いたよね。』
私 : 『それって、アレイダさんが言ってたんだっけ?。』
カミサン : 『忘れちゃった。いっぱい観たからね。
キューバ大使の書記さんの講演にも行ったし・・ね。』
※※ 『女性の方が・・』 ・・ってのは、別に男性差別をするわけではない。 私も実際に学生時代に感じたし、大体が戦争もケンカも男ばかりがしていると思う。 女々しくて自分の所属している組織や国を、妄信的に正当化して、声高に戦争を叫ぶのも男が多いと思う。 ・・まあ、もっとも最近じゃあ、稲田の朋ちゃんや片山さつきや、なんちゃらスイミャクやら、高市早苗みたいなのも多いし、ネット上でも『女性』を自称する似たようなのをよく見かけるけどね。 ・・ったく、世も末だゼ・・・。 ※※
何で見たかを確認しようと思っていたのだが、映画マニアのカミサンとしつこく見た、いろいろなマイナードキュメンタリーの中で見たのか、メジャーなマイケル・ムーア監督の “SiCKO” で見たのかわからなかった。
キューバ大使館の人の講演で取ったメモのありかもわからなくなってしまったので、確認のしようもなかった
(メモを探していたので、投稿までに時間がかかってしまった・・・。苦笑) 。
・・しかし、キューバでは、100人に1人が医者であることは、良く知られた事実だし、
それもあって、予防医学に力を入れていることも、医療と教育が無料であることも、良く知られた事実だ。
こういうのを、 『国民のための政治』 っていうんだな。
【金持ちと自分の取り巻きの為の政治】 をしているアベ自民党とは、天と地ほどの差。
【医療と教育は無料】 という理想を実現したフィデルとチェは、やっぱりすごい。

こういう男たちは、カッコイイ。





- 関連記事
-
-
類は友を呼ぶ 2018/07/28
-
アンタのは? 2018/07/28
-
体制側を疑うことすらできない人の妄言に惑わされるところだった・・・。 2018/09/02
-
コミュニケーションについてそれらしいこと言う人たちのコミュニケーションの能力ってどうなんですかね? 1 2018/09/18
-
コミュニケーションについてそれらしいこと言う人たちのコミュニケーションの能力ってどうなんですかね? 2 2018/09/19
-