電化製品への依存度が高い家庭ほど、停電で困るのは言うまでもないのであるが、カセットコンロくらいはあるだろうし、オール電化にできる様な条件の人であれば、私のようにアパート暮らしではないだろうから、庭やガレージで火を焚くこともできるだろう (今後、非常用品について書きたいと思っていますので、調理用の熱源については、またの機会に・・。) 。
・・と、言うことで、一番困るのは、食品の保存 (冷蔵庫が使えない事) と、照明だ。
前回、非常時(停電時)の照明について、ローソクを勧めたのであるが、
『もっと明るくなくちゃ嫌だ!。』 ・・って人もいるだろう。
そんな人には、ランタン・・・
・・・それも、ポンピング式の非常に明るい物しかないと思う。
コイツが一番だとおもいます。PETROMAX ペトロマックス のランタン。
コイツはすごく明るいです。恰好もいいです。↑楽天最安値 21,600円 (税・送料込) です。
でも、明るすぎてアジが無い・・って思ってしまうんです。
・・なので、私は友人に勧められても、コイツを買ってはいないのです (カッコイイんだけどね・・。) 。
便利なガスライターではなく、マッチやオイルライターが好きな事と通じるものがあると思います。
不便さもですが、火力の無さも、また楽しいモンです。
私は、基本的に、
『アジのあるモノ』、
『チョイ不便なモノ』、
『作りが簡素で、誤魔化し修理ができるモノ』
・・・が好きで、
そういうモノを使用する or 何も無い状態を楽しむ
・・・ことをライフスタイルにしているのです。
・・で、ランタンもローソク程度の明かりのモノを使ってます。
↓ HermanNier ハーマンニヤー Feuerhand フュアーハンド 276 です。
↑楽天最安値 2,799円 (税込、送料599円) です。倍くらいの値段の色付きもあるけど、色なんか自分で塗りゃあいいんです。その方が自分だけのカラーにできるし・・・(私のカラーは、内緒。非公開にさせて下さい。) 。
・・で、ランタンもローソクもあるので、これ以上、便利で明るそうな他のランタンが欲しいことはないのです。
・・と言うか、こんなランタンでさえ便利過ぎる気がして、今回の停電では使用しませんでした。
結局、停電も、ローソクだけで乗り切ったのですが、
・・・前回の投稿で書いたように、オイルが蒸発してしまったことの対策を考えたり、 Zippo のケースやオイルコンテナを探したりしていたのです。
そしたら、見つけてしまいました。
タバコも吸わないのに、すごく欲しいオイルライターを・・・。
↑これ、ダグラスと同じで、着火しにくくて、すぐに火が消えるんだろうけど・・・。
2,780円 (税込・送料140円~650円) です。
アルミ合金製だそうだ。未塗装なのがイイな。 4,180円 (税込・送料220円~650円) です。
・・・2つとも買う訳にはいかないので、どちらかを買おうと思ったのだが、
・・・・やっぱり、不便そうな方 (DUKE III) かな・・ (笑) 。
・・・久しぶりに、いらないモノ買っちゃいそうになっていますが (笑) 、
本題は (タイトルと違って・・・笑) 、
暗いのが困る方は、ローソクだけではなくて、ランタンも備えておくといいですよ・・・って話です (笑) 。



・・と、言うことで、一番困るのは、食品の保存 (冷蔵庫が使えない事) と、照明だ。
前回、非常時(停電時)の照明について、ローソクを勧めたのであるが、
『もっと明るくなくちゃ嫌だ!。』 ・・って人もいるだろう。
そんな人には、ランタン・・・
・・・それも、ポンピング式の非常に明るい物しかないと思う。
コイツが一番だとおもいます。PETROMAX ペトロマックス のランタン。
でも、明るすぎてアジが無い・・って思ってしまうんです。
・・なので、私は友人に勧められても、コイツを買ってはいないのです (カッコイイんだけどね・・。) 。
便利なガスライターではなく、マッチやオイルライターが好きな事と通じるものがあると思います。
不便さもですが、火力の無さも、また楽しいモンです。
私は、基本的に、
『アジのあるモノ』、
『チョイ不便なモノ』、
『作りが簡素で、誤魔化し修理ができるモノ』
・・・が好きで、
そういうモノを使用する or 何も無い状態を楽しむ
・・・ことをライフスタイルにしているのです。
・・で、ランタンもローソク程度の明かりのモノを使ってます。
↓ HermanNier ハーマンニヤー Feuerhand フュアーハンド 276 です。
・・で、ランタンもローソクもあるので、これ以上、便利で明るそうな他のランタンが欲しいことはないのです。
・・と言うか、こんなランタンでさえ便利過ぎる気がして、今回の停電では使用しませんでした。
結局、停電も、ローソクだけで乗り切ったのですが、
・・・前回の投稿で書いたように、オイルが蒸発してしまったことの対策を考えたり、 Zippo のケースやオイルコンテナを探したりしていたのです。
そしたら、見つけてしまいました。
タバコも吸わないのに、すごく欲しいオイルライターを・・・。
2,780円 (税込・送料140円~650円) です。
・・・2つとも買う訳にはいかないので、どちらかを買おうと思ったのだが、
・・・・やっぱり、不便そうな方 (DUKE III) かな・・ (笑) 。
・・・久しぶりに、いらないモノ買っちゃいそうになっていますが (笑) 、
本題は (タイトルと違って・・・笑) 、
暗いのが困る方は、ローソクだけではなくて、ランタンも備えておくといいですよ・・・って話です (笑) 。





- 関連記事
-
-
エアコンの掃除 2018/06/04
-
オイルライター ・・じゃなくてもイイんだけどね・・ 1 (非常用品について 1) 2018/10/06
-
オイルライター ・・じゃなくてもイイんだけどね・・ 2 (非常用品について 2) 2018/10/08
-
ガスが点かない 2019/01/04
-
MINI MAGLITE ソリテール LED化 2019/02/20
-