悪性黒色腫 (以下:メラノーマ) の切除部分の周囲、もしくは同側の下肢
・・・に色調の変わったものができたら、
『すぐに知らせるように!。』 ・・と、主治医に言われているのであるが、
それってもちろん、 【転移】 の事である。
だだ、あんまり気にすると、
そのことばかりが頭の中を埋め尽くしてしまうことになりかねないので、
気にしないようにしてる。
・・・とは言え、同じように気にしないように心をコントロールしていた
インターフェロンのことも、実際に2度目の注射時には、
『これは、このことばかり気にして、他の事が手につかなくなる。』
『実際に、この1ヶ月、コントロールしてても、
その事ばかりで、何も手に付かなかったじゃねーか。』
・・・って思った程、気にしてしまいがちな性格傾向ではあると思う
(インターフェロンの痛みは、他とは違って特別だとは思うが・・。) 。
転移に関しての心のコントロールは上手く行っているようであったが、
手術痕からすごく近い所に、色素の変化がおきたのを、
“すご~く目ざとい” この私が見逃すハズはなかった。

(医学大辞典は1冊にしておきたい所なのだが、カミサンのと私のとで2冊ある。こちらは、カミサンので、家のモノを極力減らしたいので、現在はカミサンの職場のデスクに置きっぱなしにしてもらってる。・・使わねーだろうなぁ・・・。)
コレができたことに気が付いたのは、2月の終わりであった。
直径2mmもないであろう それは、ほくろと言うか、シミというか・・・・・
・・ってな感じだ。
当初は触っても色調変化のない部分との差は感じられなかったし、
『ただのシミだろう。トシもとってきたし・・。』 ・・と、思っていた。
ちょうど、インターフェロンをやめた頃だったのだが、
その頃、つまり昨年に2月の時点では、盛り上がりは感じられなかった。
・・・ところが、・・・だ、
5月くらいから、平坦ではなくなってきたようで、
指で触れると盛り上がりを感じるようになった。
以来写真に撮って、大きさなどを記録してきたのであるが、
やっぱり気になったので、
2018年11月18日の投稿 【気になること 1 (病気療養報告 その33)】
・・で書いた あの11月のある日、ついでに診てもらったのだ。
『これ、シミだよ。脂漏性角化症。知ってるでしょ?、見分けつかない?。』
・・と言う主治医に (主治医は私の素性を知ってる。) 、
『見分けなんかつかねーよ。オレ、学生の時、皮膚科全然やらなかったんだもん。』
・・と答える。
『そうか~、皮膚科興味ないんだったよね~。残念だよなぁ。』 ・・と言う主治医。
『メラノーマができてから、少し興味が出て来つつあるかも・・。』 ・・と、答える 私
(皮膚科の教科書を捨ててしまったことは、少し後悔してる。他科のも・・・だ。)。
脂漏性角化症・・と言うのは、医師の言葉にもあるように、シミのことで、
歳をとるにつれて増える良性の腫瘍である。
・・とは言え、黒子も良性であるが、見た目にはメラノーマとよく似ている。

(医学英和辞典は、カミサンのものが、ガッコから指定されたものと同じものだったので、学生時代は、購入せずにカミサンのを使ってた。 この写真に写ってる月刊手術だが、コイツは興味のあるオペの特集だけを購入して、10数冊持っていたのだが、ガッコをやめて2年くらいした頃に、2冊を残して、学生時代の同級生にくれてやった。)
皮膚の腫瘍疑いの場合、まずは
ダーモスコピーと言う、拡大鏡で診断するのが一般的なのだが、
・・・・何度やってもピントが合わない・・・・。
※熊本市民病院のサイトに詳しく解説されてます。興味のある方はどうぞ。※
『あれ~おかしいなぁ~。ピントが合わんなぁ~。まあいいや、大丈夫。コレ、ただのシミだよ。』
・・と言う主治医に、
『ちょっと貸して、オレがやるよ。』 ・・と言おうと思ったのだが、
『実際に昨年自分に起こったように、【内部にいくつかのメラノーマが点在してた】 ・・ら、どうなる?』
・・って考えると、別に画像を撮ったって意味が無い訳だ (前年、実際に私のメラノーマは、ダーモスコピーではわからなかった訳だし・・・。) 。
・・・って事で、 『オレが撮るよ。』 ・・とか言わずに、
『オレには、シミと黒子の見分けもつかん。 ただのシミだったとして、中に前のようにメラノーマの細胞がある可能性って、どれくらいあると思う?。』 ・・と、尋ねた。
『え~、そんなのわかんないよ。気になるなら、採ろうか?。』
・・という主治医。
『・・・・』
しばし、考えたが、
『いや、キリがねーよ。もう少し様子見とくわ。』
・・と答えておいた。
そして、1週間後に体幹CTを撮る予約をして、終了。
・・・10日後。
・・・・この、気になるモノを触っていたら、
剥けた!。

(左の青いモノは、SDカードです。)
・・・ってなことで、アポトーシスしてるって事で、脂漏性角化症であることも、
今の所は良性であることも、間違いないんじゃないかな・・・。
『良性腫瘍が、悪性化することは、よくある事。』 ・・って習った覚えがある
(たぶん・・。笑) 。
・・ってことで、引き続き 【要 観察】 。
(取れたばかりの頃は、色調は周囲とほとんど変わらなかったのであるが、日に日にうっすらと色が濃くなってきて、現在では剥ける前の色に近づきつつある・・。)





- 関連記事
-
-
珊瑚礁って 何か知ってる? 2018/12/19
-
玉性院 節分つり込みまつり 2019/01/20
-
気になること 2 (病気療養報告 その34) 2019/01/30
-
Reem さん からのメール、騙される人いるのかね? 2019/02/01
-
バイバイ 2019/03/30
-