property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 珊瑚礁って 何か知ってる?はみ出し者の閾値
fc2ブログ
辺野古の埋め立てが始まった。

日本政府もアメリカ政府も、中国政府と同じ!。

何が同じかって言うと、
『南沙諸島を埋め立てたことと、
今回の辺野古の埋め立ては同じだ!。』 ・・ってこと。

環境問題と紛争を解決することこそが、未来に対してやるべき
現代人の務めだと思うけど。

辺野古はその地形から、ジュゴンの生息地となっている。

そもそも、珊瑚礁って何か知ってる?。

サンゴって、生き物なんですが、それがとてつもなく長い時間をかけて、地形を作り出したものを、
『珊瑚礁』 ・・って言うのです。
人間が存在していなかった頃から、長い長い時間をかけて形成された自然現象。
しかも、その二度と元に戻せない位の貴重な自然の環境にしか生息しない希少な生物もいる。

・・・そこを埋めてしまうことに、文明人として恥かしいとは思えないなんて、
そんな無知な人たちが、政治をやってる。
情けない。



先日、楽しみにのぞかせていただいている とある方のブログで知ったのであるが、
オバマ前大統領時代に作られたホワイトハウスへの請願書のページに、
『Stop the landfill of Henoko / Oura Bay until a referendum can be held in Okinawa』
・・と言う、請願があります。

2019年1月7日までに、100000人の署名が集まると、
ホワイトハウスは60日以内に何らかの行動をすることになっているそうです。

もし、ご賛同下さる方がいれば、署名の仕方を下記に載せておきますので、使ってください。
(複数の方のブログを参考にさせて頂きましたが、私のような はみ出し者に名指しされるのはご迷惑であろうと思い、お名前を伏せたまま御礼申し上げます。特に本日ブログを読ませていただいた方は、とてもわかりやすく、私でもできましたので、深く御礼申し上げます。)

 ご賛同下さる方は、↓こちらからどうぞ
           Stop the landfill of Henoko

具体的には、リンクに飛ぶと・・・
stophenoko-top.jpg
このようなページが開きます。


その右側にある欄に上から
【名前】 【姓】 【メールアドレス】 を入れて、下にある 『Sign Now』 をクリックします。
stophenoko-sign.jpg
もう、100000人超えてますね!。


そうしましたら、メールが来ます。
stophenoko-mail.jpg

メールの中を見ると、
stophenoko-mail中01

中ほどに、 『Confirm your signature by clicking here.』 という所がありますので、クリックします。
stophenoko-mail中02

↓この画面が出たら、終了です。
stophenoko-signOK.jpg


しかし・・・、アベもトランプも、
珊瑚礁が何なのか・・・知らないだろうな。
アホっぽいもんね・・ (特にアベは、手下もアホっぽいし・・。) 。

習近平はどうなのかな?・・・。
知っててやってそうだな・・・ (それもまたサイテー・・・。) 。






          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
              

関連記事

2018.12/19 Wed 18:23|未分類 (あれこれ)||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR